ぐーさーの自由研究日記

ぐーさーの自由研究日記

PR

Calendar

Comments

ぐーさー @ Re:MD50仕様 覚書更新(05/25) ご無沙汰してます!ぐーさーです。 調子…
手塚 キャドレス125@ Re:MD50仕様 覚書更新(05/25) こんにちは。 長らくお休みされてたので…
ぐーさー @ Re[1]:【MD50】オイル漏れ(07/20) 通りすがりですさんへ コメントありがと…
通りすがりです@ Re:【MD50】オイル漏れ(07/20) PTFE(フッ素樹脂)テープでも漏れますか?
ぐーさー @ Re[1]:【MD50】進捗(06/06) 手塚 真っ白なキャビーナさんへ どうも…
2020.06.06
XML
カテゴリ: 郵政カブMD50
いろいろやってます。


ピストン、リングにWPC+MOS加工、ピンにWPC+DLC加工しました。
そして、ベースガスケットを3枚に!

1枚だったときは19k、2枚で14.7k、3枚で13.2kまで下がり、適正な圧縮圧力になりました。
ただ、ガスケットを3枚にしたら、2枚のときよりカタカタ音がひどくなった気がします。
ピストンの摺動抵抗は減っているはずなので、他の音が減って目立つようになっただけ?
ヘッド・インマニ・マフラーガスケットも新品にして、エンジンはとりあえずこれで終了。

カムチェーンテンショナーもマニュアル化しましたが、適当に選んだチェックボルトからオイルが漏れてくる問題はまだ解決していません。


水本Nマフラーのバッフルに、コーヘーマシンでパンチングパイプを溶接してもらいました。

静かになっていうことなし。

静かになって回すことに抵抗がなくなったので、Fスプロケを17T→16Tに変更。
(まだ慣らし中なんだけどね)
高速巡航は少しつらくなるでしょうが、もっさりした感じはなくなりました。

あとは塗装に出したタンクを待つばかり。
配管も残っていますが、楽しみです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.06.06 22:10:14
コメント(2) | コメントを書く
[郵政カブMD50] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:【MD50】進捗(06/06)  
手塚 真っ白なキャビーナ さん
ぐーさーさん、ご無沙汰です。

私は未だにエンジンは開けた事が無いので一度開けてみたいなと思っています。でもキャビーナはこのペースだと5~6年後かな。

アドレス125エンジンのキャビーナはあれから半年で約6000キロ走りましたが順調です。昨日、今日でハイキングとキャンプをキャビーナで行ってきましたがキャンプ用品も全てボックスに収まるので快適です。

ちなみにドラレコも取り付けましたよ。スクリーンの上の部分の内側にこれ↓を付けました。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07BBK9NHX/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o07_s00?ie=UTF8& ;psc=1
不思議と屋根は揺れても画像はぶれることは無くスクリーン越しでもスクリーンの傷も写りません。非常に綺麗に映っています。
モニターレスですがスマホにwifi接続で簡単に画像をダウンロード出来ますし気に入ってます。
欠点は暫く乗らないと日付は消えてしまいますので画像を残したいときは出発前に一度スマホにwifiで繋がなければならない事、あとスクリーンに映った自分の手とかシルバーのブレーキレバーが多少画像に映り込みますね (2020.06.07 19:15:38)

Re[1]:【MD50】進捗(06/06)  
手塚 真っ白なキャビーナさんへ

どうもしばらくです!快調そうでなによりです。さすがですね!

カブ系エンジンはシリンダーが何もない前方に抜けるので、開けるのは割と楽です。スクーターはそうはいかないですよねw

屋根付きならではの車用ドラレコですね。
平日は毎日屋根トリシティに乗っているので、ドラレコは欲しいと思っていました。USB電源ならお手軽ですね。
(2020.06.07 22:02:01)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: