出会いはフローテーション♪

出会いはフローテーション♪

PR

Profile

フロースレの>>1

フロースレの>>1

Calendar

Favorite Blog

ギャウ(∀)ピコ!! 誉めーラン川越さん
赤い彗星馬券好き 馬券生活8160さん
わたしのブログ 暴走列車だんご4姉妹さん
Palor Starfluits らら・むーむーさん
ギャンブルで大破滅 Nジマさん

Freepage List

2014.10.03
XML
カテゴリ: 飲み食い
rblog-20141003000102-00.jpg

rblog-20141003000102-01.jpg

美味しいとは思うが1030円





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.10.03 00:01:05
コメント(13) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:麺屋武蔵的な(10/03)  
留さん8867  さん
外食でラーメンって滅多に行かないです。
理由は量が多いから…残すのも嫌なので…

ラーメン二郎系とかもお茶碗1杯分くらいで500円とかに
してくれないものですかねえ。

その点、回転寿司はいいですね。 (2014.10.03 00:23:47)

Re[1]:麺屋武蔵的な(10/03)  
留さん8867さん
似てる様な似てない様な話で恐縮ですが、タクシー2km730円なら1km370円、100m37円、なんなら30m10円でやってくれないかなって思います。
タクシーって1人しか乗らないことも多いので、軽自動車のタクシー初乗り500円、7人乗れる1boxタクシー初乗り800円みたいなすみ分けがあってもいいと思います。
(2014.10.03 00:54:28)

Re:麺屋武蔵的な(10/03)  
留さん8867  さん
タクシーに関してですが「相乗りアプリ」ってのを作ってほしいです。
具体的に書くと「○○停留所(おおよその共通目的地)から500m近辺に在住の方、横浜駅から相乗りしませんか?」という感じで利用者を募って後は「待ち合わせ→共通目的地まで行く→支払いは利用者の数で割り勘」という形で。お互いの共通目的地がより近ければ家まで歩く時間も短くなります。

と、脱線してしましましたね…やはりラーメンの量にしてもタクシーの料金にしても「単位」で考える事で利用者は増えると思います。

余談ですが元騎手の安田康彦は500m歩くのが面倒くさくて「5000円釣りなしで払うから乗せろ」と言ったそうです。
(2014.10.03 03:20:28)

Re[1]:麺屋武蔵的な(10/03)  
留さん8867  さん
連投ですが、調べたら相乗りアプリありました(笑)

余談ですがスシローのラーメンは意外と美味しいです。 (2014.10.03 03:26:46)

Re:麺屋武蔵的な(10/03)  
luckydicek  さん
はじめて書かせていただきます。私もラーメン大好きですが、おっしゃるとおりなんですよ。普通に頼んで1000円近くするのは許せないんです。(~_~;) 私のボーダーは600円かな。今まで食って一番美味くて安かったのは荒尾競馬場の2Fの豚骨です。今はもうやってませんが・・・。 (2014.10.03 23:05:25)

Re[4]:麺屋武蔵的な(10/03)  
留さん8867さん
相乗りアプリって、商談成立までにどれくらい時間がかかるんですかね?
乗り場の前で「ハイ○○方面の人」ってやった方が早いかなと言う気もします。やりませんけど。

くら寿司も美味しいって聞きますね。 (2014.10.04 06:00:11)

Re[5]:麺屋武蔵的な(10/03)  
luckydicekさん
初めまして。博多ラーメンは安いと言うイメージがありました(その分一人前が少なく替え玉で補完するみたいな)。
今でも長浜家は安いですが、だるまなんかは結構な値段しますよね。
海の中道で働いてる人に美味しいラーメン屋聞いたらキャナルシティを勧められ、人を信じることをやめました。 (2014.10.04 06:10:40)

Re[7]:麺屋武蔵的な(10/03)  
luckydicek  さん
フロースレの>>1さん
コメントありがとうございます。キャナルシティ…(笑)おっしゃるとおり豚骨系は替え玉で稼ぐ感じですよね。一蘭なんか最初出される麺の量なんか洒落になりません。あそこもすぐ1000円超えです(-_-)
(2014.10.04 09:23:44)

Re[8]:麺屋武蔵的な(10/03)  
luckydicekさん
一蘭は上野でごく初期に食いましたが、アレ美味いんですかね?
けっこう外国人にも人気のよう(海外の反応等で結構出てくる)ですね。
「博多の人はラーメンよりうどんを食う」は博多華丸・大吉さんの鉄板ネタですが。 (2014.10.05 00:34:50)

Re[9]:麺屋武蔵的な(10/03)  
luckydicek  さん
そうですね、一蘭や一風堂は海外進出してますし、外国人への訴求が上手くできてるんでしょうかね?私も上野や六本木で何度か食べてますが、そこまでのものでもないんで並んでたら即ヤメですよ(笑)もともと福岡出身なんですが、あちらの柔らかいうどんは美味いですよ〜。孤独のグルメでも出てましたね。
(2014.10.05 09:28:16)

Re[10]:麺屋武蔵的な(10/03)  
luckydicekさん
今回の孤独のグルメあんまり見てないんですよね。
前半の小芝居が邪魔で。ネットで買えネットでと。
タモリさんが昔、文化放送近くでごぼ天うどんの店やって潰したそうです。 (2014.10.05 16:02:10)

Re[11]:麺屋武蔵的な(10/03)  
luckydicek  さん
孤独のグルメ、まさしくおっしゃるとおりでグルメな後輩もあの無駄な小芝居が嫌で、今シーズンは見るの止めたみたいです(笑)タモリ、そうなんですか。確かに福岡のうどんは、ごぼ天、丸天乗せるのことが多いんですがね。 (2014.10.05 23:06:32)

Re[12]:麺屋武蔵的な(10/03)  
luckydicekさん
孤独のグルメは「あー、この役者顔は知ってるけど名前なんだっけ?」てのが出るといいんですけどね。柴田理恵や最終回の原作者飛び入りみたいのは要らんよ。
タモさんのうどん屋は博多の「かろのうろん」の支店で、自費で出店したそうです。文化放送じゃなくてテレ朝通りらしいです。1~2年で撤退したとか。
(2014.10.06 04:52:47)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: