クレマチス

クレマチス

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

slamchan

slamchan

Calendar

Comments

slamchan @ Re[1]:長いお休みでした。(07/19) やよい0310さん そうですね、最近はフ…
やよい0310 @ Re:長いお休みでした。(07/19) お帰りなさいと言っていいのかしら? 6月…
やよい0310 @ Re:今年もあと一日(12/30) ご無沙汰してます 体調はいかがですか? …
slamchan @ Re[1]:新年あけましておめでとうございます(01/03) やよい0310さん 明けましておめでとう…
やよい0310 @ Re:新年あけましておめでとうございます(01/03) 明けましておめでとうございます 今年もよ…

Freepage List

2008.02.18
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

某写真塾に参加して三つ峠に行ってきました。

一泊二日ですから短かったのですが、お天気が素晴らしく良く夜間早朝の撮影は

バッチリでした。

寒さは厳しかったのですが、カイロを沢山あれこれと持っていったので、

深夜、早朝ともなんとかしのげました。

登山道は雪が踏み固められて歩きやすくなっていましたが、積雪は30センチぐらいあり、

雪質はさらさらで、今年の寒さが良くわかりました。

DSC_0099

写真のためには何か適当な雲も欲しいと思うようなぴかぴかの快晴でした。

三つ峠山荘に泊まり夜の撮影も朝の撮影も、全てうまくいきそうです。

DSC_0168

夕闇が迫ってきました。ふもとの富士吉田の街に明かりがともり始めました。

真っ暗になると宝石をちりばめたように輝く町の明かりです。

DSC_0184

富士山が抱えている宝物のようです。

月が沈むと星も沢山出てきましたが、富士山は南側なので、星は横に流れたように動いていました。

朝は日の出前に山頂に登り日の出を見ながら撮影です。

4時に起床5時には山頂に向かって出発です。

山頂は風が強く、三脚までも揺れるほどでした。

寒さもかなり厳しく、我慢できるぎりぎりのところでした。

朝日が昇り始めると富士山がモルゲンロートに輝きました。

DSC_0077

DSC_0093

朝日に輝く遠くアルプスの山々(いっぱい見えたのですが名前が?)

みなピンク色に染まっています。

DSC_0052

夜明けです。

ふもとの町の明かりもだんだん消えていきます。

シルエットでしか見えなかった手前の山も朝日が当たり木々が目覚めます。

DSC_0056

朝下山の前に木無山まで行って富士山を眺めます。

兎の足跡があったり、シュカブラが出来ていたり、最後まで楽しい撮影です。

下山後はおいしいお昼に山梨名物「ほうとう」をいただき、バスに揺られて

しっかりと昨夜の寝不足を解消して帰りました。

写真の出来は??です。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.02.18 17:21:33
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: