ゲーム開発者のつぶやき

ゲーム開発者のつぶやき

2006.07.14
XML
カテゴリ: イベント
今年も、 9月に東京ゲームショーが開催 されます。
日本で一番に大きなゲームの祭典とあってか、
毎年の入場者数は10万人を超える来場者 で賑わっております。
各ゲーム会社は、この時期になりますと、この祭典において自己のゲームをアピールするべく、
より 一層の精魂を込めてゲーム開発に勤しんでおります

この東京ゲームショーですが、既に各ブースのスペース等は決まり、
どのような展示物を出すかを最終調整しているところであります。


前回のゲームショーに行かれた方はご存知だと思いますが、
ハードメーカー様のブースには、自社のソフト以外にも他社のソフトが展示される場合があります。
昨年度、ソニー社は期待のPS3ソフトの一部を大きなモニターで映像出展しておりました。
今回も、それと同じように私達の作品をハードメーカー様のブースで扱うか否かを含めて、
細かいところを含めてお打ち合わせしてまいりました。

この時期には、沢山のゲームがより多い露出を求めて、
ハードメーカーブースを含めて獲得合戦を繰り広げております。
その結果をどうするかを、この時期に情報を集めて決定しようというわけです。
この たった3日間の祭典のために、
で行われます。
それだけ、 日本の各社がこの祭典に力を注いでいる
今年の東京ゲームショーは次世代機がしっかりとした形で揃い踏みするゲームショーであり、
ユーザーにとっても興味深いゲームショーになるのではないかと思います。
ハードメーカー主導とも思われる次世代機戦争ですが、
ここらへんで、がっちりとユーザーにアピールしていきたいところです。

このブログをご覧の皆様も、

東京ゲームショーまで、あと2ヶ月!
この 1年で最大のイベントを盛り上げていきたい です!



その帰りに、他の会社の開発チームの方から突然に話しかけられました。
お会いした事が無いチームの方でしたので何かと思ったのですが、
「作品に非常に期待しておりますので、頑張って下さい!
発売された時には買わせて頂きます!」
というような内容でした。
同じゲーム開発の人間からの突然の温かい励ましに、とても勇気付けられました。
ゲーム開発というのは、ユーザーだけではない、同業者の期待も背負っているのだと認識させられました。
それらの期待を裏切らないよう誠心誠意努力するのみですね!


幕張メッセで開催です!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.07.15 01:41:33
コメント(19) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:東京ゲームショーが動き始めた!(07/14)  
彩見  さん
ゲームショウ。
毎年すごい盛り上がってますよね。
毎年ニュースで見て「ゲームってすごいなぁ」って再確認してますw (2006.07.15 02:06:39)

Re[1]:東京ゲームショーが動き始めた!(07/14)  
彩見さん、こんばんは。

>ゲームショウ。
>毎年すごい盛り上がってますよね。

そうですね。
有り難い事に、毎年、沢山のお客様がいらっしゃいます。
今年も次世代機が出る節目の年ですから盛り上がるといいなと願っております。

>毎年ニュースで見て「ゲームってすごいなぁ」って再確認してますw

そう思って頂けるのであれば何よりです。
出来るだけ多くの方に、そう思っていただけるように頑張るのみですね!
(2006.07.15 02:11:51)

Re:東京ゲームショーが動き始めた!(07/14)  
ジャングル さん
行きますよぉぉwwwPS3みるつもりです (2006.07.15 02:16:42)

Re[1]:東京ゲームショーが動き始めた!(07/14)  
ジャングルさん、こんばんは。

>行きますよぉぉwwwPS3みるつもりです

いらっしゃるのですね。是非、楽しんで下さいね!
PS3も昨年度より多く出展されると思いますよ。
(2006.07.15 02:17:51)

Re:東京ゲームショーが動き始めた!(07/14)  
毎年ゲームショーに行きたいと思いつつ、お兄さんばかりの中に入っていくのが、汗
ちょっと勇気がいるのでなかなかいけないです~
最近は女性も多くなってきたとは言え、やはりゲームショーは男性が多いです←うちの姪は毎年行っているので、情報は聞いています。
今年は友達探して2人で行こうかな~汗 (2006.07.15 12:00:06)

東京…  
ドジっ虎 さん
ちょっと暑さにやられました。 (2006.07.15 13:52:18)

Re:東京ゲームショーが動き始めた!(07/14)  
ドジっ虎 さん
ENTERキー押しすぎて途中で投稿されてしまいました。

東京ゲームショーは行ったことが無いですね。
関東まで行く時間と資金が……。

やはり中心は次世代機でしょうね。
もう正直現行機で満足してしまっているユーザーは多いようですが……。
また、オンラインゲームにユーザーを取られている面もありますし。 (2006.07.15 13:55:06)

Re:東京ゲームショーが動き始めた!(07/14)  
ゲームクリエーターさんが関わってるゲームは、むしろ同業者さんに強く注目されてる気が…。
次世代ハードでかなり本腰入れてらっしゃるようですし。
いえ、憶測で恐縮です。

いずれにしろ、東京ゲームショーは珠玉の作品が目白押しですからね。
毎年注目してます。 (2006.07.15 21:48:27)

Re:東京ゲームショーが動き始めた!(07/14)  
mizukiizumi  さん
いいですね、ゲームショー
学生の頃から行きたいと思っていたんですが未だ叶わず
>たった3日間の祭典のために、各社の駆け引きや、やり取りは数ヶ月単位で行われます。
知りませんでした。熱意がすごいんですね。
東京だけでなく各地にもやって欲しいものですが、無理なんでしょうね~、うぅ・・・


  (2006.07.15 23:07:36)

人混みが苦手でして  
昔からのゲーム好き さん
それ故、ゲームショウには行った事はありません。
開催の様子は雑誌などで読んだりはしています。

今回のゲームショウで気になるのはやはりPS3、Wiiでしょうか。
E3以来、目新しい情報がありませんでしたし…。
このゲームショウではサプライズがあるでしょうか…?

いささか旗色の悪いPS3。
ここでイメージアップを図ってWii共々、業界を盛り上げていってほしく思います。

PS3のような方向性が衰退していくと、RPGなんて発展しなくなったり、無くなったりしそうで…。
例えば、『PS3でXBOX360のブルードラゴンみたいなDQ』なんてのもアリかな、と思ったりはするのですが(笑)
(2006.07.16 09:41:05)

Re:東京ゲームショーが動き始めた!(07/14)  
ザンブル  さん
自分は携帯機も次世代機も購入はしませんけど
今年の東京ゲームショーか、任天堂が出てた時は
行ってましたけど、名前は違いましたけど
たしかスペ-スワールド?当選した人しか
入れない、今は金出せば入れる、今年行けたら
久しぶりに行ってようかな、次世代機生で見てみたい
どれほどのものか (2006.07.16 19:45:04)

Re[1]:東京ゲームショーが動き始めた!(07/14)  
ショコラ・ベルさん、こんばんは。

>毎年ゲームショーに行きたいと思いつつ、お兄さんばかりの中に入っていくのが、汗
>ちょっと勇気がいるのでなかなかいけないです~

そうですね。
仰るような傾向もあるでしょうね。
お話を聞いておりますと、それで敬遠されている方も多いのではないかと推測出来ます。
一般日を家族日、男性日等という分け方が出来ればいいのかもしれませんね。

>最近は女性も多くなってきたとは言え、やはりゲームショーは男性が多いです←うちの姪は毎年行っているので、情報は聞いています。
>今年は友達探して2人で行こうかな~汗

是非、いらっしゃって下さいね!
日本では数少ない発売前のゲームに触れられる機会ですから、
有効に活用して頂ければ嬉しいです。
(2006.07.17 23:55:10)

Re[1]:東京ゲームショーが動き始めた!(07/14)  
ドジっ虎さん、こんばんは。

>東京ゲームショーは行ったことが無いですね。
>関東まで行く時間と資金が……。

仰るように東京近郊にお住まいでは無い方にとっては、
距離的な問題、時間的な問題、金銭的な問題が重くのしかかってまいりますね。
出来れば、関西でも同様規模のイベントがほしいところです。

>やはり中心は次世代機でしょうね。
>もう正直現行機で満足してしまっているユーザーは多いようですが……。

そうですね。
その現行機で満足しているユーザーに対して、
どれだけ次世代機をアピール出来るかが今回のショーでの最大のポイントでしょうね。
それが出来るようにゲーム開発各社は頑張るのみです。

>また、オンラインゲームにユーザーを取られている面もありますし。

オンラインゲームもゲームには変わりませんから、
業界的に言えば、オフラインゲームでもオンラインゲームでもプレイして頂ければ嬉しいですよ。

(2006.07.17 23:59:30)

Re[1]:東京ゲームショーが動き始めた!(07/14)  
赤いパレットさん、こんばんは。

>ゲームクリエーターさんが関わってるゲームは、むしろ同業者さんに強く注目されてる気が…。

そのお言葉からすると、喜んでいいのか・・・悲しむべきなのか・・・

やはり、同業者よりもユーザーの皆さんに注目してほしいです。

>次世代ハードでかなり本腰入れてらっしゃるようですし。
>いえ、憶測で恐縮です。

憶測については、正解、不正解は分かりませんが、
仰るように次世代ハードは本腰を入れて取り組んでおります。
間違いなく次世代機の凄さを示せるようなゲームにするつもりです。

>いずれにしろ、東京ゲームショーは珠玉の作品が目白押しですからね。
>毎年注目してます。

注目していただいて、ありがとうございます!
今年もこのイベントを盛り上げていきたいですね!
(2006.07.18 00:02:55)

Re[1]:東京ゲームショーが動き始めた!(07/14)  
mizukiizumiさん、こんばんは。

>いいですね、ゲームショー
>学生の頃から行きたいと思っていたんですが未だ叶わず

それは残念です。
是非、機会があればいらっしゃって下さいね!
毎年、凄い熱気ですから楽しめるとは思いますよ。
唯一の難点は、混み過ぎて疲れるところです・・・

>知りませんでした。熱意がすごいんですね。
>東京だけでなく各地にもやって欲しいものですが、無理なんでしょうね~、うぅ・・・

日本最大のゲームショーですから、
各社は高い意識を持って、このショーに望んでおります。
開発者にとっても、直でユーザーの反応を見る事が出来る数少ない機会ですから、
このショーにかける気持ちは並々ならぬものがあります。
(2006.07.18 00:05:40)

Re:人混みが苦手でして(07/14)  
昔からのゲーム好きさん、こんばんは。

>それ故、ゲームショウには行った事はありません。
>開催の様子は雑誌などで読んだりはしています。

仰るように、毎年、凄い混雑です。
それだけ、賑わっているという事ですから嬉しい事ではありますが、
なかには、それを嫌って避ける方も多いのでしょうね。
盛り上がらないのも悲しいですし、ユーザーの皆様に落ち着いてプレイして頂けないのも悲しいですね。

>今回のゲームショウで気になるのはやはりPS3、Wiiでしょうか。
>E3以来、目新しい情報がありませんでしたし…。
>このゲームショウではサプライズがあるでしょうか…?

東京ゲームショー付近での発表は例年通りに今年も集中するでしょうね。
ユーザーが喜ぶ発表が多いといいですね。

>いささか旗色の悪いPS3。
>ここでイメージアップを図ってWii共々、業界を盛り上げていってほしく思います。

そうですね。
ここを大きなポイントですから、ここで力を入れてアピールする必要がありますね。

>PS3のような方向性が衰退していくと、RPGなんて発展しなくなったり、無くなったりしそうで…。

RPGについては大作志向の極みのようなゲームですからね。
仰るようにPS3惨敗、Wii或いはXBOX360完勝などという結果になりますと現状よりも本数が減るでしょうね。

今は、ユーザーの皆様も、どの方向性に進んでいく事が良い事なのか悩まれている時期なのでしょうね。

>例えば、『PS3でXBOX360のブルードラゴンみたいなDQ』なんてのもアリかな、と思ったりはするのですが(笑)

その方向性に進む事は無いかもしれませんね。
むしろ、その方向に進んでしまえば、DQである意味が無くなってしまうかもしれません。

堀井氏は独自の創造性を大事にされる方ですから、
そこらへん、どのような答えを出してくるのか楽しみですね。
(2006.07.18 00:12:12)

Re[1]:東京ゲームショーが動き始めた!(07/14)  
ザンブルさん、こんばんは。

>自分は携帯機も次世代機も購入はしませんけど
>今年の東京ゲームショーか、任天堂が出てた時は
>行ってましたけど、名前は違いましたけど

そうですね。
昔は、任天堂も出展しておりましたね。
それが、今は任天堂は全く出展しなくなってしまいました・・・
これは、非常に悲しい事です。
また、東京ゲームショーに任天堂が復帰してくれる事を祈りたいです。

>たしかスペ-スワールド?当選した人しか
>入れない、今は金出せば入れる、今年行けたら
>久しぶりに行ってようかな、次世代機生で見てみたい
>どれほどのものか

次世代機、是非、生で見てみて下さい。
その結果、期待出来るものなのか、或いは駄目なのか判断材料にしてみて下さい。
(2006.07.18 00:14:12)

Re:東京ゲームショーが動き始めた!(07/14)  
こういうイベントは一度もいってみたことはありませんが
前に紹介された、CEDECの方が面白そうです。
公式サイトでシステムの概要を見るよりも実際に手にとって遊んでみた方が面白さは伝わりますよね。

できるならば東京?だけではなくて、他の都市でもやって欲しいですね。
(2006.07.18 12:47:43)

Re[1]:東京ゲームショーが動き始めた!(07/14)  
酔っ払い隊長さん、こんにちは。
申し訳ありません。返信が遅くなってしまいました・・・

>こういうイベントは一度もいってみたことはありませんが
>前に紹介された、CEDECの方が面白そうです。

CEDECと東京ゲームショーでは毛色が違いますよね。
ゲーム自体が遊びたいなら東京ゲームショーを、
ゲーム業界の内部が知りたいのであればCEDECが楽しいかと思います。

>公式サイトでシステムの概要を見るよりも実際に手にとって遊んでみた方が面白さは伝わりますよね。

そうですね。
実際に遊ぶ事は何よりも大切な判断基準になりますよね。

>できるならば東京?だけではなくて、他の都市でもやって欲しいですね。

これについては、同感です。
他の都市でもやれるようにゲーム産業を盛り上げていきたいですね。
(2006.07.20 10:24:06)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar

Favorite Blog

くおんのゲーム探究… 久遠2873さん
影男の屋根裏部屋 影男1996さん
消失を彷徨う空中庭園 赤いパレットさん
ここんち。 DAIRIさん
ゲーム雑記 Mappiさん
ゆっくりaruko みずき123さん
ショコラ・ベルの森… ショコラ・ベルさん

Comments

紅野ヒロミ@ Re:有害図書指定(06/20) 有害図書類の指定は、映像作品で実写では…
ume3882@ Re:会社の将来性を探る(05/25) お久しぶりですume3882です お元気ですか…
くじら@ Re:ゲームグラフィックデザイナーになるには(04/23) はじめまして。すごく時間が経っているん…
くじら@ Re:ゲームグラフィックデザイナーになるには(04/23) はじめまして。すごく時間が経っているん…
あさあ@ 仕事 仕事でつらいことを教えてください
あさあ@ 仕事 仕事でつらいことを教えてください
海のくまさん@ チン型取られちゃったw http://onaona.mogmog55.net/hnvcpge/ 俺…
らめ仙人@ 初セッ○ス大成功!! 例のミドリさん、初めて会ったのに、僕の…

Profile

ゲームクリエーター

ゲームクリエーター

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: