つきのわ王国(四畳半分)

つきのわ王国(四畳半分)

2005年01月31日
XML
カテゴリ: cloud
calendsは“朔日(ついたち)”ということ。
calendarは“暦”ということ。
朔から始まる、凡てのものたち。

…ことばってうまくできてるなぁ。
まぁうまくできてるものしか、通用しないんだけどさ。
残った歴史の影には、残らなかった記憶の数多が。

*


日めくりカレンダーは苦手だ

「どうしても 破り捨てられない」




月がわりカレンダーは苦手だ

「破り捨てるなんて 勿体無い」

些細な過去にも 情が芽生えてしまう


1年もののカレンダーは苦手だ

「たったこれだけ?」「あるいはまだこんなに?」

スタート地点も ゴールも いつまでも近い


カレンダーは苦手だ

そんな毎日を 別れのときを なるべく

考えないように生きてゆくんだから


*

今日の朝、会社に来るときやっぱりまだ空は藍空色で、

何処かから誰かによって投影されている夜色は、
透明の水面じゃなく白のスクリーンにくっきり映ったのだ。
其処へ月が半分近くに欠けて映りこんできて、
月の脇には控えめに星がひとつ。
月のあかるさに、他に近しい星は見えず、

…いや?月から少し離れていたのが見えた。
明日また月を見ても、星は在るでしょう。同じ距離をもって。
見えるとこに居る。手は届かず。そしてそれが永遠。
ならいっそ、見えないところへ居たらよかったのに。と思った。
月と星はおたがいを認識できる距離にいて、
それでいて無関係に在るのだ。
さみしいなぁと思った。
けど同じくらい、いいなぁと思った。

そんな朝でした。

ゆうべ急に飛び込んだ心配ごと。
それが眠気をちょっぴりさえぎってる。
だからゆうべ寝られなくて眠いんだけど、
でも寝てはおれないと思う気持ちが起こす。
うーん。はやく落ち着くといい。
必然のことかもしれないけれど、やっぱり悲しいよ。

そんな朝のごはん。
りんごヨーグルトと、パン。
トースト専用の食パンていうのがあるのね。
昨日、ジャス●でお買い物してるときに見つけたの。
半額だったので買ってきて、今日ホットサンド。
(ホットっていっても冷めてるけどさ…)
何が違うのかな?やっぱ焼かないと駄目なのかな…??

お昼。課長が食べるはずだった会社おべんと。
チョーショッパイッテバーー…! (× Δ × ; )

*

ゆうべ、お買い物に行ってカレンダーを買ってきました★
居間用。(もう1月も終わるから1頁めは昨日と今日だけw)

会社のカレンダーも、保険やさんのとか得意先のとかも、
けっこう貰ってきてたんだけど…なんかヤだったんだもん。
カレンダーは絵が無くてもいいから、シンプルで、
数字がおっきくて、書くとこもたくさんのやつが好みです。
そういうのが年末年始みつからなくて、そのままになってた。
去年もあんまりお目当てがみつからず、妥協して、
絵がカワイイ(でも数字がちっさい)カレンダーと、その横に、
字がおっきい書くとこおっきいでもかわいくないやつを並べた。
今年は…ひとつで足りましたw
理想とはちょっと違ったけど…まぁまぁカワイイし。^^

うちには、カレンダーが5つあります。
居間の壁・居間のTV台(卓上のね)・トイレ・本部屋・台所。
ほんとはずぼらをちょっとでも克服できれば、
それぞれの場所にそれぞれの予定を書くつもり。
例えば、TVのとこにはTVの番組や録画予定とか。
居間にはおでかけ状況とか、台所は食品の収支とか特売とか。
本部屋は新刊予定とかやっぱり収支とか。
トイレは…トイレは眺めるだけでいいや(笑)。
今んとこ、若干しか書いてないなぁw いかんいかんww
記憶と感情だけで振り返ると、
ちょっと現実と違ってくるような気もするしね。
(本部屋、台所に書くやつとかは特にね…笑^^;)
そうして文字やオオヤケやなんかでも、
自分を縛っていけたらと思う今年なわけです。

目指せ、カレンダーで不精克服!
目指せ、カレンダーで家計簿!!(貯金と調整)w
 く( ̄ ー  ̄ * )>エヘン

(笑)。

そういや昨日カラオケったときに、
デザート1品頼んだんです。それが “苺アイス”
冷凍した苺の真ん中だけくりぬかれてて、練乳が詰まってる。
最初の1コはね、美味しかったさ。しょりしょりで(苺好きだし)v

解凍されたら苺はぶよぶよで中はどろどろで、
しかもスプーンも箸もなくって手でつまんでたら、
手触りがもーまるでスライムッ! ▼ ⌒ \( ̄ □  ̄ ; )ヒィッ


ちょっと忘れられない感触になりましたとさ…。ふ…。

*


きみはなんの躊躇いも無くカレンダーを買った

「最後までめくることができる」と

そうきみがあたりまえに思っているって証拠だ

それが ぼくにはとても怖く思えたんだ


*

予定もないのにカレンダーを買ったら、
把握もできないのに12月まで書く欄があった。
そこには、
昔「春が来た」というだけの日が書いてあり、
昔「誰かが決めた」というだけの記念日が書いてあり、
昔「神話に基づいた」というだけの呼び名が書いてあって、
それだけのもので、誰もその通りに今年がゆくなんて、
保証はできない。
だいたい今年も去年と同じだろうという確信はあっても、
保証はない。厳密に言えば。
365日で区切るの、やめるかもしれない。
12月に期待したまま中途で果てるかもしれない。
季節の順番が入れ替わるかもしれない。
そもそも去年とおんなじいちにちなんて、無い。
昨日と同じ今日なんて無いのに。ね。

なんだか、カレンダーって怖い。^^;

*

今日は早く寝よう。
明日も早いみたい(泣)。

とりあえず…おやちゅでも食べるかw





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年01月31日 15時06分07秒
コメント(4) | コメントを書く
[cloud] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ALMANAC(01/31)  
のだとうふ  さん
大福じゃなく、饅頭ね。
明日から、あちこちで宮城のお菓子として販売開始の・・・
のぼりの絵がスライムっぽいんだもん。

カレンダーで家計簿!ワタシもそれは思う、
いつ、米を買って消費しきるまでの期間を知りたいとか、
この日が電話の引き落とし、とか。
でも、続かない・・・
さよなら、カレンダー!ポイ( ̄Д ̄)ノ⌒○
(2005年01月31日 15時57分21秒)

のだとうふさん様v  
>大福じゃなく、饅頭ね。
>のぼりの絵がスライムっぽいんだもん。

えええ?そんなのあるんですね??
気になるぅ!!o(≧O≦;o)探してくるぅ!!

>カレンダーで家計簿!ワタシもそれは思う、
>いつ、米を買って消費しきるまでの期間を知りたいとか、
>この日が電話の引き落とし、とか。
>でも、続かない・・・
>さよなら、カレンダー!ポイ( ̄Д ̄)ノ⌒○

● ⌒ \( ̄ △  ̄ ; )あいのりぽーいw (2005年01月31日 16時23分02秒)

世間から遅れてるぞ~  
ちィ さん
あ、あの幟のイラストは確かにスライムですね。

>えええ?そんなのあるんですね??
>気になるぅ!!o(≧O≦;o)探してくるぅ!!

萩○月(伏字になってないし)と並べて新しい名物にしようとしてるらしーよ。
でもって私たちがスライムと呼んだアレは所詮は嘘っこだしね。 (2005年01月31日 20時29分04秒)

ちィちゃん様 /世間に追いつく気ないからいいけどさ  
でもこのお菓子は気になるわ。

>あ、あの幟のイラストは確かにスライムですね。

ちなみになんてゆうお菓子なの?

>萩○月(伏字になってないし)と並べて新しい名物にしようとしてるらしーよ。
>でもって私たちがスライムと呼んだアレは所詮は嘘っこだしね。

嘘っこって…だってその新名物(仮)も“スライム”ではないんでしょ?^^;

どこで売ってるのかなぁ?
苺とスライムじゃあ検索にひっかからーん! (2005年02月01日 10時28分20秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: