PR
Keyword Search
Freepage List
Comments
菅首相以下、閣僚らも防災服で閣議に臨んでいるが、何の意味があるのか
菅首相率いる民主党のあぜんとする情報が飛び込んできた。東日本大震災を受け、国会議員や秘書が着用するおそろいの防災服をあつらえることを決めたというのだ。単純計算で800万円以上かかるが、被災者支援に寄付した方がいいのではないか。
注目の防災服は、右腕に「民主党」の文字と、赤い丸を2つ重ねた同党ロゴマークが入るデザイン。党総務委員会が議員に配布した「党防災服購入のご案内」によると、色は濃紺。サイズはSSから5Lまで8種類を用意し、金額は5000円程度。4月中旬に配布する予定という。
防災服をめぐっては、閣僚が各省庁の防災服姿で国会答弁している姿でさえも 「現場に行くわけでもないのにわざとらしい」 (若手)との批判も。3万人近い死者・行方不明者、17万人を超える避難民を前に、外見を気にしている場合ではないはずだが。
~~~~~~~~ 以上、夕刊フジより部分転載~~~~~~~~~~
この期に及んでロゴ入りの防災服を新調するとは何事だ。
顔を洗って出直して来い!!!
本日のツイッター: http://twitter.com/smileuehara