出会いはフローテーション♪

出会いはフローテーション♪

PR

Profile

フロースレの>>1

フロースレの>>1

Calendar

Favorite Blog

ギャウ(∀)ピコ!! 誉めーラン川越さん
赤い彗星馬券好き 馬券生活8160さん
わたしのブログ 暴走列車だんご4姉妹さん
Palor Starfluits らら・むーむーさん
ギャンブルで大破滅 Nジマさん

Freepage List

2013.10.15
XML
テーマ: 昭和歌謡曲(23)
カテゴリ: 雑談
徹子の部屋見てたら、美木良介がちあきなおみの歌の話をしてて、この曲を思い出した。








ウィキペディアより。


四つ(よつ)とは、被差別部落民に対する差別語とされている。相撲用語の四つについては四つ身を参照のこと。


この表現は明治大正期には既に使われていたというが、その語源は明らかではない。主な説として次のものが挙げられる。

四つ足 -> 動物 -> 畜生、人間以下の意味。

動物の解体処理を業としていたから。

小指から士農工商と数えると、親指で穢多非人だから。

平民が5だとすると、人格的に何か1つ足りないから。

外部と通婚ができず狭い部落内での近親婚が重なり、指の欠損など奇形児が多発したから。


などである。



過去に発生した主な問題

1983年、情報バラエティ番組『久米宏のTVスクランブル』(日本テレビ)において、横山やすしが「サラ金業者の中にはヤクザが多い」と4本指で小指をつめたヤクザのジェスチャーをしたところ、部落解放同盟や全解連等が「4本指を示すのは四つという被差別部落民への侮辱表現」と抗議し、番組終わりに久米宏が謝罪した。

2011年放送の正月特番『今年も生だよ!新春6時間笑いっぱなし伝説〜2011年最も売れる吉本No.1芸人は誰だ!?〜』(テレビ東京)の中でお笑いコンビブラックマヨネーズの小杉竜一が、相方の吉田敬がSMデリバリーヘルスにはまっているという話の中で「SM嬢に四つん這いのことを、よっつと略して頼んでいる」と発言し、後に司会の同局アナウンサー大橋未歩が謝罪した。

テレビドラマ『嫁姑10年戦争』(毎日放送)の台本にあった「悪徳不動産四つ輪不動産」の「四つ」が誤解を招くとして改稿された。

リポビタンDのテレビCMで「ヨッ!お疲れさん!」という宣伝文句が、「ヨォ!やるじゃない」という文句に替えさせられた。

ちあきなおみのシングル「四つのお願い」の放送自粛。現在はCDなどのベスト盤に収録、テレビやラジオ等でも放送されている。

『人魚の森』で原作やOVA版ではなりそこないの人魚が3本指なのに対しTVアニメ(15禁の未放送分)では5本指に訂正されている。『Left 4 Dead』Xbox360のパッケージ(左手が全体的に写っている)も指が4本に見えることを懸念して日本語版は修正されている。



四本指の漫画・アニメキャラクター

古い漫画やアニメのキャラクターは4本指であることが多い。主な4本指のキャラクターとしては、『セサミストリート』のマペットたち、アーニーやバート、『パタリロ!』、『ザ・シンプソンズ』、ミッキーマウス、『ハクション大魔王』、『天才バカボン』、ハンプティ・ダンプティ(ディズニー)、『ポパイ』、『ど根性ガエル』、『怪物くん』、『パーマン』、『人魚の森』に登場するなりそこないの人魚、『スヌーピー』などがある。 1970年代半ばから1980年代にかけて漫画雑誌を刊行している出版社がガイドラインを設け、5本指へ統一させている。 それ以前に刊行、発行されているものは4本であったり5本であったりと一定ではなかった為であり、部落解放同盟等などの団体個人からクレームが相次ぎ、問題になっていた。
その理由は、4本指で描いた絵が動くと5本指に見えるが、5本指に描くと6本指に見えてしまうという視覚効果によるものである[要出典]。アニメーションを必要としない漫画においても、古い時期のものはキャラクターの指が4本に描かれていることがままある(初期の『パーマン』など)。 「ひぐらしのなく頃に」では、原作では手が丸まっており指の本数が必ずしも5本に見えないものであったが、メディアミックス作品ではすべて5本指に訂正されている。







「四つのお願い」(よっつのおねがい)は、1970年4月10日に発売されたちあきなおみのシングルである。ちあきなおみにとって初めてのオリコンでのBEST10入りとなった。

B面 恋のめくら
リリース 1970年4月10日
ジャンル 歌謡曲
時間 3分23秒

作詞・作曲 白鳥朝詠(作詞)鈴木淳  (作曲)
ゴールド等認定
第1回日本歌謡大賞・放送音楽賞
第3回日本有線大賞・努力賞
チャート最高順位 週間4位(オリコン)
1970年度年間22位(オリコン)


ちあきなおみは本楽曲の大ヒットにより、「第1回日本歌謡大賞」放送音楽賞を受賞。当時のちあきは「お色気アイドル路線」といわれた。また、本楽曲で1970年の『第21回NHK紅白歌合戦』に初出場を果たすなど、一躍脚光を浴びて、ちあきは人気歌手の仲間入りを果たすことになった。

発売されて1ヶ月余りでオリコンのBEST10内に登場した。3週間後には4位まで上昇するなど、通算37万枚を売り上げ、1970年の年間第22位に輝いた。

本楽曲のヒットにより、ちあきは一躍有名になり、紅白初出場も果たしたが、ちあき本人は後に「『雨に濡れた慕情』はこういうデビュー曲でよかったわと思ってたんですけど、それが『四つのお願い』で、ああ、こりゃダメだ、この曲で私も終わりだと思った。私はどうも根が暗いせいか、ああいう明るい歌はダメなんですよ。」と語っている 。

また、本楽曲には全く差別的な意図はないが、タイトルの「四つ」という言葉が部落差別を連想される差別用語とされたため、ちあきなおみの代表曲の一つであるにもかかわらず、1980年代後半から1990年代にかけてはCDなどへのベスト盤へは収録されず、放送も自粛されていた(1995年発売のアルバム「全曲集~矢切の渡し」以降は問題なくCDなどのベスト盤に収録されており、現在はテレビ、ラジオ等でも数多く取り上げられている)。また、B面の「恋のめくら」もそのタイトルが差別用語とされ、現在もちあきなおみのオリジナル楽曲の中で唯一CD化されていない。




カバーしたアーティスト

ザ・ピーナッツ - 『華麗なる ザ・ピーナッツの世界 50年だよピーナッツ!』に収録。

伊東ゆかり - 『伊東ゆかり・しんぐるこれくしょん』に収録。
o's - 『アナタトナラバ 』に収録。

O He So - 女性3人組で、1993年に前述の理由で「3つのお願い」と改題し、歌詞の一部も変更したバージョンでカバー。

稼木美優 - 『ちあきなおみカバーミニアルバム 歌姫~ちあきなおみに憧れて』に収録。

テレサ・テン - 中国語版「四個願望」としてカバー。

アイリーン・チャン - テレサ・テン「四個願望」のカバー。

凌雲 Rita Chao - 中国語版「四個願望」




関連項目

徳島自衛隊内差別事件





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.10.15 14:26:06
コメントを書く
[雑談] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: