ゲーム開発者のつぶやき

ゲーム開発者のつぶやき

2006.08.23
XML
カテゴリ: 質問箱
ゲーム業界の噂 に関して、ご質問を頂きました。
噂の内容としては、ゲーム業界にまつわるネガティブなものであり、
給料が安い、残業が多い、体調を崩して辞めてしまう 人がいるという類のものです。


志望する方々全般へのメッセージと受け取って頂ければ幸いです。
ご質問頂いた方には申し訳ありませんが、その方へのメッセージという事ではなく、
噂に関しての質問から題材を広げさせて頂きました。
そのご質問して頂いて方が、この例に当てはまるという意味合いではありません。


まず、この質問に関してお答えする前に 噂という言葉の意味 を再確認したいと思います。
辞書には、このように記述されております。
世間で言いふらされている明確でない話 。」
ここで重要である箇所は明確でないという点です。

その真偽に関しても合わせて明確でない話という事になります。
では、 それを気にする事が、意味のある事なのかという疑問 に突き当たります。
それらを気にしたところで真偽は明確ではなく、その正確性を確かめる術はありません。
仮に、その噂を確かめる術があったとしても、その行為自体には疑問が残ります。
噂というものは得てして無責任なものです。
それらの真偽を確かめる事に貴重な労力を費やす事が建設的と言えるでしょうか?

まず、私がご質問にあった噂に関してお答えするよりも先に問い掛けたい事があります。
「噂が、あなたの決断にどのような影響を与えるのですか?」
噂に影響されて自己の決断に影響を与えるとするならば再考された方がよいでしょう。
以下、噂を気にして決断を下すという前提において話をさせて頂きます。

噂を正とした場合 に、業界を志望する事を辞めた場合の仮定です。

何故、あの時に噂に惑わされずに進めなかったのか、
今とは違う人生を歩めていたのかもという 後悔に苛まれる事 になります。

次に、 噂を非とした場合 の仮定においても、

何故、あの時に噂を信じて進む事を辞めなかったのか、
今とは違う人生を歩めていたのかもという 後悔が襲う事 になります。

何故、このような事になってしまうのか、
その 原因は全て消極的な選択をした結果 なのです。
噂という不確かな物に惑わされて、消極的な理由において決断を選択をするという事は、
人生の色々な局面において消極的な選択を連続してする事に繋がっていきます。
消極的な選択の先に待ち受けているのは消極的な人生であり、
噂に惑わされて決断を下す事は、自らの決断を他人に委ねるようなものです。
はっきりと断言出来ますが、
自らで決断を下さなかった場合に、将来において待ち受けるのは後悔と責任転嫁です。
決断を他人に委ねたため、責任を他人の責任にしやすいのです。
然し、これは意味の無い事です。
何故ならば、 自己の人生の責任は自己で取るしかない からです。

自分の問題を正しく自分で判断し決断を下す。
一見、当たり前のような事ですが、これが出来る、出来ないでは大きな違いが生まれます。
決断を下せない人間が将来において大成する事が出来るでしょうか?
その可能性は皆無であると言えます。
私が言いたい事は、噂如きに惑わされない気持ちの強さを持ってほしいという事です。
更には、噂に惑わされないだけの決断力の強さ、自己の信念を持ってほしいという事です。
自分が選んだ事の責任は自分が負うしかないのです。その責任を放棄しないで下さい。
今、噂に惑わされ、その選択を委ねる事は簡単かもしれません。
然し、問い掛けたい事は、
本当に 噂に影響された決断で後悔はしませんか? という点です。
是非、この点を自己に問い掛けた上で噂と向かい合ってみて下さい。
この点について、しっかりと考えた上で下した決断であれば、
業界志望を辞める、辞めないに関わらず後悔は無く積極的な人生を歩めるものと思います。

最後に、ご質問頂いた点にお答えさせて頂きます。
「給料が安い、残業が多い、体調を崩して辞めてしまう人がいる」
それらの噂に関してですが、 側面的には正しい とお答えさせて頂きます。
然しながら、全ての業種において、
上記の側面を持ち合わせていない職業があるのでしょうか?
仕事という物においては、その成果において給料が安い人も高い人も生み出すのが必然です。
残業においても同様です。残業が無い仕事がこの世界にどれだけあるのでしょうか。
体調を崩して辞める人も全ての仕事において多くいます。
金銭を稼ぐという事は、そう簡単な事ではありません。

では、次に噂を全く正反対に変えてみましょう。
「給料が高い、残業が無い、体調を崩して辞める人がいない」
その噂も同様に側面的には正しいのです。
物事には必ず二面性があり、相反する要素を持っています
この二面性に関しては自然の摂理でもあります。
宇宙の根源がゼロで成り立っているという理論があります。
この宇宙は、実数と虚数によって総和がゼロによって保たれるという理論です。
この理論によれば、私達の世界そのものが対極の存在によって成り立っている事になります。
話が少し大きくなってしまいましたが、
何事にも二面性はあり、
そのネガティブな要素だけを注視する事は意味の無い事だと言いたいのです。

さて、噂に関して纏めに入ります。
給料については、ゲーム業界は完全な能力制です。
高い方は極端に高いと言えます。年収で何億も稼ぐ方もいます。
下は、他の業界と同様に年収200万以下も存在しています。
その額は、自分次第といった結論になろうかと思います。

残業については、会社によっての違い、個人のスタンスの違いに影響されます。
選択した会社、どこまでを目標とするかのバランスによって変化すると思われます。
業界としては、年中泊まりという方もいれば、
一年間で一日も泊まり無しという方も存在しています。

体調を崩してという点に関しては、
どの業界でも同じようにおりますから、特筆すべき事はないかと思います。
以上、大まかではありますが、噂の真相という事になろうかと思います。

では、本当に最後に一言だけ追記させて頂きます。
この噂の真相も私という目を通した上での真相でしかありません。

では、この真実をどのように捉えるか、それは各人の判断に負うしかないのです。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.08.23 21:38:58
コメント(16) | コメントを書く
[質問箱] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ゲーム業界質問箱『噂について』(08/23)  
噂に振り回されるようでは甘いですよね。
何事も生きた情報が重要です。
赤いパレットは調べ事が得意科目なので、専門書でも教科書でも間違いを見つけてしまいます。
要は、簡単に情報を鵜呑みにしないんです。ひねくれてますから。
辞書だって、間違いがあるじゃないですか。


しかし、この質問については微妙です。
ゲーム業界の話なら、まず業界の人に真偽を問うのは普通ですよ。
一番手っ取り早いですし。
まあ、調べようもありますし、常識的に会社によりけりなのは想像つきますけど。

本当にこの業界を進路として志望する人間なら、噂に揺らぐくらいならどっちみち偽物ですよ。
深い意味のない興味じゃないんでしょうかね。 (2006.08.23 21:32:31)

Re[1]:ゲーム業界質問箱『噂について』(08/23)  
赤いパレットさん、こんばんは。

>噂に振り回されるようでは甘いですよね。
>何事も生きた情報が重要です。

私としては、全ての方に噂に振り回されてほしくないと考えています。
噂というものは無責任な事が多いため、
それを信じて行動するには聊か問題があると思うからです。

>赤いパレットは調べ事が得意科目なので、専門書でも教科書でも間違いを見つけてしまいます。
>要は、簡単に情報を鵜呑みにしないんです。ひねくれてますから。
>辞書だって、間違いがあるじゃないですか。

仰る通りですね。
何事も自分で判断するという事が必要ですね。

>しかし、この質問については微妙です。
>ゲーム業界の話なら、まず業界の人に真偽を問うのは普通ですよ。
>一番手っ取り早いですし。

そうですね。
真偽を問う事は間違っているとは思っていませんし、
このブログという場を借りて、ご質問頂ける事は嬉しい事でもあります。

私としては、その噂によって自己の決断に影響を与えてほしくないという事だけを思っております。

>本当にこの業界を進路として志望する人間なら、噂に揺らぐくらいならどっちみち偽物ですよ。
>深い意味のない興味じゃないんでしょうかね。

今回のブログに関してですが、質問者に対しての返信という意味合いよりも、
些細なご質問から志望者へのメッセージという事で広げさせて頂きました。
その方が、この例という意味合いではありません。

然し、その点についての記述が足りなかったと思います。
文章に配慮を欠いていたと思い、
赤いパレットさんの書き込み以降に一文を追加させて頂きました。

宜しくお願い致します。
(2006.08.23 22:09:40)

噂に踊らされて・・・  
ゲーム業界の話しではないのですが・・・
ノートパソコンをバイオから違うメーカーに乗り換えて失敗しました。
噂なんてあてにならない良い例でした。
何事も自分で見て調べてが一番いいですよね。
今度のことで自分の好きなものが一番だと悟りました。
高い勉強代でしたよ、汗

ゲームのことでなくてごめんなさい<(_ _)> (2006.08.23 22:13:23)

Re:ゲーム業界質問箱『噂について』(08/23)  
定形外郵便  さん
学生時代から比べれば、どんな仕事についても『酷い待遇』は避けられないですけどね。

『下り坂』と『上り坂』のどちらの苦労にするかは、本人次第です。

待遇が気になるなら、営業や事務などの職種でゲーム業界に入ったら、どうでしょうか?
(2006.08.23 22:16:20)

Re:噂に踊らされて・・・(08/23)  
ショコラ・ベルさん、こんばんは。

>ノートパソコンをバイオから違うメーカーに乗り換えて失敗しました。
>噂なんてあてにならない良い例でした。

それは高い買い物だっただけに悔しさも大きかったのではないかと思います・・・

この例での製品の口頭で伝わる噂は、
真実を伝える場合が多いとは思っていますが、
今回の例では、その例から見事に外れたという事なのでしょうね・・・

>何事も自分で見て調べてが一番いいですよね。
>今度のことで自分の好きなものが一番だと悟りました。
>高い勉強代でしたよ、汗

見て調べる事は大切ですよね。
結局のところ、その責任は全て自分が負う事になります。
噂よりも、自分で判断する事が大切なのでしょうね。

>ゲームのことでなくてごめんなさい<(_ _)>

いえいえ、お気になさらないで下さい。
関連した話題である事は間違いの無い事ですし、
ゲームを題材に話を展開して頂きたいとも思っておりません。

ご自由なご意見を頂けるのが一番、嬉しいです。
(2006.08.23 22:59:57)

Re[1]:ゲーム業界質問箱『噂について』(08/23)  
定形外郵便さん、こんばんは。

>学生時代から比べれば、どんな仕事についても『酷い待遇』は避けられないですけどね。

それは、間違いが無いかもしれませんね・・・
学生という物は、社会人と比較して受けている責任の重さが全く違いますから、
そのような違いが出てくるのも当然でしょうね。

尤も、それを酷い待遇と取るかは個人次第であります。
何事も酷い待遇と表現する事は出来ますが、
その実は、自分の心持次第といったところでしょうね。

>『下り坂』と『上り坂』のどちらの苦労にするかは、本人次第です。

仰る通りですね。
そして、それを決定付けるのも本人しかありません。

>待遇が気になるなら、営業や事務などの職種でゲーム業界に入ったら、どうでしょうか?

ゲーム業界での待遇に関して申し上げれば、
営業、開発、事務、それらの違いが大きく影響しているかと言えば、そうではないと感じています。
同じ開発でも待遇は違いますし、営業も然りです。
肝心なところは、どの道に進むかよりも、
自分が望む方向にどのように持っていくのかだと考えています。
(2006.08.23 23:03:51)

Re:ゲーム業界質問箱『噂について』(08/23)  
ジャングル さん
噂は信じてしまいますorzすぐ心配になりますorz (2006.08.23 23:54:55)

Re:ゲーム業界質問箱『噂について』(08/23)  
ume3882  さん
私の同級生の子でもいましたよ
ゲーム業界は大変だから、
違うソフト屋に行くって
言ってた子・・・

私とは学科は違いましたけど
情報処理学科もありましたから
そういう子達は普通のソフトウェア
に進んでいました

うわさを信じて進んだ子の例です・・・

実際に業界に就職できる子は
私の記憶ではC言語がとても出来る子でしたね

先生もビックリっておっしゃってました (2006.08.24 00:34:34)

Re[1]:ゲーム業界質問箱『噂について』(08/23)  
ジャングルさん、こんばんは。

>噂は信じてしまいますorzすぐ心配になりますorz

噂が必ず真実を射抜いていれば、
それも良いのでしょうが、その保障は無いわけです。
この場合に必要になってくるものは、
自己の判断力になってくると思います。
(2006.08.24 01:09:19)

Re[1]:ゲーム業界質問箱『噂について』(08/23)  
ume3882さん

>ゲーム業界は大変だから、
>違うソフト屋に行くって
>言ってた子・・・

私としては、その選択が、しっかりとした自己の判断によって下されたものであれば問題無いと考えております。
その選択は、その選択で尊重されるべきであると思います。

然しながら、それが噂によって消極的な理由での決断であれば、
後々に必ず後悔する事になると思います。
私としては、全ての業界志望者がそのような事で、
後々に後悔を残す事の無いように選択してほしいと思っております。

>情報処理学科もありましたから
>そういう子達は普通のソフトウェア
>に進んでいました

普通のソフトウェアに進む方も多いですよね。
ゲーム業界とは似ていながら違う業界ですが、
また違う遣り甲斐があり面白い業界かと思います。

>うわさを信じて進んだ子の例です・・・

その方は、その後に後悔していないのでしょうか?
その点が私の気になるところです。

仮に、後悔していないというのであれば、
ゲーム業界自体への興味が薄かった、
或いは、噂はあくまでも考えるきっかけであり、
最終的には噂に惑わされずに判断した結果なのかもしれませんね。

>実際に業界に就職できる子は
>私の記憶ではC言語がとても出来る子でしたね

C言語がとても出来るという事は、
ゲームプログラマーになる上では必須条件の一つですね。
その他、数学、物理の能力も求められ、
アセンブリやハードウェアの知識があれば尚の事良しという形になっております。

>先生もビックリっておっしゃってました

ゲームを作るという目的がある以上は、
多数のアルゴリズムに精通している必要があります。
加えて、ゲーム作成においては出来ないという選択肢は許されないため、
大概の物は作れる腕が求められます。

その方も出来るプログラマーだったのでしょうね。
(2006.08.24 01:22:28)

Re:ゲーム業界質問箱『噂について』(08/23)  
がむかむ?  さん
噂って怖いですよね。
人の口を伝うごとに真実味が増していく気がします。
俺はまだ噂に振り回されるほどの決断に迫られたことがないですが、
今後そのような時があったら見極めに十分気を付けたいと思います。
為になる記事ありがとうございました。
(2006.08.24 03:23:09)

Re[1]:ゲーム業界質問箱『噂について』(08/23)  
がむかむ?さん、こんばんは。

>噂って怖いですよね。
>人の口を伝うごとに真実味が増していく気がします。

仰るように噂は怖いですね。
その噂の真偽は別として一人歩きを始め、
時として、それが真実のように扱われてしまう事があります。

>俺はまだ噂に振り回されるほどの決断に迫られたことがないですが、
>今後そのような時があったら見極めに十分気を付けたいと思います。

そうですね。

今回のブログの題材に関しては、噂に関して気をつけて頂きたいという気持ちで書かせて頂きました。
噂は、真実も含まれている事もありますが、
その真偽はいい加減な事が多いです。

それらに惑わされてしまう事は不幸を呼ぶ事にもつながりかねませんから、
細心の注意が必要であると思っています。
(2006.08.24 03:39:18)

壁|ω・)・・・  
VAIKIN  さん
>給料が安い
ないよりマシ

>残業が多い
職場が我が家

>体調を崩して辞めてしまう
死なばもろとも

私はゲーム業界に向いてそうだなぁ(ぉぃ (2006.08.24 16:51:48)

Re:壁|ω・)・・・(08/23)  
VAIKINさん、こんばんは。

>>給料が安い
>ないよりマシ

>>残業が多い
>職場が我が家

>>体調を崩して辞めてしまう
>死なばもろとも

>私はゲーム業界に向いてそうだなぁ(ぉぃ

これが本当であれば、何と企業にとって都合の良い人材なのでしょうか・・・
これで実力がある程度、伴えば引く手数多になりそうですね。

尤も、そんな人間が稀に本当にいる事には驚きを感じます。
(2006.08.24 18:33:12)

Re:ゲーム業界質問箱『噂について』(08/23)  
ザンブル  さん
どこも一緒ではないですかね、
辛いのはそんな事言ったら仕事できませんし
生活していけません、どこの会社もつらいそれを
前提に考えるべきだと思います、楽して稼げるなら
おしえていいだだきたいぐらいです、そんなとこはないです、ゲーム業界も一緒ということです (2006.08.25 07:10:50)

Re[1]:ゲーム業界質問箱『噂について』(08/23)  
ザンブルさん、こんにちは。

>どこも一緒ではないですかね、
>辛いのはそんな事言ったら仕事できませんし
>生活していけません、どこの会社もつらいそれを
>前提に考えるべきだと思います、楽して稼げるなら
>おしえていいだだきたいぐらいです、そんなとこはないです、ゲーム業界も一緒ということです

仰るように、仕事とする以上は、どの仕事であれ辛さを内包しています。
そして、その中でも競争が生まれ、
その各個人において大きく待遇が変わってきます。
これらについては、どの仕事であれ同じであり、
これを気にしていては仕事が出来ないという事にもなりかねません。

これから仕事を見付けようと頑張っている方々には、
その事を真正面から受け止めて頂いて、
自分自身の成長に役立ててほしいですね。
(2006.08.25 13:40:11)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar

Favorite Blog

くおんのゲーム探究… 久遠2873さん
影男の屋根裏部屋 影男1996さん
消失を彷徨う空中庭園 赤いパレットさん
ここんち。 DAIRIさん
ゲーム雑記 Mappiさん
ゆっくりaruko みずき123さん
ショコラ・ベルの森… ショコラ・ベルさん

Comments

紅野ヒロミ@ Re:有害図書指定(06/20) 有害図書類の指定は、映像作品で実写では…
ume3882@ Re:会社の将来性を探る(05/25) お久しぶりですume3882です お元気ですか…
くじら@ Re:ゲームグラフィックデザイナーになるには(04/23) はじめまして。すごく時間が経っているん…
くじら@ Re:ゲームグラフィックデザイナーになるには(04/23) はじめまして。すごく時間が経っているん…
あさあ@ 仕事 仕事でつらいことを教えてください
あさあ@ 仕事 仕事でつらいことを教えてください
海のくまさん@ チン型取られちゃったw http://onaona.mogmog55.net/hnvcpge/ 俺…
らめ仙人@ 初セッ○ス大成功!! 例のミドリさん、初めて会ったのに、僕の…

Profile

ゲームクリエーター

ゲームクリエーター

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: