PR
コメント新着
今日は、めっちゃ天気よかった
出かけたいところだけど、
俺には、やらないといけないことが
今日は、朝から作業(^^)/
まず、 ムーブのオイル交換
さくもと でオイル買ってあったんで
Agip
けども、あまりにも汚れてたし
前の残りもあったんで、 フラッシング として
やっすいオイルを入れました
この上等のは、次回にっ
で、この前 ホーン 一個だけだったのを
今回、2個つけてみました

が、配線、失敗したかも・・・・
またやりなおし・・・
ついでに、 180SXの方もオイル交換 しました
半年ぶりかな??
オイルは、いつものコイツ
ストックしてるんでね
もちろん、フィルターも一緒に交換
結構、汚れてたな~~
走って無いのにさ
続いて、重要な作業
雨漏り対策
場所は、突き止めてたんで

コーキング攻め!!

こっちも コーキング攻め
と、さびの部分に シャーシブラック塗装 して
配線がタイヤで擦れないようにカバーをし
あとは、後日調査
今度は、
室内の運転席の 水没状態 をどげんかせんと
と、
思っても、乾かすしかないので
まずはカーペットの綿を取り除き
新聞紙 で上下から挟み撃ち
しばらくはこれで、対策します。
それと、なぜだか トランクの雨漏り直ってます
いつもなら、水がたまってるはずが、無かったんであれれ??
この前の掃除が効いたかな??
とりあえず 結果オーライ
で、で、で
車検後、車高あげたままだったんで
下げました。
上げたままでもよかったんだが、
アライメント とってたし、
でも
1~2cm は上げました
あと、 オイルキャッチタンクのオイル抜き と
その辺からのオイル漏れの掃除
インクラとバンパー干渉部分のチェック
今度、削ります(^^)/
そんでもって、最後に
マフラー出口の補正
左によって、バンパーに当たって
焦げてるし
それだけじゃなく、振動でひび・亀裂がひどい!
イメージは、↑ ↑ センターにもっていきたけど、無理っぽい
変形してた車体側の吊ステーも交換してOK なのに
結局は強引に、引っ張ってよせるしか無さそう
マフラー太鼓の吊ステーも切れてるので、取り外して
会社で補修してもらうことにします。