だいちゃんと愉快な仲間たち

布おむつ使用法

はじめてみよう!布おむつライフ
★布おむつをお試ししたい人のための、最低限必要なアイテム★
メイド・イン・アース ベビー布おむつ【10枚セット】
1.必要なもの  布おむつ10枚 おむつカバー 2枚 ・ フタ付ばけつ 赤ちゃんでも大丈夫な洗剤 あとは、布おむつ生活を本格的に始めるときにおむつの枚数やおむつカバーを買い足していってOKです。
準備は簡単
布おむつカバー プリント2枚組み
2.準備 おむつを洗濯する ⇒ 干す ⇒ 乾いたら、長方形部分を縦半分におり、両端を揃えて横半分におり、もう一度横半分におって完成
3.おむつカバーにおむつを装着する。おむつカバーの上にペタリと乗せます。赤ちゃんのお尻に装着するのは紙おむつと同じ方法です。
4.おしっこチェック おむつカバーの隙間から指を入れて濡れていたら、あらかじめ畳んでおいたおむつと交換します。 
5.軽く洗う おしっこはサッとお湯か水で洗って、洗剤を溶かしておいたおむつバケツへ。うんちは、うんちをおむつから取って トイレに捨てて(ここまでは紙おむつと一緒)、汚れが酷い場合は洗剤で軽く汚れをおとして(お湯のほうが汚れがおちます)、 おむつバケツへ
6.洗濯機で洗う 我が家では生後三ヶ月から大人用の洗濯物と一緒に洗っています。その時注意することは、合成洗剤を 使うと肌荒れする子がいるので、洗濯せっけんを使用することです。漂白剤は、 酸素系漂白剤 を使います。柔軟材は食酢か 洗濯せっけん用柔軟材 を使います。(これは、布おむつというよりも赤ちゃんの肌着全てに言えることですが)
いかがでしたか?簡単でしょ?時間に余裕のない時や夜・旅行のために紙おむつも用意しておいてもよいですね。紙おむつは1パックくらい買っておいても あっという間になくなるので、消費に困ることはないです。(ただ、ゴミの保管場所に困りますが) 乾いているときに一番きもちいいのは布おむつ。濡れているときに一番気持ち悪いのも布おむつなので、頻繁に替えてあげてください。紙と違って 使い捨てじゃないので、ケチる必要なくじゃんじゃん替えられて、赤ちゃんの肌にも優しいです。


絵本i ママ本i おもちゃi おむつi 手作りi 弁当i




© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: