ふたりのおうじ

杉山鉱泉

この旅館はネットで検索したんだけど和室希望というのでペンションは駄目だし
そんなに高くなくて料理がよさそう恐竜博物館に近いという理由でここを選んだ。

私は何故か『秘境』という言葉に弱く、2年前に静岡にSLを見に行ったときにも『秘境』の宿に泊りそれがすごく気にいってしまった。

今回も『秘境の宿』というフレーズに惹かれどんなとこかと楽しみにしていたのだけど・・

『エンゼルハイムふくい』を出発して1時間・・
時間帯と雨のせいで繁華街は車がかなり混んでしまいすっかり辺りは暗くなってしまった。
繁華街を抜け福井北インターの入口を越えるとあとはずっと川に沿っての一本道であった。
(もっとも暗くて川なのかどうかもわからなかったけど)
長男と次男は相変らずハイテンションで騒いでいたが次男はそのうち眠ってしまった。

永平寺町を通りすぎ勝山街道を走って車は勝山市に・・街道のあちこちに恐竜にオブジェがあり、長男は大喜び。

恐竜王国に到着したんだ!

1989年にこの勝山でフクイラプトルやフクイサウルスなどの恐竜の骨が発掘されてからここは恐竜王国になった。

まあその話は後々するとして・・

ほとんど明かりのない山道沿いにある『恐竜博物館』を通り過ぎさらに山奥に入っていく。
私は『地図女』なのでナビは慣れている・・が・・
『杉山鉱泉次の道を左』みたいな大きな看板があって
『やったー!着いたー!』
と長男と大喜びをしたんだけどあれ・・?道がない・・

かなり通りすぎてやっぱり引き返してしているうちに霧がこくなってきた。

『ひえ~ホントに着くんだろうか・・』

と不安が胸に・・

そしてやっと見つけた道らしきもの。

ホントにこれなの?

と思うような小さな林道に車は入っていく。

普通の車で充分行けると確認していたんだけど大丈夫なのかなあ・・と思うほど狭い山道。しかも真っ暗。雨と霧。

時折見かける『→杉山鉱泉』といった小さな看板が道標。

長男はそんなスチュエーションがとっても楽しいらしく
『こうちゃん全然恐くない!』
と親の不安をよそに何故か上機嫌。

そして崖っぷちを上がってくような(少なくともその時はそう思えた)山道を約15分ほどでやっと一軒の旅館を発見。

なんと秘境も秘境。

山奥に辺りに建物は何もない。

この一軒だけ。

入口からこの旅館の奥様らしき人が出てきた。

6時を過ぎていたので他のお客さんはもう食事を食べている頃かしら?と思い入っていったらシーン・・

どうも今日はうちの一家だけらしい。

『昨日は満室だったんですけど。』と何も聞かないのに言う旅館の奥様。(きっとすごく不思議な顔をしていたんだと思う)

そして部屋に案内してもらった。

中は古いけどわりと広くて昔スキー旅行でよく泊った宿を思わせる。

一組しかいないのでトイレとオフロに一番近い広い部屋だった。

しかしだだっぴろ~い旅館にたった一組だけなんてとっても恐い!

廊下なんて真っ暗。2階への階段も真っ暗。

夜眠れるかしら・・

なんて思いながらみんなでお風呂に行き(一組しかいないので家族で入ってくださいと言われてしまった・・)食事用の部屋を一部屋あけてもらった。

この食事がまたすごい!

うちのダンナ様は『なんちゅーヘンピな場所にある旅館や!』『誰がこんなとこ見つけてきたんや!』などと文句ブーブーだったけど食事を見た瞬間考えが変ったみたい。

そうよ!良妻はアナタの好きそうな食事だと思いここを選んだのよ!(ホンマ?)

岩魚の塩焼き・岩魚のおどり・ぼたん鍋・山芋の山菜の天ぷら・・

dcp01351

子供用の食事は一人分だけお願いしたのだがこれも唐揚げから何からとても一人分とは思えない多さ。

ダンナ様はものすごく機嫌よくひとつひとつ味わって食べていた。

その姿を見て私もとてもいい気分になった!

夜は子供達を寝かせあっという間に寝たのだが・・

とにかく寒い!のに暖房器具がファンヒーターしかないので消して寝るしかなかった。出てる顔が冷たくなるくらい・・寒かった!


朝、ダンナ様は早々にお風呂の入りに行き(いつもはお寝坊な彼なのですが)
帰ってきたのに目がさめた長男と再びお風呂に行った。
よっぽど気にいったらしい。
ふと見ると。。しまった!次男がお布団に地図を書いていた。
がが~ん・・
黙って帰るわけにもいかず、シーツをはずして謝りに行った。
奥様は少し困った様子だったけど
『子供さん大変ですよね。でも今がいい時期ですよね』
と言ってくれた。
『お布団大丈夫かしら・・』
とボヤいてはいたけど・・すみませんでした。

部屋から見える外の景色は素晴らしいものであった。

昨日は真っ暗でしかも雨だったので全然わからなかったが山が一面に見えて
しかも今は紅葉まっさかり。

しかし今年の紅葉はいまいちらしい。
夏の気温が低かったせいらしい。
本当は今が一番紅葉の見頃らしいが・・残念。

精算を済ませ(なんと一人9000円という格安さ)この旅行の目的でもある『恐竜博物館』へ向かった。




© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: