和敬清寂

和敬清寂

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

雅芳庵

雅芳庵

Calendar

Comments

雅芳庵 @ Re[1]:あけましておめでとうごさいます^_^(01/01) nisitakisyou10さん >あけましておめでと…
nisitakisyou10 @ Re:あけましておめでとうごさいます^_^(01/01) あけましておめでとうございます。 今年も…
バフィ@ Re:社中新年会(01/14) 写真アップして気がつきました。八寸の盛…
雅芳庵 @ Re[1]:護国寺茶会へ・・・(11/26) メダカの目さん > 今年の紅葉はどこも本…
メダカの目@ Re:護国寺茶会へ・・・(11/26)  今年の紅葉はどこも本当に見事で、こち…
June 19, 2011
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
昨日は無事終えることができほっと一安心♪

今日は朝の内に煎茶の逆勝手の復習を少々して、昨日着た単の着物の始末と昨夜のうちに洗って置いた「正絹の洗える正絹襦袢」のアイロンかけをしました。
さて、昨日着た着物はピンクベージュに水玉の地模様に銀ラメがはいったちょっと?なお気に入りの無地一つ紋に相良刺繍の袋帯を締めて可愛らしく・・・
F0002.JPG
初めに先輩のIさんが献茶のお点前をしてくださいました。
そしてHさんの茶名拝受と私の準教の許状を大先輩方の見守る中、師より頂戴しました。
私は今まで二人社中で、茶名の時もこのようなことはなかったので大感激(^^♪

お祝いに先生からはお軸。大徳寺の明道和尚筆「千里同風」を、社中の皆さまよりとてもおめでたい「七宝草花金砂子茶碗」を頂戴しました。
Hさんは砂金袋型の可愛い茶器と青海波の茶碗を、どちらもとても華やかで素晴らしく私達の宝物として大切にしたいと思います。
この一カ月の間に茶入(夫より)棗(誕生日プレゼント)を含め4つものお宝を授かり夢のようです(^^♪



F0007.JPG
そのあとお茶名を拝命したHさんが「真の行台子」のお点前をして私が半東を・・・
F0006.JPG
そして次はHさんに半東をしていただき「大円之真」のお点前をすることになりました。
今日のために用意していた友湖のフクサを身につけて・・・
F0001.JPGF0011.JPG
Hさんが「薄い濃茶を練ってしまった・・・」と残念がっていたので私はたっぷりの茶を入れて練ったのですが5人分練るのはとても難しく艶やかに練ることはできましたが、少し濃いような気がしました。
皆様、お茶も熱くとっても美味しいと言ってくださりほっとしました。

無事終え、先生の心尽くしの点心を頂き、皆様に千鳥の杯を進めました。
無事お式も終わり、午後からは皆さんと「員茶」をしました。
私ははじめての経験なのですが札元をさせていただき、札を読み上げそれぞれ茶を飲み茶を立てると言う楽しい式です。
今回は10人でしましたが、参考のために・・・

八畳を原則として、客と、亭主、札元(ふだもと)、目附(めつけ)の三役により構成される為、人数に制限はないが、通常七名以上で行います。
 札元は折据をあずかり、十種香札を取り扱う役。目附は札元の右に位置して札元を補佐する役目(札元が茶を飲み、点てる際に代行する)。亭主、札元、目附の三役は亭主側のため、菓子や煙草は頂かない。


ろうとうそようぶじのひ かんみんこうがしてせいざんにたいす
 年月を経て老い、円熟した人格、ありのままの姿となって、枕を高くして悠々と青山でも眺めながら昼寝しようかという意味で、何もかも洗い流した心境、禅僧の理想の境地を表しているそうです。この員茶だけは煙草盆も出され、菓子を席中で頂き、和気藹々と寛いで行ってもよい式で、七事式の最後に無心に茶三昧を体験せよとの教えだそうです。

まだまだ未経験の式も多く今後一層お稽古に励みたいと思います。


「もうひとつ花月を・・・」との先生のお言葉でしたが、雨がだんだん強く降り出したのでお開きとしました。
横浜駅に着いた時には小やみになっていて、その上蒸し暑くて喉が渇いたのでまァちゃん2とHさんと3人で居酒屋さんで麦酒と美味しい肴でしばし歓談。。。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  June 19, 2011 05:30:17 PM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: