よくプラス思考、マイナス思考などと言われますが、人間の思考はその人の行動や運勢だけでなく健康にも大きな影響をおよぼしているはずです。
例えば、学校や会社に行きたくないなどといった場合に本当に体調が悪くなってしまった経験は大抵の人がしていると思いますが、ちょっと思っただけでもこのくらいの威力があるわけですから、ネガティブな思考が習慣化している人は常に自分の体を痛めつけているのと同じなのかもしれませんね。
とは言え、急にプラス思考になって明るいことだけ考えろというのも無理がありますので、こういうのはいかがでしょう?
まさに名は体を表すといった感じの本です。
紹介されている40のイメージ方法はどれも奇抜な感じがしますが、やってみるとホントに楽になります。
それは、人が生活を通じて培い、あたりまえのように持っている感覚イメージをうまく利用しているからで、そのイメージを自分の体に適用することで感覚を誘導しているということだと思います。
この方法のいいところは体をほとんど動かさないことで、これなら場所を選ばずいつでも実行することができます。
体を楽~にするための方法が肩肘張るようなものでは意味がありませんから。
そうしてイメージするだけで体が楽になることを覚えていけば、体に関するネガティブなイメージがなくなって、やがて考え方自体もプラス思考になっていくんじゃないでしょうか。
おうちゃく者なので 2008.04.07
「トラさがり」もしくは「ぶらンポリン」… 2008.03.25
これからあなたに気のエネルギーを送りま… 2008.02.28
PR
Calendar
Category