毎日を 愉快に暮らすできごと日記

2013.02.02
XML
テーマ: 節分(410)
カテゴリ: 話題
福は内、鬼は外          チャン.jpg

2月3日は節分ですが、季節の変わり目に生じる邪気(鬼)
これを追い払うための悪霊ばらい行事が行われます。



子供さんのおられる家庭では 鬼の面の付いた豆なんかを
買われたお家も多いかもしれませんね。

そんなにお豆も食べれるものじゃありませんから
うちはミニパック 節分豆.jpg

チャンの手.jpg うちにはいたづらな黒い稲妻もいるので
    豆はまけません。




豆が余ることも多々でしょう。
そういう時には、

豆と砂糖に塩少々をミキサーで撹拌して きな粉へ

酒 大3、塩昆布 15g、豆を加えて好みでいろんな具材とともに
 炊き込みご飯に(分量は 米3合分)

赤だし味噌を隠し味に一緒に混ぜて  ビスコッティ

丈夫な袋に入れ棒で砕いて ほうれん草などの和え物に

お湯でふやかして 各種料理に

フライパンで弱火で空煎り、ほうじ茶葉に混ぜてお茶

バレンタインページは こちら チャン玩具で遊ぶ.jpg


もう一つ忘れちゃいけませんね  恵方巻き
今年は 南南東です。


banner4

今日の晩御飯
今日の晩御飯.jpg

グリルを掃除するのが 面倒だったので、フライパンにクッキングシートを敷いて
ちょっと油を垂らして 焼きました。
焦げやすい魚を焼くときには ひっくり返すのも 崩れず簡単です。



笑い話

うちの手乗りインコは、キーボードを打つ指を追いかけて本気で噛みつき、
マウスの通り道に糞をし、しかも電源スイッチの辺りをくちばしで攻撃する。



「火」の字が誰かに悪戯されて「消人器」になっていました。


私のおじいちゃんは昔、当たり前のように下駄を履いて自転車に乗っていた。
ある日とうとう下駄がペダルにはまってしまい、自転車から降りられず困っていた。
下駄を脱げばすぐ降りられるのに…と皆思っていたと思うが、本人は暗くなるまで方法を見つけられず、
ずっと笑顔で挨拶しながら町内をくるくるとこいでいた。


検索 ほうじ茶アイス

information
各ページへはこちらから


にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ


猫用品トップへ

トップページへ チャンプブログへ 猫に危険なものへ マイフラワーワールドへ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013.02.02 23:53:58
コメント(4) | コメントを書く
[話題] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:節分豆の利用法(02/02)  
お世話係 さん
節分ですね。
お世話係は前倒しで手巻きしたので、今日は質素に行こうかと思います(´∀`*))ヶラヶラ
子供の頃、まだ言葉を覚えかけの頃ですが、鬼は外、ちくわ家だと思っていました。(*´∀`*)ふっふっふ

グリル洗うの最悪ですね。
お世話係はグリルinグリル?にします。
グリルの中に揚げ物とかを置く、銀色のやつを入れます。水は両方に入れておきます。
グリルはさっと流すだけ。
薄っぺらい魚は焼けますが、姿はキビシイです♪ (2013.02.03 01:00:09)

Re:節分豆の利用法(02/02)  
Voyager6434  さん
こんばんは☆ 応援クリック☆

『ライフ・オブ・パイ』は観に行きましたでしょうか^^

節分ですね~w
落花生巻いた事もありますが、節分感は皆無でしたwww

やっぱり 豆まきですね^^

恵方巻きも重要ですが、最近食が細くなったのか
ガツガツ喰うのは 不可能に近くなりました(笑)

ロールケーキという選択もアリみたいですが
それはそれでカロリーが怖いです(爆)

という訳で今夜はこの辺で~

(2013.02.03 01:46:00)

お世話係 さん、節分ですね  
豆まきしないと 行事を忘れてしまいそうです。

ちくわ家は 初耳です。
なるほど 子供の頃そう思っていた人 他にもいそうですね。

近頃オーブンも オーブントースターも
使うのはやめたのですが(電気代もかかることだし)
グリルは やはり狭いですね。

この間 はたとケーキ焼けないじゃんって気づきました。
焼いたことないけど(笑)。
これはもう 炊飯器を使うしかないのか。
でも炊飯器って いつもご飯が入っているから
あまり使える機会がないんですよね。


(2013.02.03 03:21:38)

Voyager6434 さん、こんばんは  
ライフ・オブ・パイ 観に行きました。

でも頭から湯気 シュッシュッ~と沸かして
帰って来ました。

近くの席に ずっとお菓子を食べている人がいて
それでも前半は 集中して観れていたのですが
もう山場という ここが肝心なシーンで
ガサガサぼりぼり 盛大に音を立てて
いつまでたってもやめないんです。

始まりの頃に まだ食べている人はいても
後半食べ出す人なんて 珍しいというか
しかも山場でなんて。

咳払いをしてみたのですが もう図々しい人っていますねー。
あまりにもいつまでもやめないし
音は大きくて 映画の音が聞こえないし。

こちらも段々 大きな音で咳払いして じっと相手を見たら
その人も見返してきたのですが
やめません。ガサガサガサガサ。

もう席をたちました。
そして離れて 空いた席で観ましたが
けれど 今までの話の肝というか
大事なシーンだったので
ちっとも話が わかりませんでした。


ずっと携帯を触っていたり ぼそぼそ最後まで
しゃべり続けたカップルも 今までにいましたが
それでも 何とか映画は観れたのに

ここぞってシーンだったので もう悔しくて悔しくて
咳払いしすぎて 喉も痛い。

もう二度と映画館へは行かないと思いました。
マナーが悪い人が増え続けて それでも行っていのに限界が来た
というところです。

ええもう かなり頭にきましたよ。
うちでDVDを観ると 寝ちゃうという困った習性もあったりするのですが
5分 10分ウルサイで すまない人々がこう多いと
もう駄目ですね。


もちろんレビュー記事を書くつもりでしたが
話がわからず終いになってしまったので 書くに書けません。


映画館へ行けなくなった悔しさを
抑えきれないパパメイアンでした。(T_T)
応援ありがとうございます。 (2013.02.03 03:43:04)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

パパ メイアン

パパ メイアン

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: