走るときの脚の運び方でずいぶん見た目も変わったりするんですねー。
確かにジムでも、ランニングマシーンで走っている人たちを見てて、なんでこの人は細いのに、別の人は、ふくらはぎがあんなに太いんだ???とか疑問に思ってた!
謎が解明した気分です。
これからもダイエットの参考にさせてください。

お気に入りに登録させていただきます。 (2011年02月24日 16時12分02秒)

ランニングダイエット!~楽しく理想の体型を~

ランニングダイエット!~楽しく理想の体型を~

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

おかピー0505

おかピー0505

カレンダー

お気に入りブログ

⏰時間たっぷり New! aimymemineさん

僕のランと今日の独… よしりん302さん
走る社長のブログ「… ハリーさん
IDDMライダーの欲張… IDDMランナーさん
さくら*La・Sa ★☆★☆★☆彡さん

コメント新着

おかピー0505 @ コメントありがとうございます。 本当に偶然ですね!! HRは使いこなせ…
amurog @ たまたま ブログ登録ありがとうございます。 本…
おかピー0505 @ Re:すっごく参考になります!!(02/22) 初コメントですごく嬉しいです!! 参考…
しぃ3008 @ すっごく参考になります!! 走るときの脚の運び方でずいぶん見た目も…

フリーページ

2011年02月22日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
走る目的は人それぞれあると思います。

そこで今日は、脚を細くする!!というテーマで書いてみようと思います。

基本的に、部分痩せは不可能です…。

消費カロリーが摂取カロリーを上回ると痩せるわけですが、

脚を鍛えたからと言って脚が細くなるわけではありません。

では、なぜ「脚を細くする」というテーマが成立するかというと、できるんです!!

正確には、「脚も細くなる!!!」と言ったほうが正しいですかね!!

ポイントは、脚を使うんだけど、ふくらはぎは使わない!!!

ふくらはぎの筋肉を使わない為には、足首を伸ばさないことが重要です。



股関節から脚を大きく振り出し、上ではなく、前に体をスライドさせていくイメージです。

大きな推進力を生むのはふくらはぎの小さな筋肉ではなく、股関節の周りの大きな筋肉です。

一流の選手は股関節をうまく使っているので、膝から下の脚が非常に細いのです。

スピードはまねできなくても、一流の選手のフォームを真似ることで美脚を手に入れましょう!!!


フラット走法対応レーシングモデルがラバーフリクションスタッドを搭載してさらに進化。ニューバランス レーシングシューズ RC801


この走り方に適した靴がこれ!!!

ぜひ一度お試しあれ!!!!



http://plaza.rakuten.co.jp/gacchirirunner/





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年02月24日 22時59分33秒
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


すっごく参考になります!!  
しぃ3008  さん

Re:すっごく参考になります!!(02/22)  
初コメントですごく嬉しいです!!
参考になったみたいでよかったです。
でも、文章だと伝わりきらないので絵とかうまく使って説明できるようにしますね!! (2011年02月24日 20時34分42秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: