Isacの施設伝説(仮)

Isacの施設伝説(仮)

各種動画保存・再生方法

☆パソコンがある程度詳しい人向けです☆

準備:インターネットエクスプローラー(以下IE)の設定変更
1:IEのインターネットオプションを開く
2:インターネット一時ファイルの「設定」を選ぶ
3:インターネット一時フォルダの使用容量を増やす
※一時フォルダを容量が大きいドライブに移したほうがいいみたいです。
 ちなみに俺はDドライブに設定し、1.5G分使えるようにしています。

@動画を保存・再生する方法[Google video]編

[flv player]をインストールする。
ダウンロード→ こちら
上記のサイトの[Download Now]をクリックし、ダウンロード。

1. [Google video] で欲しい動画を検索し、動画名をクリックする。
2.しばらくすると配信が始まり動画が再生される。
3.「 動画を全部見る 」か「 一時停止をして画面下のバーが濃灰に全て変わる 」まで待つ。
4.[Temporary Internet Files]のフォルダを開く。
5.インターネットアドレス名の中に[video.google.com]という文字が入っているものを選び、他のフォルダにコピーする。
※[サイズ]で[降順]にすると大体一番上にきます。
6.[flv player]を使って再生する。


@動画を保存・再生する方法[YouTube]編

[VLC media player]をインストールする。
ダウンロード→ こちら

1. [YouTube] で欲しい動画を検索し、動画名をクリックする。
2.しばらくすると配信が始まり動画が再生される。
3.「 動画を全部見る 」か「 一時停止をして画面下のバーが濃灰に全て変わる 」まで待つ。
4.[Temporary Internet Files]のフォルダを開く。
5.インターネットアドレス名の中に[youtube.com]という文字が入っているものを選び、他のフォルダにコピーする。
※[サイズ]で[降順]にすると大体一番上にきます。
6.[VLC media player]を使って再生する。
※早送り、巻き戻しは、今のところできないようです。
※しかし、「携帯動画変換君」を使い「AVIファイル・MPG4形式」で
保存するとできるようになります。

@動画を保存・再生する方法[besitz]編

この[besitz]というサイトはPVや歌番組のビデオを配信しています。
1. [bestiz] で欲しい動画を検索し、動画名をクリックする。
※邦楽は[JPOP M/V]または[Old JPOP]にあります。
2.しばらくすると配信が始まり動画が再生される。
3.「 動画を全部見る 」まで待つ。
4.[Temporary Internet Files]のフォルダを開く。
5.インターネットアドレス名の中に[home.megapass.net]という文字が入っているものを選び、他のフォルダにコピーする。
※[サイズ]で[降順]にすると大体一番上にきます。
6.拡張子が[txt]となっているので[wmv]に変える。
6.[Windows Media Player]を使って再生する。

携帯動画変換君については、検索してください。

オマケ
Temporary Internet Filesのありか

基本的にはCドライブの中にあります。
隠しファイルとして扱われているので、

マイコンピュータ>ツール>フォルダーオプション
>表示>ファイルとフォルダの表示
の項目で
「すべてのファイルとフォルダを表示する」にチェックをいれます。
すると、Cドライブで表示されるようになります。

場所としては(移動したので確実ではないですが・・・)
c:Documents and Settings\Default User\Local Settings\Temporary Internet Files\

(それか[Default User]が[自分の登録名]にもある)となっています。

クリップボード02.jpg

現在の場所の横にあるものが、現在のTemporary Internet Filesの場所です。それを参考に探してみてください。


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: