全5件 (5件中 1-5件目)
1
当ブログを移動することにしました。移動先は・・・http://blog.livedoor.jp/fuku2ohchan/よろしくお願いします。
2005年09月17日
コメント(1)
人の家を訪問した時、どうやって あがっていますか?よくあるのが後ろ向きになりながら、そのままあがる方法。これなら、後で靴を揃える必要もないし、ね。・・・って、実はコレ、間違いなんです。(私も以前はこのやり方してました(笑))玄関先には訪問先の方がこちらを向いて待っています。その方におしりを向けながら近付いていく、って失礼なことですよね。正しくは・・・1)玄関先で軽く一礼。2)そのまま進んで、あがる。3)訪問先の方におしりをむけないように 少し斜めに座りながら、靴を揃える。難しかったら、「玄関をあがる時は、まっすぐそのまま。 おしりを向けないように」って 覚えておきましょう☆自宅に帰った時も練習してみるといいですよ。何かの時にさっと出来ますから!
2005年08月31日
コメント(2)
ちょっと前後してしまいますが、挨拶のところで 言い忘れていた事があったのでひと言・・・。(ごめんなさい!)挨拶する時って、ペコペコお辞儀しながら言葉を発してませんか?「いえいえ、どうも・・とんでもないです~。こちらこそ」とかって(笑)外国の方には、コレ、非常に奇妙に映るらしいですね。確かに、首振り人形みたい。挨拶は、言葉を言ってから、お辞儀。お辞儀は1回だけ。頭を下げながら言葉を発しても、声が下にこもってしまいますよね。それに、きちんとした挨拶をすれば、何度も何度もする必要はないんです。今日のポイント言葉を言ってから、お辞儀☆1回だけ。慣れるまでは結構 大変です。私も未だにやってしまいます。あはは・・(笑)今日からやってみて下さいね。堂々と見えますよ!
2005年08月29日
コメント(1)
会社だと、お客様をお見送りする際はエレベーター前まで行って、扉が閉じるまで深々とお辞儀をして・・・というようなことをしますよね。個人の時も一緒で去り際に、挨拶してから相手の方の姿が見えなくなるまで見送る。これを「残心」といいます。「心を残す」って、昔の人は良いこといいますよね!ふと振り向いた時にまだ相手の方がこちらを向いていたらジーンときませんか?ポイントは1つ☆挨拶をしたら、しばらくそのままでいよう!去り際が気持ちいいと好印象です。
2005年08月26日
コメント(2)
挨拶する時「呼吸」を上手く使うと、とってもキレイになります。3ステップでやってみましょう!1)息を吸いながら、体をゆっくり前に倒す。2)お辞儀をした状態で、息を吐く。3)息を吸いながら、ゆっくり体を起こす。 (1よりさらに時間をかけて体を起こすと、より”丁寧”に見えます)なぜ息を吸うのか?というと背筋がピンと伸びた状態になるんです。息を吐いてみてください。背中が曲がりませんか?この状態で挨拶すると、なんかみっともないですよね。息を吸うのは、背筋をピンと伸ばすため。そして、お辞儀をした時に息を吐くと、それが少しの「間」を生むんです。挨拶は基本中の基本。早速 実践して「お?なんか違うな」と思わせてしまいましょう。これで今日から、印象 10ポイントアップ☆
2005年08月25日
コメント(2)
全5件 (5件中 1-5件目)
1


