January 6, 2007
XML
カテゴリ: 家族
今日は来月4歳になる我が家の息子の話です。
大阪の実家から戻るやいなや、今日からまた毎年恒例の
アメリカ出張に行ってしまった旦那。。
ということで、連休もはさんで一週間我が家はまた
母子3人になりました

連休親子3人で何しようか、なんて思ってますが
雨模様だし、外で遊ばせることも出来ない
毎週土曜日は娘はベビースイミング、息子はキッズスイミングだけど
私一人じゃ息子はともかく娘のベビーは無理だな~


「ちゃんと説明したら、あいつ(息子)留守番できるよ。」
と言う。

ごみだし、とか歩いて1,2分の99円ショップなどに出かける際に
留守番させたことはあるけれど、
ベビースイミングの前後合わせて正味1時間半くらいはかかるので
まさか息子一人家に留守番、という選択肢は私にはなかったのでびっくり

ちなみに、以前ベビースイミングの間、プールサイドの見学席で息子を
待たせることはできるかな?という話を旦那に持ちかけた時
「万一どこかに行っちゃったらどうする、水着のまま対処できないよ。」
という返事だったので、やっぱり外で待たせるのは無理か・・ということで
連れて行くという選択肢もなし。


私が「えー!大丈夫かな?心配。。」
と言うと
旦那は「ちゃんと言えばもう分かるよ」
と言う

我が家の息子は本当に人の1歳~2歳は遅れてるんじゃないか?と思うくらい

なので、一般的な4歳間近の子どもよりはまだまだ・・という感じ。
だけど、最近の成長は目覚しいものもある。
ということで


おいていけるならベビースイミングに娘を連れていってあげたい。。。

というしばしの葛藤の後、息子に聞きました。

私「ママね、Rちゃんとスイミングにいきたいんだけど、お留守番できる?」
息子「うん。」
私「本当に?大丈夫?」
息子「大丈夫」
私「わかった。じゃぁ、留守番していて。ママ12時になったら帰ってくるから。」

と説明し、
ポケットにアメちゃんを4つほど入れてあげ、
「台所は絶対に入っちゃダメよ。留守番しているとき、お腹がすいたときに
食べなさいね。」
とつけたし行きました。

最初はビデオをつけていきましたが、
スイミングが終わってダッシュで帰ってくると
息子はなんとまだソファーの上に・・!

ビデオはとまっていたけれど、手元にはクリスマスプレゼントにもらった
お気に入りのレゴが。

1時間半もソファの上にいたかどうかは定かでないけれど
家もそうあらされることもなく、
息子もとっても得意げに迎えてくれました。
家で無事留守番できた息子にほんとうに感動ものです
そして面白かったのが娘(1歳9ヶ月)。

帰りに「お兄ちゃんお留守番してるからね、早く帰ろう!急いで帰ろう!」
というと
「にーちゃんね、泣いてるの。」
と言う。
「??お兄ちゃん泣いてるの?ホント?泣いてないよ。」
といっても
「にーちゃん、泣いてる。」
と言う。

留守の兄を気遣ってかどうかわからないけどこれまた1歳の子が??のびっくり発言。

そして家に帰って息子を見た瞬間に
「にーちゃん!にーちゃん!!にーちゃん、ありがと!」
と教えもしないのに、留守番をしていた息子にお礼を

今日は二人の成長をすご~く感じた一日でした。
一週間旦那はいないけど、
この調子でおとなしくしていてよ~





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 6, 2007 08:08:41 PM
[家族] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: