暇な人、よっトイレ~♪

暇な人、よっトイレ~♪

包丁談義


料理の下手な人は、包丁の持ち方を見て判る
そのくせ、うんちくが多く包丁も良い物を持っている
僕も多少は持っているけど・・・
家庭で使う包丁は、基本的には3徳で十分だけど
刺身包丁・小出刃と3徳があれば良い
そこにプラスするなら、牛刀だな
牛刀は、骨の太い物に有効だから

はてさて、包丁の持ち方
下手な人間ほど、包丁を怖がる
だから柄の後ろの方を持ちたがる
これは違うんだよね、刃の所に少し切れ込みがある
しっかり前の方を握る・・・人差し指が刃に当たらないと駄目
ここでのうんちくは、これ以上は見ないと判らない
でも、包丁の刃は肩の付け根で感じなくちゃ
その為に、刃先と肩は1直線にならないと駄目
グラグラしていては駄目なんだよね

次に研ぎ方
これが一番判らないだろう
肉屋さんの丸い包丁研ぎを探すバカがいる
あれは基本的に刃についた脂を落とす為
別に研いでいる訳ではない

簡単な研ぎ方は・・・・大きなお皿でこする
これが一番簡単(((爆)))
バカにするけど、意外に研げる

さて、本格的な研ぎ方
砥石は荒砥石と仕上げ砥石の2つが望ましいけど
まあ、一般家庭では無理だろう
でも、間違っても仕上げ用の砥石だけでは・・・駄目
家庭用のノーマルな砥石で良いだろうけど

砥石は、最初に20分くらい水に漬ける
水を含まないと研げないよ
そして、砥石の下に濡れた雑巾を敷き、砥石を固定する
乾いた雑巾では砥石が固定しないから
そして、必ずエプロンはすること
水が飛んでくるからね

やっと研ぎ方^^
最初に言いたいのは・・・真ん中を研ぐな!!
切れないと言って真ん中だけを研ぐ人が居るけど
包丁は刃先と根本の両方をまんべんなく研げば
その時点で真ん中も研げる
そして、包丁には角度がある
料理の本には傾斜度を何度で研げとバカを書いてる本もある
簡単なのは、包丁を砥石に乗せたら刃の切る部分を押す
すると、自然に角度が出る
その角度に沿って研ぐ

それで良いんだけど・・・・




© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: