PR
Comments
Category
Freepage List
この日は第一稿のゲラ刷りが上がる日でした。
ある意味楽しみにしていました。
画像やカットは全部一枚のCD-Rに,ページごとのフォルダーを作ってページごとのファイル名に変更して入れてありましたから,もう1学期の時のように間違えようが無いはず。
19時から開始予定だったので,私は1時間前に行って準備を始めました。
PC立ち上げたり,印刷されたものを参加人数に合わせてコピーしてもらい,それをページ担当ごとに,原稿とレイアウト用紙と組み合わせて準備。
そして一応全ページにざっと目を通し・・・・
(*_*;
CD-Rに入れなかった写真(普通に現像したもの)が3枚あったのですが,その分は一枚も印刷されていない・・・
そして,CD-Rに入っている画像も一枚抜けていて,そのすぐ下の原稿が丸々画像の箇所に入っている・・・
要するに,画像が入るべきところに下の段の原稿がコピーされてしまっていて,同じ原稿が上下に二つ・・・
なんじゃこりゃ~?状態。
その他,もう細かいところは数知れず・・・
何しろ原稿用紙は1行14文字なのに,印刷されているのは1行13文字。
もう,いいです・・・
それはそれでもう訂正しません。これでまた14文字にしてもらったらレイアウトが更に狂ってしまいそうですから,黙認と言うことで・・・
続々と委員さんたちが集合し,今回が最後の全員での作業なので一応委員長としての挨拶をして作業を進めてもらいました。
前回と違って早々に終わる見込みだったので,副委員長さんたちが100円ケーキを人数分用意してくれていました。いつもお茶菓子を用意しますが,今まで切り詰めて,副委員長さん手作りのクッキーなどを持って来て節約に励んでくれたおかげで,最後にちょっとしたお茶会になりました。
前回すごく遅くまでの作業になってしまったこともあって,労をねぎらうと言う意味もありました。
作業がひと段落したグループからお茶にしてもらって,ゆっくりとおしゃべりしながらほっと一息。
私は最後まで,各担当グループから提出されたコピーなどの最終チェックと集約に終われ,他の方々が全員帰ってからゆっくりと副委員長さんたちと三人でケーキをいただきました。
その時に,3学期の活動予定日を決め,次期三役候補もなんとか決めました。
(と言っても本人にお願いするのはこれからです・・・)
この日は全て終了したのが21時でした。
次回は,この校正したものを印刷屋さんに提出するために6日の夕方に学校に行くことになります。(これは私だけ)
6日分へ続く・・・