2012.08.03
XML
カテゴリ: 京の見どころ
.


 1589年豊臣秀吉と淀殿に生まれた鶴松が3歳で亡くなった時にその菩提を弔うため妙心寺・玄興(げんこう)高僧を開山として建立された祥雲禅寺、他方秀吉に抵抗した紀州・根来寺は全山焼き払われ姿を消すが、秀吉没後1600年徳川家康は難を逃れていた根来寺玄宥(げんゆう)僧正に豊国社の社域のこの地と祥雲禅寺を寄進して根来寺智積院の再建となります

chisyakuin-1

 智積院は真言宗・智山派の総本山として、成田山新勝寺(しんしょうじ)、川崎大師平間寺(へいげんじ)、高尾山薬王院などの本山を始め現在全国に末寺3千余寺を擁し、檀信徒数30万人と謂われています

智積院「総門」 阿弥陀ヶ峰を背にする伽藍の玄関で、いつもは閉ざされている七条通り正面の山門です、東福門院の表門が移築されたもので奥に見えるのは本坊及大書院です

chisyakuin-2

chisyakuin-25


「冠木門(かんきもん)」 総門より少し南に位置する二本の柱に横木を渡した略式の門ですがここが通常の出入り口となります

 (右)「唐門」を通して講堂、方丈、桃山時代の遺構と謂われる大講堂、祥雲寺当時の姿を残す名勝庭園に続きます


chisyakuin-3

「金堂」 1701年徳川綱吉の生母桂昌院の寄進により建立されたが1882年火災により焼失再建されています
 智積院の扁額の下中央扉と右の水瓶まえに見える紋はここ智積院寺紋の桔梗紋です、寺内瓦前面や灯篭、垂れ幕など随所に見られます 前身祥雲寺の建立に携わり功績のあった築城の名手加藤清正の家紋がそのまま寺紋とされ、桔梗の花もあちこちに植えられこの時期境内を彩っています

chisyakuin-5

chisyakuin-26


金堂内のご本尊「金剛界大日如来像」また金剛経(国宝)も受け継がれています             
                       (大日如来像及以下の障壁画・襖絵は寺内資料より)

 (右)「収蔵庫」 桃山文化を偲ばせる長谷川等伯・久蔵父子の作「大書院障壁画」25面(国宝)が飾られています

chisyakuin-15

chisyakuin-16


障壁画のうち 紙本金地著色 「松に立葵図」     と      同 「松に秋草図」です

 桃山時代に全盛期であった狩野派に対抗し独自の画風を確立した長谷川等伯一派の絵は日本の障壁画を代表するものとして知られています

chisyakuin-24

chisyakuin-19


講堂・方丈には沢山の襖絵が見られますががその一枚 後藤純一描 「浄」 夏 寺庭に咲く蓮の花と小鳥たちの絵です

  (右)大玄関前の襖絵「布袋唐子嬉戯(ほていからこきぎ)図」 "布袋さんと子供の笑顔をもった姿は平和のしるし" と描いたのは1912年月樵道人(げっしょうどうじん)今から100年前の絵です


chisyakuin-10

祥雲寺時代の遺構と謂われる庭園は「利休好みの庭」と伝えられ中国の名山「廬山(ろざん)」、池は「長江(ちょうこう・揚子江)」をかたどって造られた池泉観賞式庭園です 名作庭家・小堀遠州がかかわるとされています

 石組みと綺麗な刈り込みを力強く配置した庭で、正面築山から水の流れを滝石組より石橋を通り落して、満々と水をたたえる池を配し奥行きある雄大でいて緻密な空間を見せてくれます 

chisyakuin-22

chisyakuin-20


池の水際にある左「羅漢石」 滝に向って合掌している形で、滝の流れる音から仏さまの教えを聞き取ろうとする姿を顕しています

 (右)「一文字手水鉢(ちょうずばち)」 水穴が一文字に見えるところから名付けられる、黒の石で彫られ池に浮かぶ一艘の舟に見立てています

chisyakuin-11

chisyakuin-7


大書院の落縁の下まで池が広がっていて、平安期の寝殿造りの釣殿(つりどの)に似せて造られたと謂われています 正面は「宸殿」です

 (右)「鐘堂」1616年に鋳造された豊国社神廟内の鐘櫓にあったものが移築されたものです
 ここ智積院で鳴らされる年末の「除夜の鐘」百八つは一般からの参加もあり撞かれて年を越します


chisyakuin-12

境内参道に咲く桔梗の花です 

 凛として咲く性質と清楚な美しさ、下向きに努力するひたむきさを感じさせ万葉の時代より多くの人々に愛されてきた歴史を持つ由縁の花 桔梗です 

chisyakuin-13

chisyakuin-14


白の桔梗また趣がありますね

 秋の七草の一つとされ夏から秋にかけてその可憐な風情を移すとされていますが、ここの桔梗は夏の盛りだけの様です


chisyakuin-21

ひときわ大きい刈込は琴三弦の撥(バチ)を現したもので 遠州の遊び心と謂われています、正面は桃山様式の祥雲寺の遺構で風情を感じる二枚の青石の橋です、また池の水は泥を堆積させあえて淀みを作り深い緑の色が演出されています、時折鯉が踊りみどり掻きあげて水の流れを感じさせます


(TOPページに「花いろいろ」UPしています、今 蓮の花3 です ホームで見て下さい)
........................................................................

京都市バス 「東山七条」下車  徒歩すぐ

智積院HP URL--- http://www.chisan.or.jp/sohonzan/



被災地応援メッセージ受け付けています(コメント欄ヘ40字以内で)
被災地に届けよう!


 【京都】老舗や名店がひしめく古都。お土産や名産品をお取り寄せ!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

[メッセージはこちらから]






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012.08.03 07:41:16
コメント(105) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

プロフィール

fujiwara13

fujiwara13

バックナンバー

2024.11
2024.10
2024.09
2024.08
2024.07
2024.06
2024.05

コメント新着

人間辛抱 @ Re:新年.おめでとうございます(01/01) どうもお久しぶりです。 新型コロナウイル…
fujiwara26 @ Re:勝ち運と開運の神様・石清水八幡宮(04/05) 謹賀新年 2022年 明けましておめでと…
Advokatv9958@ Вернеи деньги проиграные в казино Проиграли деньги в казино? Мы поможем …

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: