☆Loui’s             Kingdom☆

☆Loui’s     Kingdom☆

導入期:オマルに慣れる

導入期:オマルに慣れる(生後10ヵ月~)


♪まずは、座ることに慣れる♪

私自身が、そんなにきちんとした性格ではないのと、それほど真剣に取り組み始めたわけでもないので、

時間でオマルに座らせるとか、そろそろおしっこをするんじゃないかとか考えて

オマルに座らせるということはしてませんでした。


とりあえず、ここにオマルというものがあって、これは座るものであるという意識をつけさせ、

座るということに慣れてもらおうと、一日のうち、私の気が向いた時間に座らせていました。



♪嫌がっても、できるだけ座らせる♪


最初は、ものめずらしく座ってくれていたものの、何日かやっていくうちに、

すぐに立ち上がってよそへ行ってしまったり、のけ反って座ること自体を嫌がったりするようになりました。


そんなときは、邪道だけどフルーツをあげたり、ビデオを見せたりすると大人しく座ってくれました。

かといって、オマルに座ったら絶対お菓子をもらえるというような

意識をつけてはいけないので、本当に泣くときだけです^^;



♪過度に褒める♪

オマルの意味なんて全然わかっていないけど、たまたま偶然オマルでおしっこが出ることがあります。

そんな時は、過剰に褒めちぎってましたね^^音程も1オクターブ高かったと思います。

おしっこがでたからといって、Loui’には「おしっこをした」なんて意識は全くないし、

褒められる意味もわかっいないし、どうでもよいことで、逆に大泣きされたり、

おしっこを垂れ流しながらオマルから離れて逃げ回って、床がビチャビチャになったこともありました。

それでも私は褒めて抱いてよしよししてあげてました。



♪語りかけは大事♪


うちではおしっこのことを「しーしー」、うんちのことを「ウッウン」と呼んでいます。

出ても出なくても、しーしーの意味をわかっていなくても「しーしーしようか?」、

座っているときに「ウッウンでるかなぁ?」などというのは大切だと思います。


 後に、それらが「おしっこをすること」「うんちをすること」っていうのを理解し始め、

その言葉に反応してオマルに座るようになってきました。


第1期:タイミングをつかむ(生後11ヵ月~1歳1ヵ月)


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: