PR
カレンダー
キーワードサーチ
我が家は、母屋も庭も現在進行形。ま、正直な話、土地代と母屋を建ててもらうのが金銭的にいっぱいだったってこと^^;。
お陰で少しずつ、大工をやってみたり、土方をやってみたり、庭師のようなことをやってみたり・・・まさに貧乏暇なしな生活を楽しんでまっすという訳で、今取り掛かっている日曜大工は・・・
裏庭への入口にモッコウバラのアーチを作成中。

右が白、左が黄のモッコウバラ
上部をどうするかは今のところ考え中です。もう一つは表庭のアプローチまわりの土方作業。近所から借りてきたミニユンボがあればチョチョイのチョイ~っと。
施行前
↓↓↓↓↓
施行後
実際はそう簡単じゃあありませんでしたが(直径40cm級の石がゴロゴロ^^;)、何とか砂利入れの出来る状態になりましたー(砂利はタダでゲット
)。
作業の途中で、ちょっと息子を乗せてみましたー。息子は重機が大好き。

普段はおチャラけていることが多い彼も、この時ばかりは真剣でしたねー
。
土方ついでに、去年の秋に半額セールで買っておいたレンガを使って丸と四角の花壇を作成する予定です。

四角の花壇にはアベリア、丸い花壇にはシャラの木を植える予定。どちらも7月ごろから花を咲かせる植物です。
雪国の梅雨明けは下旬ごろかなー。それまでは土日も雨覚悟で作業を続けなければ作業には困りますが、作物や植物にとっては恵の雨。
我が家の畑や花壇では、トウモロコシがぐんぐんと伸びはじめ、ハナショウブが次々と咲いています。


外灯ポールの外灯を改造。 September 5, 2009 コメント(2)
ゴールデンウィークの過ごし方(作業編)。 May 23, 2009 コメント(2)
春の訪れ、と庭いじり。 March 23, 2008 コメント(6)
コメント新着