びん&ミキの健康トーク

びん&ミキの健康トーク

PR

プロフィール

miki285

miki285

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

2024.12
2024.11
2024.10
2024.09
2024.08
2024.07
2024.06

コメント新着

miki@ 🔴体が温まるツボで冷えを撃退しよう🔴 23.12.18カイロを貼る場所はどこが効果的…
miki285@ 🟠頭皮で吸収された物質は脳に届く🟠 経皮毒による皮膚の吸収率の違いは 腕の内…
ミキ285@ ◉寝違えのツボ(経穴図)◉ 23.10.12【医師が解説】首の「寝違え」の治…
miki@ 🔵ヴァセリンの製造元アメリカのHP🔵 アメリカのヴァセリンのHPです ttps://www…
miki285 @ 丁酉(ひのととり)は革命の年だけど慎重に! ミキ より: 2018-01-02 11:18 PM はじめま…

お気に入りブログ

【重要なお知らせ】I… 楽天ブログスタッフさん

お取り寄せいいもの… か ず さ かさん
Dr.半熟卵のつぶやき… 半熟卵さん
タフミン・ヒルズ タフミン・ヒルズさん
健康増進 病気予防… 抗加齢実践家てるさん

サイド自由欄

2005.06.25
XML
カテゴリ: 東洋医学
の3つが、流れていると考えます。
この3つの流れがよいと、健康で、生命力が強い状態です。
その流れが弱いと、生命力が弱くなり、流れがよどむと、病気になってしまうのです。

  人間が生きるエネルギー
  血液
  胃液 唾液などの体液 細胞液 リンパ液

は、 経絡 という道筋を通って、体内に流れています。

経絡(けいらく) が、体の中に通る地下鉄だと考えるなら、 は体の中を走る、電車に例えられます。
経絡 が、体を走る地下鉄だとしたら、体には地上との連絡口 すなわち ツボ があるはずです。
ツボ は、まさにその駅なのです。

地下鉄( 経絡 )のどこかで事故がおきると、電車( )の流れが悪くなって、すなわち私達の体に、病気や不調を、起こします。

体をよくするために電車の流れをよくしなければなりません。
そのために駅から、駅員 技術士 警備員などを派遣して、地下鉄内の事故を修復する必要がありますね。
この駅員 技術士 警備員などが、 ツボ療法 における 指圧 お灸 ハリ にあたるわけですp(^ ^;)q

ツボ療法 とは、 指圧 お灸 ハリ 超音波 低周波 などで、ツボに刺激を与え、体の不調を治療するものです。

内臓の異常などの体の不調があると、 経絡 という道をたどり、 ツボ に痛みやしこり、その周辺の皮膚の変色など、人それぞれ様々な反応が、でます。
優れた施術師は、、 ツボの異常 によって、レントゲン検査前の体の異常を、早くキャッチして、病気の早期発見が、可能です。
つまり、 未病治(病気になる前に手当てをする) ですね。

今日は、 ツボ 経絡 の関係を、少しわかってもらえたでしょうか?

少し前に、ご紹介した ケイラクテスト は、専門知識のない方でも、治療すべき 経絡 を、みつけだすのに有効な方法です。

イラストは、人は どんぐり箱さん の素材をお借りしましたが、後は自作で、もうひとつうまく書けていません(笑)

参考 胡 伊拉著書


次は、 神(しん)は、生命体そのもの





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005.06.26 10:13:44
コメント(11) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


こんにちは!  
悪代官1号  さん
今日もためになるお話をありがとうございました。

気、血、水の流れ、まさに健康の三本柱ですね。(^_^) (2005.06.25 13:02:52)

Re:ツボは地下鉄の駅σ(・_・)??(06/25)  
こんにちは。
わかりやすかったです^^ツボが駅かあ。大事ですね。
ケイラクテストもしてみました!結果Cでしたが、太極拳の前のストレッチでやってる動きでした。不思議。
普段から意識してやってみようかした…
(2005.06.25 16:30:17)

Re:ツボは地下鉄の駅σ(・_・)??(06/25)  
すごーい。こういう感じでイラストになると
全体のイメージがつかみやすいですね♪
勉強になります~!ありがとうございました♪ (2005.06.25 17:17:07)

Re:こんにちは!(06/25)  
miki285  さん
悪代官1号さん
>今日もためになるお話をありがとうございました。
>気、血、水の流れ、まさに健康の三本柱ですね。(^_^)
-----
気というものは、武道でも大切なものみたいですね♪
少し抽象的な解説で、理解していただいたら嬉しいです。
(2005.06.25 20:48:35)

Re[1]:ツボは地下鉄の駅σ(・_・)??(06/25)  
miki285  さん
ミキ1975さん
>こんにちは。
>わかりやすかったです^^ツボが駅かあ。大事ですね。
>ケイラクテストもしてみました!結果Cでしたが、太極拳の前のストレッチでやってる動きでした。不思議。
>普段から意識してやってみようかした…
-----
太極拳は全身に分布するツボを適度に刺激し、気の通路である経絡の循環を理想的にすると記述があったので、太極拳でも経絡の自己治療ができるわけですね。

それと、ステップ1のメカニカルチェックのCをクリックしてステップ2のツボ診断は引き続きやってみた?
ちなみにステップ2の説明を読みながら、
1. 中衝(ちゅうしょう)2.大陵(だいりょう)3. 中渚(ちゅうしょ)4.天井(てんせい)のツボのうちどれかがミキさんに有効なツボという診断をします。
そのツボがわかったら、いざセルフケアをステップ3でやりましょうというわけです。
(2005.06.25 21:05:03)

Re[1]:ツボは地下鉄の駅σ(・_・)??(06/25)  
miki285  さん
のんびりすと*ももらさん
>すごーい。こういう感じでイラストになると
>全体のイメージがつかみやすいですね♪
>勉強になります~!ありがとうございました♪
-----
イラストは慣れてなくて、大変だったけれど、文字だけより、視覚的な効果があってわかりやすいかなと思っています。
(2005.06.25 21:07:53)

こんばんは  
ぽちにゃ  さん
ほほう~ツボが駅で、mikiさんたちが駅員さんで、電車は、気なんですね~

合気道で気を出したり鎮めるときつぼからも出たり入ったりしているのかな。 (2005.06.25 21:24:08)

Re:こんばんは(06/25)  
miki285  さん
ぽちにゃさん
>合気道で気を出したり鎮めるときつぼからも出たり入ったりしているのかな。
-----
気というものは、みえないですが、おそらく、そうだと思います。
私もやった経験や、勉強したことがないので、はっきりとはいえませんが、太極拳や合気道 気功などは、セルフケアのツボ療法に準ずるものだと思います。
(2005.06.25 21:49:16)

Re:ケイラクテストに関してご質問をいただきました  
miki285  さん
ミキ1975さん
ケイラクテストもしてみました!結果Cでした。

miki
ステップ1のメカニカルチェックのCをクリックしてステップ2のツボ診断は引き続きやってみた?
ちなみにステップ2の説明を読みながら、
1. 中衝(ちゅうしょう)2.大陵(だいりょう)3. 中渚(ちゅうしょ)4.天井(てんせい)のツボのうちどれかがミキさんに有効なツボという診断をします。
そのツボがわかったら、いざセルフケアをステップ3でやりましょうというわけです。

ミキ1975さん
それで、テストの結果のツボを押してみたんですけど
どれも同じように痛い気がするんですけど、
痛く押しすぎなんでしょうか。全部あてはまるってことでしょうか。むむむ・・・。難しいです~

miki
ツボは、健康な場合でも、少しは痛いものです。
このケイラクテストのステップ2では、肩に痛みがあるほうの手の、4つのツボを順番に押しながら、ステップ1の動作の首を真横に傾ける動作をしてみます。
そして、動きがもっとも改善されるのは、1. 中衝(ちゅうしょう)2.大陵(だいりょう)3. 中渚(ちゅうしょ)4.天井(てんせい)のうち、どれかを確定します。
はっきりとわからなかっても、ツボを押さえることが、症状の改善につながります。
症状の改善につながったツボをみつけることができたら、そのツボを押さえながら、1日3回ほど首を真横に傾ける動作をするとセルフケアができるというものです。

ミキさんだったら、太極拳の動作の練習でもセルフケアができるかもしれませんね(*^o^*)

(2005.06.26 13:10:53)

Re:ツボは地下鉄の駅σ(・_・)??(06/25)  
な~~る  さん
経絡・・駅って・・面白いですね~~。
最近、足がそういえば、だるい。
クーラー病かもしれませんね~~。 (2005.06.28 22:23:31)

Re[1]:ツボは地下鉄の駅σ(・_・)??(06/25)  
miki285  さん
な~~るさん
>経絡・・駅って・・面白いですね~~。
>最近、足がそういえば、だるい。
>クーラー病かもしれませんね~~。
-----
このように関連づけると、わかりやすいと思いますよ。
冷えすぎたらカーディガンとベストで、暑くなれば脱ぐとかして調整したり、足をひやさないように靴下の対策も大切だと思います。 (2005.06.29 10:30:28)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: