PR
Keyword Search
Freepage List
Comments
高齢者虐待1万4889件 08年度、死亡24人
65歳以上の高齢者への親族による虐待の相談や通報を受け、自治体が加害の事実を確認した事例が08年度は1万4889件に上ったことが20日、 厚生労働省 の調査で分かった。07年度よりも12・2%増えた。介護施設などで職員から虐待を受けた事例も12・9%増の70件。一方、介護をめぐる親族からの虐待による死者は24人。高齢者虐待の厳しい現実があらためて浮き彫りになった。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
朝日新聞の記事では、
厚生労働省は20日、65歳以上の高齢者に対する虐待の実態調査結果を発表した。08年度に家庭内や介護施設などで確認されたのは全国で1万4959件で、前年度より1624件(12%)増加した。このうち殺害されるなど24人が死亡した。家庭内虐待のうち、被害者が認知症と見られる人の割合は45%を占めた。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
認知症の被害者が45%占めるという。
これは本当に深刻だ。
今後はこうした虐待はもっと増えていくと思う。
団塊シニアの私も、ばあちゃんの介護でときどき爆発する。
ばあちゃんは、事あるごとに『なにも聞こえへん』、『なにも分からん』、『もう忘れた』と。
分かっていても、こちらはカチンとくる。
この気持ちがエスカレートすると、虐待につながる。
自分の気持ちを抑えるのが精一杯。
認知症のお年寄りを介護する人の苦渋は理解できる。
介護用品と防災用品の共通点 2011.05.01
介護は地獄の始まり 2011.02.21
笑われる老人になろう 2011.02.18 コメント(2)