2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全8件 (8件中 1-8件目)
1
今年の冬はことのほか寒さが厳しかった。例年になく雪が何度も積もった。去年の秋に植えたタマネギの苗が雪の下で凍えていた三年目のプチ農家は寒さ対策を忘れていた。相方の嫁さんとひょっとしてダメかもと心配していた。 が、なんと。 タマネギの苗の生命力が想像以上に強かった。 小さな小さなタマネギの苗たちが、こんなに立派に成長した。 プチ農家にチャレンジして本当によかったと思う今日この頃である。
2011.04.29
コメント(0)
「故人の最後の望みは女優として復帰して、お世話になった方々に恩返しすることでした」と明かし、「人生の第1章は幕を下ろしましたが、第2章を再び、なんとかスタートさせたい。その日が来るのを願っています」と天国の田中さんに夫小達一雄さんが呼びかけた。 (昨日の新聞記事より) 『好子、行きますよ。第2章、シーン1、テイク1、ヨーイ』とカチンコを祈るように鳴らした。こんにちは、田中好子です。きょうは3月29日。東日本大震災から2週間が経ちました。被災された皆さんのことを思うと、心が破裂するように痛み、 ただただ、亡くなられた方々のご冥福をお祈りするばかりです。私も一生懸命、病気と闘ってきましたが、もしかすると負けてしまうかもしれません。でもその時は必ず、天国で被災された方のお役に立ちたいと思います。それが私の務めと思っています。 きょうお集まりいただいている皆様にお礼を伝えたくて、このテープを託します。 キャン ディーズでデビューして以来、本当に長い間お世話になりました。幸せな、幸せな人生でした。心の底から感謝しています。特に蘭さん、美樹さん、ありがとう。2人が大好きでした。映画にもっと出たかった。テレビでもっと演じたかった。もっともっと女優を続けたかった。お礼の言葉をいつまでも、いつまでも皆様に伝えたいのですが、息苦しくなってきました。いつの日か、義妹・夏目雅子のように支えてくださった皆様に、社会に少しでも恩返しできるように復活したいと思ってます。一(かず)さん...よろしくね。 その日まで、さようなら。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 田中好子さんの最期のメッセージ (You tubeより) http://www.youtube.com/watch?v=ek5706MRCyo ランちゃん、ミキちゃんの弔辞 http://www.youtube.com/watch?v=Ro1mo2_xOLc
2011.04.26
コメント(0)
気象庁の発表では、今年の桜は超スローペースだとか。お陰でここ北摂地方の桜の満開が四日間も続いている。さすがに四日目の今日は、チラホラ散り始めの桜も見られた。ときたま、強い春風に誘われて“桜吹雪”が舞う。こんな“桜づくし”は初めての経験。
2011.04.13
コメント(0)
本日のウェザーニュースによると、『 九州~関東南部の各地でお花見シーズン!今年の桜はスーパースローペースでしたが、着実に成長を進めて、北日本の桜もスクスクと成長中です。』という訳かどうか分からないが、今年の桜の満開が例年以上に長く咲いているように感じる。近くの小学校では校庭の桜が新一年生たちをあたたかく見守っているようだ。
2011.04.12
コメント(0)
写真は五穀豊穣を願う田植え前の田んぼ 五十鈴川の桜 春になると、五穀豊穣の神様が、 山の上から里に降り、桜の木に宿ります。 昔の人はそう考えてきました。 そして、神様に喜んでいただこうと、 「花見」という宴を開いて、 その年の豊作を願ってきたのです。 ~~~~~~~ おかげ横丁『五十鈴川の桜』より ~~~~~~ プチ農家を始めるまでは、『古の人たちは桜を農耕の目安にしていた』なんてまったく知らなかった。 サクラの開花で、田を耕し始めたそうである。なるほど、なるほど。 (桜の語源) 以下は『このはなさくや図鑑』より・穀霊が宿る花と信じられてきた。・満開のサクラは、秋の実りの豊かさを告げるものと考えられていた。・田の神は普段は山に住んでいるが、田植えの時期になると人里に下りてくると信じられてきた。(満開のサクラは前兆現象)地方によっては、現在でも「田打桜」「種蒔き桜」「田植え桜」と呼ぶところがあります。◎言語の観点から・・・野山に美しく咲くサクラの花を見て、咲く「サクヤ」が「サクラ」となったのではないかと考えられています。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 明日は小学校の入学式。数日前までほとんどつぼみだった桜がいっせいに咲き始めた。明日にはきっと満開にちかくなるのだろう。17年前、一人むすめの入学式のときも校庭の桜が満開だった。満開の桜の木の下で撮った親子三人の写真は今もわが家の宝。人生の節目で満開の桜に祝ってもらえるなんて本当にうれしいことだ。
2011.04.07
コメント(0)
相方の嫁さんが激怒。『コンチクショー、なんてやつだ。プンプン』普段やさしい嫁がめちゃくちゃ怒っている。 去年の秋に植え、例年にない厳しい寒さを無事乗り越えやっと花が咲く手前にまで育ったというのに、、、 たった一晩で大部分、食べられてしまった。チューリップ泥棒の犯人は間違いなく“イノシシ”実は去年も同様の被害にあった。だから今回は前回よりしっかり畑の周囲にロープやネットを張ってガードしていたのだが。わずかな隙間から進入したらしい。 花が大好きな嫁さんは本気で怒っている。『こんどこそボコボコにしたるからな!!!』 犯人のイノシシ君?に告ぐ。もう二度とわが家の畑に来るな!嫁さんが本気で怒ったときはホンマ怖いで~~~ 35年以上、嫁さんと付き合ってきた団塊オヤジが言うんやから、、、
2011.04.06
コメント(0)
東北関東大震災 「盲導犬ハート募金 視覚障がい者・盲導犬 支援」のお知らせ 2011年04月01日今、あなたのチカラが必要です!東北関東大震災 「盲導犬ハート募金 視覚障がい者・盲導犬 支援」 が始まります東北関東大震災によって、東北地域を中心とした多くの盲導犬ユーザーならびに視覚障がい者の方々が被災をされました。津波による家屋の倒壊や原発事故により避難を余儀なくされた方、また住み慣れた場所が変わりはて、外出もままならないなど、相当数の方が不安な日々を過ごされていると想定されます。こうした被災地で困窮されている盲導犬ユーザーならびに視覚障がいをお持ちの方々に対して、日本盲導犬協会では継続的な支援が必要不可欠であると考えます。東北関東大震災で被災された盲導犬ならびに盲導犬ユーザー・視覚障がい者の方の支援を目的とした「盲導犬ハート募金」を立ち上げました。 地震直後より、沢山の応援、ご支援の提案を頂戴しており、その声に職員一同大きく力づけられました。皆様一人ひとりのお気持ちを「盲導犬ハート募金」という形にして、被災された盲導犬ユーザーならびに視覚障がい者の皆様の支援に活用させていただきたいと思います。おひとりでも多くの皆様にご協力・ご支援いただけますようお願い申し上げます。募金名称 【 東北関東大震災 盲導犬ハート募金 視覚障がい者・盲導犬 支援】 募金 募金額は任意 振込手数料はご負担願います。 振込口座 みずほ銀行 青山支店 普通 2027354 振込口座名 公益財団法人 日本盲導犬協会 理事長 井上幸彦 ~~~~~~ 以上、(財) 日本盲導犬協会お知らせより転載~~~~~ 公式ホームページhttp://www.moudouken.net/news/article.php?id=459 東日本大震災で亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げるとともに一日も早く元気に復興されますよう“ガンバレ東日本!”エールを送ります。 (以下は 2009.07.28のスマイルブログ 『盲導犬訓練士への夢』より) http://plaza.rakuten.co.jp/g1uehara/diary/200907280002/ 我が家のひとり娘は小学生の頃、「盲導犬訓練士」になりたいという夢をもっていました。わたしや連れ合いの嫁さんも大賛成で三人して関西盲導犬協会に見学に行ったりもしました。その娘も今は大学三年生。社会人目前にして「盲導犬訓練士」の夢はついえてしまったようです。親として残念ですが、こればっかりは押し付けられるものでもありませんのでいたし方ありません。日本初の盲導犬のハーネス発見という本日のヤフーニュースを見てふと思い出しました。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 本日のtwitter『視覚障がい者・盲導犬支援』 http://twitter.com/smileuehara
2011.04.03
コメント(0)
菅首相以下、閣僚らも防災服で閣議に臨んでいるが、何の意味があるのか 菅首相率いる民主党のあぜんとする情報が飛び込んできた。東日本大震災を受け、国会議員や秘書が着用するおそろいの防災服をあつらえることを決めたというのだ。単純計算で800万円以上かかるが、被災者支援に寄付した方がいいのではないか。 注目の防災服は、右腕に「民主党」の文字と、赤い丸を2つ重ねた同党ロゴマークが入るデザイン。党総務委員会が議員に配布した「党防災服購入のご案内」によると、色は濃紺。サイズはSSから5Lまで8種類を用意し、金額は5000円程度。4月中旬に配布する予定という。防災服をめぐっては、閣僚が各省庁の防災服姿で国会答弁している姿でさえも「現場に行くわけでもないのにわざとらしい」(若手)との批判も。3万人近い死者・行方不明者、17万人を超える避難民を前に、外見を気にしている場合ではないはずだが。 ~~~~~~~~ 以上、夕刊フジより部分転載~~~~~~~~~~ この期に及んでロゴ入りの防災服を新調するとは何事だ。 顔を洗って出直して来い!!! 本日のツイッター:http://twitter.com/smileuehara
2011.04.01
コメント(0)
全8件 (8件中 1-8件目)
1


