ゲーム開発者のつぶやき

ゲーム開発者のつぶやき

2006.06.30
XML
カテゴリ: 次世代機全般
ソニー社がソフトウェア開発力の向上について
本格的に取り組んでいく事を表明
致しました。
以前にも触れていた通りに、
ソニー社におけるハードウェアとソフトウェアの開発力は歪なバランスとなっておりました。
その点についての改善がなされるのであれば、ソニー関係者のみならず、
開発関係各社、更に消費者にとっても有益な改善となるであろうと思います。

然し、この ソニー社の後手の発表に一抹の不安を感じる ところです。
この弱点についてはソニー自身も認知していたと思っておりますが、
それに対しての施策が今という事では正直に対応が遅すぎると感じてしまいます。
本年度の末にはPS3の発売を目論んでおります
ここが、とても重要な点となります。

PS3の真の狙い は、家庭ゲーム市場に収まらずに、
家電製品全体における中心的役割をPSに担わせ、
各家庭における全ての家電や端末の支配に狙いがある と思われます。
その観点から言えば、ソフトウェア開発強化のこの時点での表明は残念と言わざるをえません。
強力なハードウェアを生かすためには、強力なソフトウェアが必要です。
今回のPSのように家電の中心に位置する事を目的として強力なハードウェアには、
それの基盤となる強力なソフトウェア、OSが必要です。
ところが、ソフト強化の施策の遅れによって、本来は最強のソフトウェアが積まれるべきである、
この 家庭の中心を狙うハードウェアには、
相応しくないソフトウェアが搭載されている


今後、ネットという形で強化されたソフトウェアが供給される可能性も十二分にあります。
然し、その施策の遅れは明白であり、それがソフトウェア開発者としての
私の立場からすれば、とても悲しく思います。
ソフトウェア無くしてハードウェア無し。
ハードウェア無くしてソフトウェア無し。

その精神をソニー社が強めていく事が出来るかどうかが、
今後のソニーにおける世界的支配の野望の成否を


最後に、今回の件については 明るい兆し もあります。
ソニー社の社長が少し前に変わった事は大きなニュースとなりましたが、
その社長が変わってから短い間に、このようなソフトウェア強化の施策が打ち出されたという事は、
今後のソニー社がただのハード屋から、
ソフト、ハード両面において強固な存在になる可能性が出てきたとも考えられます。
新しい社長による、新しい施策に期待したい と思います。



ソニー社の社長!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.06.30 11:32:21
コメント(22) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ソニー、ソフト開発力を強化へ(06/30)  
影男1996  さん
ゲームクリエーターさん、こんにちは。

それでもPS3はPS2の立ち上がりのようにはいかないだろうというのが私の予想です。

ソニーの戦略が唯一スタンドアローンのゲーム機のみとしての展開が主眼でないのならば尚更です。

以前にも議論になりましたが、それならばあのハードの価格はないだろうと思います。

ソニーがゲーム機におけるMS社のようなシェアと、今後家電としての脱パソコンの
動きを模索しているのは何となく理解できますが、いずれにしても時期尚早であると思います。

体制が変わって方針転換したのだとしても、今年の秋口のハード発売には到底間に合わない
でしょうし、そのビハインドが他社の付け入る隙であることは言うまでもありません。

私はハード屋としてもソニーという会社はまったく信用していないので、
現在のソニー一強の状態が改善されることを何よりもまず望んでいます。

さしずめ、次世代ゲーム機三国志といったところでしょうかw

(2006.06.30 13:30:02)

Re:ソニー、ソフト開発力を強化へ(06/30)  
Mappi  さん
こんにちは。

「ソフトウェア開発力の向上」、このソニーの発表が後手に
まわっている感はどうしても否めませんが、
逆に考えれば、「PS3の年度末発売はまだ時期尚早」とも捉えられますね。

普及するかどうか全くの未知数である「高級機」であることに加え、
満足なソフトの供給が望めないということにもなれば、
やはり「機が熟すのはまだまだ先」ということになりますね。

PS3は、焦らずに発売を延期したとしても大丈夫、
むしろ、そこに後から「やっと世間の方が追いつく」のでは・・・
そのように感じます。 (2006.06.30 14:27:46)

Re:ソニー、ソフト開発力を強化へ(06/30)  
ジャングル さん
その結果をゲームに出して下さいwwwソニーのゲームはGT以外はおもしろくないきがします (2006.06.30 15:44:25)

クタラギは・・・?  
VAIKIN  さん
>それの基盤となる強力なソフトウェア、OSが必要です。

Linuxがあるじゃないか! (2006.06.30 18:54:44)

Re:ソニー、ソフト開発力を強化へ(06/30)  
ソフトの開発も遅れてるようですし、ちょっと後手過ぎですよね。
個人的にプレステ2の立ち上がりもひどいもんだと思いましたけども。

ソフトハウスさんも大変な時代ですねー。
赤いパレットは、ゲームで遊ぶ時間がほとんどなくなりました。 (2006.06.30 20:04:12)

Re:ソニー、ソフト開発力を強化へ(06/30)  
wivio  さん
こんにちは。

ソニーがんばって欲しいですねぇ。
いいものはいいんですから
もっといいものを作ってほしいですよぉ。 (2006.06.30 23:02:16)

Re:ソニー、ソフト開発力を強化へ(06/30)  
私の場合は、ゲーム機としての活用しか考えていないので不良さえなければいいやという考えですね

どちらかというとまずそちらの改善に努めてほしいくらいです。
(2006.07.02 08:02:02)

Re:ソニー、ソフト開発力を強化へ(06/30)  
ザンブル  さん
あまり期待できませんねソニ-は
信用できるのですか
まずそこからです
(2006.07.02 08:11:48)

Re:ソニー、ソフト開発力を強化へ(06/30)  
こんにちは、

「何を今更」とういのが、私の本音です。

こういうことは、立ち上げしてから2年は経過しないと効果がでません。

つまり、この2年は「他社だのみ」なのだが、思ったより協力が得られていないことを認めたようなものです。

11月11日のPS3発売ですが、「OSのみ後日販売&別料金」という裏技?もありそうな気がしております。(その方がまだ安心できる?)

正直、「まずハードありき」ではだめなのですよ。

それがわかっていながら愚行を繰り返す。

PS3が家庭用ゲーム機としての警鐘となり、SONY帝国が完全崩壊することを期待しております。(ただし、ニンテンドー帝国は不可です)

今までの歴史で、ゲーム機以外の目的を主眼として販売した商品でここまで高額なものは存在していませんでした。
(価格的に妥当?だとはいえ、350lの冷蔵庫より高いんですよ!、あまりに他商品との感覚が違い過ぎる!)

実質的には高画質TVとセットでないと楽しめないので、(初期投資がないと)20万円と考えてもいいくらいです!

個人的には「笑い話」のネタとして発売(前)日に(高い方を)購入の予定です。

それでは。
(2006.07.03 09:32:53)

Re[1]:ソニー、ソフト開発力を強化へ(06/30)  
影男1996さん、こんにちは。

>それでもPS3はPS2の立ち上がりのようにはいかないだろうというのが私の予想です。

仰るようにPS2の時と比較しても開発の出遅れは見逃せないものがあります。
また、PS2の際には、ゲーム開発の遅れを
DVDというメディアの普及というゲーム以外の部分に価値を求めたハードの普及に成功しましたが、
今回は、そのような点に頼るわけにもいかず、難しい状況であると言えます。

>以前にも議論になりましたが、それならばあのハードの価格はないだろうと思います。

そうですね。
あの価格はハードスペック的には安いと言えるのでしょうが、
私もゲーム機として考えた場合には大いに疑問を持っております。

>動きを模索しているのは何となく理解できますが、いずれにしても時期尚早であると思います。

現時点では時期尚早であると言えますが、
今後、何年かかけて移行させようとしているのでしょうね。

>でしょうし、そのビハインドが他社の付け入る隙であることは言うまでもありません。

はい。今回のPS3は以前と比較しても磐石という感じを受けなくなりました。

ハードの高さやソニーのプランにユーザーが付いていけるのか、
開発費の圧倒的な高騰化に開発者も付いているのか等、
ユーザー、開発者ともに不安がある状況です。

>私はハード屋としてもソニーという会社はまったく信用していないので、

ソニーのハードに対して不信感を抱く方は多いようですね。
確かに、その優れたデザインとは裏腹に故障が多いというのが・・・

>さしずめ、次世代ゲーム機三国志といったところでしょうかw

そうですね。
その競争の中で盛り上がってくれる事を期待しています。
(2006.07.03 09:59:41)

Re[1]:ソニー、ソフト開発力を強化へ(06/30)  
Mappiさん、こんにちは。

>逆に考えれば、「PS3の年度末発売はまだ時期尚早」とも捉えられますね。

そうですね。
価格帯、ソフトウェアの遅れ、ゲームソフトの開発の難航化、
総じて考えれば時期尚早という結論に至るでしょうね。

>やはり「機が熟すのはまだまだ先」ということになりますね。

開発難易度が圧倒的に上がってしまっていますから、
ゲームソフトの発売本数は思ったよりも伸びないと考えられますね。
少なくとも、PS2の時と比較してリリースされる本数は減少するのではないかと感じています。

機は熟すのは、まだまだ先となりそうです。

>むしろ、そこに後から「やっと世間の方が追いつく」のでは・・・

仰るように、今回の次世代機からは焦りのようなものが感じられます。
既にPS2という市場が大きな市場となっているのですから、
今後、数年はその市場でも十分に持ちこたえられるように思います。

本当であれば、PS3には、もう少し後での安価での発売を期待したかったですね。
(2006.07.03 10:04:38)

Re[1]:ソニー、ソフト開発力を強化へ(06/30)  
ジャングルさん、こんにちは。

>その結果をゲームに出して下さいwwwソニーのゲームはGT以外はおもしろくないきがします

そうですね。
確かにソニーのゲームとうのは他のハードメーカーと比較しても、売れている作品数が少ないかもしれませんね。
勿論、PS3にもGTは出てくるでしょうから、
それ以外の部分で、どれだけ力を発揮してくれるのか、ソニーに期待しましょう。
(2006.07.03 10:05:45)

Re:クタラギは・・・?(06/30)  
VAIKINさん、こんにちは。

>Linuxがあるじゃないか!

そうですね。仰るようにLinuxはあります。

然し、このOSというのは、開発者の目線からのOSであって、
ユーザーの感じるOSとは必ずしも合致しないと考えています。

ユーザーにLinuxを使え等という選択肢は絶対に出来ませんからね。
そんな事をしてしまっては、それこそユーザーが離れていってしまいます。

他、OSと申し上げましたが、そのOS、ソフトウェアと称したのは必ずしも本当のOSを指しているのではなく、
このPS3の中心の根幹に位置するソフトウェアを総じてOSと呼ばせて頂きました。
(2006.07.03 10:08:56)

Re[1]:ソニー、ソフト開発力を強化へ(06/30)  
赤いパレットさん、こんにちは。

>ソフトの開発も遅れてるようですし、ちょっと後手過ぎですよね。
>個人的にプレステ2の立ち上がりもひどいもんだと思いましたけども。

仰るようにPS2の立ち上げ時もゲーム開発の難航化で十分な商品を供給出来たか疑問が残るところであります。
更に今回は難易度が上昇しておりますから、
ゲームソフトが十分な量が供給されるには時間がかかるかもしれません。
無理して、発売日付近に間に合わせて沢山の商品を供給出来る可能性も勿論、ありますが、
その場合でも、その後に暫く商品の発売本数が少なくなるという事態にもなりそうです。

ゲームソフト1本の開発にかかる期間の長期化は商品を十分な量を供給するという意味合いにおいて深刻な影を落とすかもしれないですね。

>ソフトハウスさんも大変な時代ですねー。

はい。ソフトハウスも大変な時代となってしまいました。
特に、今回の次世代機については、各社、各担当者から思ったよりも大変だという意見を多く聞きます。

>赤いパレットは、ゲームで遊ぶ時間がほとんどなくなりました。

いつも、お仕事お疲れ様です。
社会人になると自分の自由な時間を見つける事が難しくもなりますが、
その仕事の中で、早く自分のペースを見つけて時間を確保出来るようになるといいですね。
(2006.07.03 10:13:47)

Re[1]:ソニー、ソフト開発力を強化へ(06/30)  
wivioさん、こんにちは。

>ソニーがんばって欲しいですねぇ。
>いいものはいいんですから
>もっといいものを作ってほしいですよぉ。

私も日本人として、日本の会社には頑張ってほしいと思っています。
そのためにも、PS3という物を、もっと良い物にするための努力が必要ですね。
せっかくハード的には最高レベルのものが完成しているわけですから、
ソフトもそれに追従出来なければ意味が無くなってしまいます。
今後は、ソフト側の必死の努力が必要でしょうね。
(2006.07.03 10:31:17)

Re[1]:ソニー、ソフト開発力を強化へ(06/30)  
酔っ払い隊長さん、こんにちは。

>私の場合は、ゲーム機としての活用しか考えていないので不良さえなければいいやという考えですね

仰るようにゲーム機として不良があるのは論外ですね。
然し、不安に思われる気持ちも分かります。
特に、PS3の場合は最先端技術の結晶のような物ですから無理をしているとも言えます。
そのため、安定性、不良品率という点に絞って考えれば不安はあります。

もし、心配であるならば、暫くは不良品が無いのか動向を見守られた方が良いかもしれません。
(2006.07.03 10:34:59)

Re[1]:ソニー、ソフト開発力を強化へ(06/30)  
ザンブルさん、こんにちは。

>あまり期待できませんねソニ-は
>信用できるのですか
>まずそこからです

ソニー対する不信感を抱くユーザーの多さを感じさせる一言ですね。
仰る事はよく理解出来ます。

過去、ソニーはハード屋として不良品率の多いハードのリリースを何度も繰り返してしまった負の歴史がありますから、
その繰り返しを断ち切るように努力してほしいですね。
(2006.07.03 10:36:46)

Re[1]:ソニー、ソフト開発力を強化へ(06/30)  
レッドペッパー1970さん、こんにちは。

>「何を今更」とういのが、私の本音です。
>こういうことは、立ち上げしてから2年は経過しないと効果がでません。

そうですね。
何事も施策を打ち出しただけでは何の効果もありません。
2年・・・この数字も、妥当なところかもしれませんね。

>つまり、この2年は「他社だのみ」なのだが、思ったより協力が得られていないことを認めたようなものです。

ゲームソフトに関しては他社に頼っている部分が多いのは事実です。
そして、ゲームソフトを開発するために必要なソフト技術に関しても実は他社頼みなのが悲しいところですね。
今、ソニーにはその点の技術が不足しておりましたから、
沢山のソフトウェア会社を買収及び業務提携し始めていますね。
その効果が何時頃から出始めるのかが肝となりそうです。

>11月11日のPS3発売ですが、「OSのみ後日販売&別料金」という裏技?もありそうな気がしております。(その方がまだ安心できる?)

ネットというものの普及によって、完成版以外の商品のリリースも可能になったと悪く捉える事も出来ます。
後から、システムのバージョンアップと称して何らかの事をする可能性は高いと言えるかもしれませんね。

>正直、「まずハードありき」ではだめなのですよ。

仰る通りです・・・

<続きます>
(2006.07.03 10:45:27)

Re[1]:ソニー、ソフト開発力を強化へ(06/30)  
レッドペッパー1970さん、続きです。

>PS3が家庭用ゲーム機としての警鐘となり、SONY帝国が完全崩壊することを期待しております。(ただし、ニンテンドー帝国は不可です)

完全崩壊とは穏やかではありませんね。
私としては、出来れば日本の会社の何処かに頑張ってほしいとは思っておりますが、
そのためには、一層の尽力が必要である事は言うまでありません。

>実質的には高画質TVとセットでないと楽しめないので、(初期投資がないと)20万円と考えてもいいくらいです!

はい。私も同様の考えでおります。
XBOX360の際もハイデフ、ハイデフとCMしておりましたが、
そんなTVを持っている家庭がどれだけ存在しているのかと・・・
大多数の家庭では、XBOX360やPS3の本当のグラフィックスは味わえない事になりますからね・・・酷い話です。
その点では、Wiiは潔いと言えるでしょうね。
きっぱりと高解像度を捨てておりますから。

>個人的には「笑い話」のネタとして発売(前)日に(高い方を)購入の予定です。

笑い話ですか・・・
そのような意図であれば、ソニーからすれば、ご購入頂けるだけ万々歳かもしれませんね。

・・・然し、この価格では純粋な動機で買うのが難しいのも事実ではありますね。
(2006.07.03 10:45:51)

Re:ソニー、ソフト開発力を強化へ(06/30)  
こんにちは~
ソニーのゲームソフト、面白いです。
どこでも (2006.07.06 12:10:20)

ごめんなさい、汗  
途中で行ってしまいました<(_ _)>
どこでもいっしょはシリーズ通して面白いです。
女、子供のゲームと侮らないで遊んでみて下さいね。
他にも面白いゲームあります。
ちなみに私のゲーム歴はドンキーコング以来かな?
ゲームウォッチ?から遊んでます。 (2006.07.06 12:12:51)

Re:ごめんなさい、汗(06/30)  
ショコラ・ベルさん、こんにちは。

>どこでもいっしょはシリーズ通して面白いです。
>女、子供のゲームと侮らないで遊んでみて下さいね。
>他にも面白いゲームあります。

どこでもいっしょは私も遊んでみた事があります。
とても面白い試みをしたゲームであり、非常に興味深かった記憶があります。
あのゲームをプレイしたのは、周りがきっかけでした。
いつもはゲームをプレイしない友人や妹などが当然とゲームを買ってきたので、
どのようなゲームであるのか非常に興味を持ちました。

プレイした結果、私のように忙しい人間にはプレイするのが難しいゲームでしたが、
何故、あれだけ沢山の人間が魅力を感じているのかが分かりました。
私も、あのゲームは素晴らしいと思っています。

>ちなみに私のゲーム歴はドンキーコング以来かな?
>ゲームウォッチ?から遊んでます。

ゲームウォッチとは懐かしいですね!
その当時からという事は歴史が深いですね。
ちなみに、私も、ゲームウォッチからゲームに入った口です。
(2006.07.06 12:27:26)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar

Favorite Blog

くおんのゲーム探究… 久遠2873さん
影男の屋根裏部屋 影男1996さん
消失を彷徨う空中庭園 赤いパレットさん
ここんち。 DAIRIさん
ゲーム雑記 Mappiさん
ゆっくりaruko みずき123さん
ショコラ・ベルの森… ショコラ・ベルさん

Comments

紅野ヒロミ@ Re:有害図書指定(06/20) 有害図書類の指定は、映像作品で実写では…
ume3882@ Re:会社の将来性を探る(05/25) お久しぶりですume3882です お元気ですか…
くじら@ Re:ゲームグラフィックデザイナーになるには(04/23) はじめまして。すごく時間が経っているん…
くじら@ Re:ゲームグラフィックデザイナーになるには(04/23) はじめまして。すごく時間が経っているん…
あさあ@ 仕事 仕事でつらいことを教えてください
あさあ@ 仕事 仕事でつらいことを教えてください
海のくまさん@ チン型取られちゃったw http://onaona.mogmog55.net/hnvcpge/ 俺…
らめ仙人@ 初セッ○ス大成功!! 例のミドリさん、初めて会ったのに、僕の…

Profile

ゲームクリエーター

ゲームクリエーター

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: