毎日を 愉快に暮らすできごと日記

2012.05.25
XML
カテゴリ: 猫 チャンプ
チャン1.jpg



チャン10.jpg

答えは 最後に。





チャン3.jpg

チャン4.jpg


そうそう おやつの話ですね。
コッピーはおやつでは ありません。


惣菜こんにゃく.jpg

こんにゃく って これは人間用。
こんな醤油に唐辛子の入ったのを 猫に食べさせてはいけません。
これは 昨日ブログに買いた お惣菜。


惣菜チキン.jpg

なかなか栄養たっぷりの お惣菜ですよ。
鶏。ヘルシーでしょう。薄味なのに美味しいし。


惣菜長芋紫蘇梅肉挟み揚げ.jpg

長芋紫蘇梅肉挟み揚げと牛肉ごぼう巻


高くなかったらなあ。



高いといえば 猫のご飯を手作りされる方もおられるんですね。
手作り用の惣菜を売っていますが 毎日のご飯となると 高いです。


栄養にも偏りが出やすい。
人間に必要な栄養と 猫に必要な栄養は違いますからね。
良かれと思って 体に悪いことをしてしまってるかもしれません。



今日のチャンのおやつ

チャン8.jpg

チャン9.jpg



つくづく思いました。
人間の食べ物で 猫が食べれるものは 少ない。


魚をあげようと思うでしょ。
刺身ばかりじゃ 高価なので 切り身。



タラとあったら塩タラですね。わざわざ 塩って書いてないです。
生たらでないと塩がしてあります。
これは色がまったく違うからわかりやすい。


けれど 切り身にはよく騙されます。
今日もカラスガレイあげよって思ったら 塩と書いてあって




切り身はもう危ない。
鰯 これくらいしか思いつかない。
いや自分で捌くんならたくさん選べるんでしょうけどね。




長生きさせようと思うと ドライフードを量ってあげること。

ただし 猫は水の飲み方が少ないうえに ドライですので 水分が足りなくなって
結構 腎臓をやられる猫が多いのです。

いかにして水を飲ますか 工夫しなくてはいけません。

猫は1日に150から200mlの水を飲ませる必要があると 獣医の先生が
おっしゃっていました。



チャン5.jpg

チャン6.jpg

チャン7.jpg






答えは
チャン11.jpg


またね。


ヘルスウォーターシリーズボウルSサイズ

ヘルスウォーターシリーズボウルSサイズ
価格:1,500円(税込、送料別)




よろしければポチッとお願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へ バナー.jpg


以後は お暇な方だけどうぞ。


体内における水の役割は、

1. 栄養素や代謝産物を身体中に運搬する。
2. 体温を調節するシステムに重要な要素となる。
3. 食物の消化と代謝に不可欠。
4. 老廃物を体外に排泄する為の尿を生産する。



砂漠地帯に生息するリビアヤマネコの子孫が イエネコのようですが、
先祖は 尿濃縮率を高めるなど 身体から出て行く水分を極力抑える身体になって
生き延びてきました。

しかしこれは腎臓に大きな負担をかけますので、自然界より遥かに平均寿命が延びている
家庭猫は、たいていが高齢になると腎疾患を抱えることになります。

摂取水分が少なくても生きていける(尿を濃縮する)ことで、
猫には「咽が渇いた」という情報が伝わりにくく 高齢になると
より一層咽の渇きを覚えにくくなります。



健康な状態の腎臓は、尿を濃縮して排泄量を減らそうとしますが、
腎臓の働きが悪くなっていると尿濃縮ができず、どんどん薄い尿を排泄し
脱水が進行しやすくなります。



蒸発したり、呼吸や排尿や排便で失われてしまうので、猫に必要とされる水の量は、
一般的に1kg/60~70mlとされます。

体重の0.75乗×70

食べ物の中にも 水は含まれていますので その分を差し引きます。
ドライで10%は含まれているようです。


筋肉が良く発達している猫は、その筋肉の中に水分を蓄えておくことができますが、
脂肪いっぱいの太りすぎ猫は 脂肪の中に水分を蓄えることができないので、
水分摂取量を増やす工夫が必要です。


・きれいな水
・水道から出してすぐではなく、少し時間をおいて
・冷蔵庫などで冷やさない

水を飲まない猫ちゃんには、
猫缶にぬるま湯を入れて水溶きして飲ませてみても良いかも知れません。

下痢などで脱水症状や発熱しているときなどは、吸収力が高いポカリスエットなどの
スポーツ飲料水を少し温めてから飲ませるのが効果的だそうでが、
猫によっては飲まないようです。



うちの娘は時々 ドライフードに 浄水器の水を少し温めたのをかけています。
チャンは その水を飲んでから ドアライフードにありついています。

関連記事  水素水を貰った
チャンプ1




よろしければポチッとお願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へ バナー.jpg





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014.10.25 09:15:06
コメント(6) | コメントを書く
[猫 チャンプ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:2012.05.25猫のおやつ 猫と水(05/25)  
( ´艸`)プッチャンちゃんのオチリだw
ニャンのご飯も大変ですね
ワンも人間の食べ物はいけないって言うし
鳥の砂肝とかは?
味付けすれば人間様も食べられるし美味しいし^^
(2012.05.25 22:41:50)

フェニールアニンさん 、コメントありがとうございます  
砂肝は大丈夫だと思います。

最初知らずに与えた 鰹節のように、塩分を含んだものはダメです。
猫用鰹節、猫用チーズというように猫専用に作られたものでないと 少量なら何とかなっても 続くと体を壊してしまうようですね。
チャンにあげた 肉や魚(生はよくないらしいから火を通します)の
残りを味付て食べてますよー。
おやつは時々で 猫用ドライフードとウェットフードに
歯のケア用のドライフードを食べさせています。

猫は脂分を必要とするから 今日は焼き肉用の美味しそうな
脂つきでした。(´∀`*)

お水にさえ気を付けていれば ドライフードをあげるだけでいいので ねこのエサ、本当は簡単です。
ただしホームセンターで売っているのは 着色料に食いつきがよくなるよう味つけがしてあるのがほとんどなので
あまり健康にはよくないし
日本のペットフードの基準はまだまだきちんとしてないらしく 添加物が添加されていても記入されていないことが多いので
無添加の物をネット注文しています。 (2012.05.25 23:25:18)

Re:2012.05.25猫のおやつ 猫と水(05/25)  
すっかり元気になったみたいですね。
良かった!良かった!
我が家はドライフードのみです。
結石が有るので それ用のを獣医さん所で買っています。
お水は結構飲んでいます。
お歳ですが元気です(=^・・^=) (2012.05.26 10:43:28)

みゃ~~おんさん 、コメントありがとうございます  
近頃では 長生きの猫 多いですね。19年というのを
頻繁に聞くようになりました。
ドライフードだけの方が 水さえ飲めていれば バランスが取れて 本当はいいのだと思います。
猫は胃が小さいので 本来何度にも分けて食べるものらしいので 食べかけをまた食べるということがあるから 出しっぱなしでも腐らないドライの方が これからは特に安全です。

でもつい いろいろやりたくなってしまうんですよね。
猫って味の違いには鈍いからグルメなエサは必要ないのにね。
でも薬が混ざっていると食べないのは犬より 猫のほうなんですけどね。 (2012.05.26 11:56:39)

Re:2012.05.25猫のおやつ 猫と水(05/25)  
しおん2595  さん
こんばんは
見事なたまたまですね(笑)
我が家のくるみは女の子です、本当は男の子希望だったんですが生まれなかったのね!!

くるみは突然変異ですよ、親はグレーの毛並みですから

人の食べるものは・・(=^・^=)にとってはね・・
我が家の(=^・^=)ーズは水槽の水このんで飲みますよ!(^^)! (2012.05.26 20:29:50)

しおん2595さん 、コメントありがとうございます。  
水槽の水の温まり具合が 好きなのかもしれませんね。
ほんのりお魚風味(笑)
お風呂の水がいいって猫ちゃんもいるみたいですね。
うちは浄水器の水からじゃーっと汲んだのを飲みます。

以前あちこち体が悪かった時分は お皿2杯は飲んでいました。
500ml位。今は普通に ちょろちょろっと舐めるくらい。丁度の量です。
女の子って体つきが女の子女の子してますよね。
お尻が大きくて。
女の子も可愛いですね。 (2012.05.26 21:51:36)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

パパ メイアン

パパ メイアン

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: