PR

Comments

ポンチョ♪ @ Re:小さな工夫がまた始まりました。(03/25) くろくろさん 再訪、コメントありがとうご…
くろくろ@ 小さな工夫がまた始まりました。 ポンチョさん。お忙しい毎日をお過ごしと…

Favorite Blog

📣楽天ブログトップ… 楽天ブログスタッフさん

自閉症の僕が、今も… ひいちゃんファミリーさん

October 9, 2004
XML
カテゴリ: ポンチョ♪
 
千葉県も 大雨洪水暴風波浪警報 が出ました。雷注意報も引き続き出ています。
いつまでPCできるか・・・?

夕べからすごく雨が降っていましたが,とりあえず今日の午前中からお昼過ぎの現在までは小降りになっています。
風もそれほどでもありません。
午前中,おばあちゃんに頼まれて,スーパーに買い物に行きました。(お昼にお刺身が食べたいって・・・)
他の用もあったので,その用事をすませてから,そこから近くのスーパーへ行ったのですが,すごく広いそこの駐車場が,湖になっている!
!( ̄□ ̄;)!!
スーパーに隣接したホームセンターの方は,床上浸水状態。
店員さんたち総出で床の水をくみ出していました。
お店と駐車場の間に流れている川があふれたようです。
川の水位が脇の道路や駐車場と同じ高さになっていて,勢いよく流れています。
結構高い網が張られているので,落ちることはありえないけれど,またこの状態で雨が降り続いたらどんどんあふれる一方でしょう。
何とか水の少ないところに車を止めて,買い物をして来ました。
店内に入るまでも,水溜りと言うより,池のような状態のところを,少しでも避けながらやっと中へ。
思ったより店内も混んでいました。

買い物に行く途中で高速のインター近くを通るのですが,その高速は朝から通行止めになっています。
電光掲示板で道路にも表示が出ていますが,インター側の道路の真ん中に警備の人が一人立っていました。
「通行止め」と書いてあるのに,なぜか入ろうと曲がって行く車があるんですね~。
そのたびに体を張って車を止めては説明していたようです。
あの人,これから雨風強くなったら,自分が危ないぞー!


おととしに来た台風もものすごくて(たしか茨城の方で鉄塔が倒れたくらい),人生最大級だったと思っていたのに,今回のはそれを上回るとか・・・

あの時は,ここら辺は海から車で30分も離れた内陸部だと言うのに,台風の後,農作物も,木や花も全て真っ黒く変色して枯れてしまいました。
真っ黒な上に,フリーズドライのようにバリバリに・・・
小学校の校庭も真っ黒な風景で異様な光景でした。

「塩害」と言う言葉をその時初めて知りました。
台風が海の潮を巻き上げて通過したために起こったのだそうです。
大きな木などは,南側だけ真っ黒になっていました。



先ほど,6年生の連絡網が回り,明日予定されていた,町民体育大会があさってに延期になりました。
明日は台風一過になるだろうけど,この土砂降りが続いたあとじゃあ,グランドはきっと水浸し・・・
明日のうちに係りの方々が整備するのでしょう。

長女は綱引き,次女はマーチングパレード(これは毎年小学校から5・6年生が出るのですが)と100M走に出ることになっています。
知らないうちに選手に選ばれて頼まれるのです。
地区対抗なので地区の役員さんたちが決めるのでしょうけど,中学3年生を選ばないで~!と言いたい・・・(-_-;)



夕方になって,いよいよ風も雨も強まって来ました。

結局塾は休校になりました。
18:30頃一番ひどくなる頃に送って行くのも,大丈夫なのか?
通れる道があるのか?と心配していましたが,あちこち電車も運休になっているし,塾のHPで確認したら緊急のお知らせで,今日は休校と出ていました。
「無理な通塾は控えて下さい」と。
そりゃそうですね・・・


停電するかなあ・・・?するかもしれない・・・
昨日,懐中電灯を確認したら,新しい電池を入れたのに点かない。
あわてて買いに走りました。(^^ゞ
時々確認しないとダメですね。





*今日の 一言 ひとこと 日記 *


I saw that a DIY shop was flooded by the heavy rain.








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  October 9, 2004 08:26:16 PM
コメント(11) | コメントを書く
[ポンチョ♪] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ついに警報が出ました(10/09)  
よもぎ さん
千葉では警戒水位を超えた河川がいくつもと、ニュースで出ました。お買い物お疲れさまでしたね。
静岡では最大瞬間風速60メートル以上を記録したとか、凄まじい!房総半島は特に要注意のようですね。
娘は朝土砂降りの中を、明日の定期演奏会に向けての最後の練習に出かけ、午前中で帰ってくると思いきや、先輩達に差し上げるTシャツに寄せ書きをするために、1年の弦パート皆でマックで昼食、作業、、、
またまた土砂降りの中をつい先程帰ってきまして、駅まで夫が車で迎えに行きました。
明日は7時過ぎに集合です、ふう、、、。
これからがヤマですね、くれぐれも注意しましょう。くわばらくわばら、、、 (October 9, 2004 04:06:51 PM)

Re[1]:ついに警報が出ました(10/09)  
ポンチョ♪  さん
よもぎさん

>静岡では最大瞬間風速60メートル以上を記録したとか、凄まじい!

風速60メートルって想像できない・・・!
どんなことになっちゃうんでしょうか?
風速10メートル超えたくらいだって,かなりすごいのに・・・

>房総半島は特に要注意のようですね。
房総半島南部は特に怖いですね。
うちは南部じゃないから,どの程度になるのかわかりませんが・・・
まだ飛行機の音がしているので,まだ大丈夫だなあと思っているのですが。


>明日は7時過ぎに集合です、ふう、、、。
>これからがヤマですね、くれぐれも注意しましょう。くわばらくわばら、、、

明日朝までには無事に通り過ぎていますように・・・
でも,台風直後の道は色々なものが落ちていたりして危ないですから,気をつけて下さいね。
東京だと,看板とか箱とかが飛んでいるかもしれませんね。
うちの周りだと,折れた木の枝(半端じゃなく大量に木の枝がそこらじゅうに落ちているのです)や,木の幹自体が折れていたりして,道を塞いだりします。
畑の土が道路に流れ出て,道路が土を敷き詰めた状態になったり。
自転車の場合滑りやすいので要注意です。

(October 9, 2004 05:04:00 PM)

Re:ついに警報が出ました/塾は休校(10/09)  
TVのニュースを見ていて太平洋側のすごさにびっくりです。
「ポンチョさんのお家の方はどうなのだろう」と独り言を言ったのを主人に聞かれ、
「ポンチョさんてだれ?」
と問い詰められた。
「楽天のHPでいろいろ教えてもらってる先生です」
と答えると「ふ~ん」と・・・。
今度見てみようかなというので、ちょっと青くなってます。
私の日記も読むってこと?って感じです。
それは出来れば勘弁してもらいたいな、と。

こちらは風もあまり吹かず、被害もなく済み助かりました。
本当に台風の当たり年ですね。まだくるのでしょうか・・・? (October 9, 2004 09:08:14 PM)

Re[1]:ついに警報が出ました/塾は休校(10/09)  
ポンチョ♪  さん
まーやんくんさん

^m^
今日は呼び出しもかからずに家にいられそうですかね?ゆっくりできるといいですね。

台風は今日18時頃千葉市付近に上陸して,1時間後に成田市付近でした。
「高速使うと千葉から成田までもうちょっと早く着くはず,時速65キロだから1時間かかるんだね」って,とても納得してしまいました。

成田市付近の頃には雨も小降りになり,風もだいぶおさまってきていました。
更に1時間後には,銚子沖に行ったようなので,もうこれで安心かな?
外に出たら風向きも変わっていたし。
風が冷たかったです。
おととしの台風の時よりもずいぶんあっさり通り過ぎたと言う印象です。
うちはほとんど被害無しで済みました。(^.^)
停電もしなかったし。

被害の出た地域の皆さんには,お見舞い申し上げます。 (October 9, 2004 09:19:53 PM)

Re:ついに警報が出ました/塾は休校(10/09)  
nobuppi  さん
雨、結構降ってましたね。
今外を見たら、だいぶ静かでした~。
農作物の被害など、やっぱり心配ですよね。
どうだったかな、今回。
真っ黒になるという塩害・・・
見たことないなぁ。
それって元に戻るのかしら? (October 9, 2004 10:12:20 PM)

Re[1]:ついに警報が出ました/塾は休校(10/09)  
ポンチョ♪  さん
nobuppiさん

>真っ黒になるという塩害・・・
>見たことないなぁ。
>それって元に戻るのかしら?
-----

花壇の花などは全滅で,小学校でも植え替えていましたが,木の方は大丈夫でしたね。冬の間はもう葉もすっかり落ちてだめかと思っていましたが,春にはちゃんと緑の葉が出て来て,自然の底力を見せ付けられました。
大きな木はこんな経験を何度も繰り返しているのでしょうね。
(October 10, 2004 05:47:14 AM)

Re[1]:ついに警報が出ました/塾は休校(10/09)  
ポンチョ♪  さん
まーやんくんさん

書き忘れましたが,先生じゃなくて,せめて「先輩ママ」くらいにして下さい。(^^ゞ
よろしく! (October 10, 2004 06:51:13 AM)

Re:ついに警報が出ました/塾は休校(10/09)  
台風は房総半島を直撃して大変だったようですね。おうちに被害は出ませんでしたか?

東にそれたので奈良・大阪では結局警報は出ずじまい、お昼には晴れていました。レインコートにレインシューズは重装備過ぎたみたい。

洪水は巻き込まれそうで怖いですね。数年前近くのスーパーで買い物をして出ようとしたら、前の通りが川になっていました。
深さは30センチくらいでしたが流れが速くて、横切る気にはなれず、みんな呆然と立ち尽くしていました。

(October 10, 2004 07:38:55 AM)

Re[1]:ついに警報が出ました/塾は休校(10/09)  
ポンチョ♪  さん
くるみ もちさん
>台風は房総半島を直撃して大変だったようですね。おうちに被害は出ませんでしたか?

近隣市町村では非難勧告が出たところが何箇所かあったようですが,うちの方は大丈夫でした。
うちの町内でも川の近辺は一部通行止めになっていると防災無線で流れていました。
具体的な被害についてはまだわかりませんが,とりあえず,我が家は無事でした。(^_^;)
おととしの台風の時の方がよっぽどすごかったですね。
台風の通るコースからわずかにギリギリ反れていたのかもしれません。
台風の北東側(進行方向)に位置すると被害が大きいようです。
今朝の新聞を見ると,それでもTDRには午後3時までに3万5千人の入場者があったそうです。

(October 10, 2004 07:55:20 AM)

Re:ついに警報が出ました/塾は休校(10/09)  
台風大丈夫でしたか?
九州に台風が来る時は、地域ローカル番組ばかりが台風情報をするので、他の番組は普通通りに放送しているんですが、関東となると一般番組まで「この時間は○○を変更して、台風情報を…」と台風一色になるので、地元に来るより恐怖感があります。

言語訓練の件ですが、ポンチョさん、詳しいんですね~( ・_・;)私の知らない言葉ばかりでびっくりしました。やっぱり本で勉強しましたか?私も少しは知っとかないといけないかも…と考えさせられました。

むすこが訓練をいやがっていないので、ちょっと訓練する場所も増やしてみようかな…?とただいま検討中です。
アドバイス、ありがとうございます! (October 10, 2004 03:55:16 PM)

Re[1]:ついに警報が出ました/塾は休校(10/09)  
ポンチョ♪  さん
茉莉花茶 旦~~さん
>台風大丈夫でしたか?

うちの近所は大丈夫でした。
場所によってですね。ちょうど上手く外れてくれたって感じです。

>地元に来るより恐怖感があります。

そうなんですか?九州の方が台風の襲来が多くて大変でしょう?
それとも数が多くて毎回番組変更していたら,大変だからローカル局任せなのかな?

>言語訓練の件ですが、ポンチョさん、詳しいんですね~( ・_・;)私の知らない言葉ばかりでびっくりしました。

大学時代に言語学を勉強していたので,音声学は一般音声学,英語音声学,音響音声学などを取ったのです。
だから,自分の子どもたちが小さいときに言い間違えたりすると,つい「ああ,この音は調音点が近くてまちがってるのね」とか「最後に聞いた音を最初にまねするから,言葉がひっくり返っちゃうんだわ」とかって,楽しみながら分析していました。
長女が「トンボ」を「ボント」と言っていたのが印象的でしたね。
よく,言葉を覚え始めた子どもが,言葉の最後の音だけを真似して言えるってことがありますが,あれも,最後に聞いた(聞こえた)音だけを真似するということで起こります。
そういう内容の本は学生時代に読んで,その記憶に頼っています。

>むすこが訓練をいやがっていないので、ちょっと訓練する場所も増やしてみようかな…?とただいま検討中です。

うちは訓練みたいな事は就学前にちょこっとやっただけです。
今はとにかく学校の勉強のフォローの方が優先になっていますから・・・(^^ゞ
(October 10, 2004 04:15:22 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: