★銀次郎の合格ブログ

2023年10月21日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類


令和5年度宅建試験
宅建三大データ比較
(LEC・TAC・日建学院)


昨日公開された、LECのオンラインリサーチ結果。平均
点や偏差値、上位%など、得点分布からも合格推定点は
「37点」の一択で、38点や36点の可能性は極めて低く、
データからは「37点」の可能性が95%以上に思われます。

一方、TACのデータリサーチからは「36点」の可能性が
高く、「37点」の可能性は極めて低いと考えられます。


命で、対抗すら見当たらない状況です。まさに、真っ二
つに分かれました。

もちろん、8,000人を超えるデータを持つ「日建学院」
の情報も入っていますが、本試験当日の学院生の正解率
から平均点を出すと、33.55点。

これを、LECとTACの二大データと比較すると以下のよう
になります。LECだけ「突出」していますね。



令和4年
(36点)
令和5年
(?点)
増減
日建学院
33.9点 33.6点 -0.3点
TAC
34.2点 34.3点 +0.1点
LEC
36.5点 37.3点 +0.8点

LECは成績診断の第一弾、TACはデータ閲覧開始直後の数値
日建学院は解答速報中(YouTube) の正解率から平均点を算出

データ別合格予想ライン
日建学院 TAC LEC
36点
36点 37点

上記合格予想ラインは、当ブログ独自の分析によるもの
で、各社の公式見解とは異なる場合があります。




令和5年度宅建試験 合格予想ライン
(10月21日現在)

信頼度 予備校等 推定点 35 36 37 38
AA
ユーキャン 36±1
銀次郎の合格ブログ 36or37
AA
日建学院 36or37
S
宅建みやざき塾 37or36
AA
吉 野 塾 37or36
AA
宅建ゼミナール 37or36
A
LEC 37±1
A
TAC 37±1
B
資格スクール大栄 37±1
AA
棚田の不動産大学 37
AA
総合資格学院 37
A
住宅新報社 37





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年10月21日 09時46分43秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: