京都・宇治 アート ギャッベ日記

Apr 25, 2013
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
手織りじゅうたんというのは使い初めに
「遊び毛」が出ます。(抜け毛ではありません)
それが手織りの証拠でもあり、アートギャッベも同様です。

人間の毛に違いがあるように、羊さんの毛も一匹一匹
ビミョーに違いがあります。
なので、おのずと遊び毛の出方にも差が出ます。
ちなみに染色によっても遊び毛の出方は若干、違いますね

アート・ギャッベに使われている羊は高地に育つ羊(マウンテンヒル種)で
高地特有の乾燥と寒暖の差が激しい過酷な環境で生活しています。

脂分は「ラノリン」という、非常に良質のもので
これがアートギャッベの品質のヒミツのひとつでもあります。


遊牧 高山羊.jpg


さて、一年前に私はアートギャッベを買いました!
もちろん手織りじゅうたんの証明的遊び毛がでました。
掃除機で吸った後でも、手で撫でてたらそこそこ遊ぶ毛が出たりします。
そのうち、ギャッベを手で撫でるのが癖になりましたネ(^'^)

でもそれもなにげに気持ちが、ヨカッタりします。
実は私は猫の毛アレルギーで(猫ちゃんは好きですが)さらに、
花粉症にはじまり、そこそこ色んなアレルギーで
クシャミが止まらなくなることもシバシバ・・・

そんな私がこの羊ちゃんの遊び毛でどーなったのか?

猫と羊では毛質も違うが、良質の毛だと反応しないのか?
なんて思ったりしました。
でも吸い込んだり、飲み込んだりしても何の影響もないので安心してます。



o0800085811478092696 小.jpg

そんなギャッベも使い始めて4か月が経っつた頃
遊び毛は出なくなってきました。


アートギャッベは使い込めば使い込むほど味わいが出る!
と言われていますが
この味わいは、タダモノではないと、実感してる今日この頃・・・


私は思う!新しいギャッベの最初の楽しみ、それは・・・
「遊び毛と遊ぶこと」だと!
まだ1年しかこのギャッベと暮らしていないが、愛着度は満点!

もし災害が起こったら、きっと私は何よりこのギャッベを担いで
逃げるだろう・・・と思う。
それほどギャッベの優先順位が高くなってしまった。

そして何より、色、柄、踏み心地、寝ころび心地に日々、癒される。
「ギャッベがあれば何もいらない・・・」
なんてスゴイセリフを言った方も実際にいるぐらいで
アート・ギャッベは使う人の人生に寄りそって、
心豊かにさせてくれる・・・
このなんとも言えないイイ感じを多くの人に味わってほしいと
素直に思います。

903247_569004116464784_111982576_o.jpg

やさしい気持ちになれる!しあわせ色のじゅうたん
  アートギャッベ200枚展&キリム展

4月27日(土)~5月6日(月)

暮らし工房 家具のサワキにて

間もなく開催です。











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Apr 25, 2013 09:28:56 AM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

nazuna001

nazuna001

Free Space

logo

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: