暇な人、よっトイレ~♪

暇な人、よっトイレ~♪

初夢蘊蓄


人間は、必ず夢を見るという
覚えているかどうかで、夢を見たかどうか決まる
医学的にはそうなんだろうけど

しかし、初夢は元旦の夜に見る夢
それじゃあ、元旦に昼寝したときに見る夢は?
思わず突っ込みそうになるけど、まあ止めよう

初夢と言えば「一富士、二鷹、三茄子」と言う
この言葉は徳川家の縁起物という説が有力
江戸時代の初期から言われていた駿河の名物
元々は、室町時代、良い夢を見るには、
七福神の乗っている宝船の絵に
「なかきよの とおのねふりの みなめさめ なみのりふねの おとのよきかな
(長き夜の 遠の眠りの 皆目覚め 波乗り船の 音の良きかな)」
という回文を書いたものを枕の下に入れて眠ると良いとされている。
悪い夢を見た時は、翌朝、宝船の絵を川に流して縁起直しをする。
それが、いつの間にか変わった

何故、ナスが入ってるか
ナスは外来種で、一般的では無かった貴重品だったから
あるいは、ナス=成すに通じる
こじつけだよなあ
問題は、この下
この下の縁起の良い物は
「四扇、五煙草、六座頭」
これは「一富士、二鷹、三茄子」に対応してる
富士と扇は末広がりで子孫や商売などの繁栄を、
鷹と煙草の煙は上昇するので運気上昇を、
茄子と座頭は毛がないので「怪我ない」と洒落て家内安全
それ以外の俗説も沢山ある
四そうろう(葬礼)に五せっちん(雪隠、便所)
四葬式、五雪隠 / 四雪隠、五葬式
四葬礼、五糞
四に葬式、五に火事
四葬式、五火事
こじつけも洒落も・・・良いもんだ
しかし、汚い話
火事と糞なら、焼け糞か???
良い夢は、正夢になって欲しいなあ


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: