PR
Keyword Search
Calendar
Comments
Freepage List
昨日見た赤蕎麦の花、取り寄せておいてなかなか食べる暇のなかった寒干赤蕎麦をお昼に食べてみました。
二人分入っています。説明文を読んだら、『寒干し』は「12月まで実を落とさず寒さに耐えた赤そば粉」と書いてありました。
縁起の良い根性赤蕎麦、とも書いてありました。
調理方法に従ってゆでました。
袋の中に入っていた乾燥辛味大根に水を少し加え、即席の大根おろしにしてお蕎麦のつけ汁に入れて頂きました。
この食べ方は初めてでしたが、美味しかったです。
普通のお蕎麦と比べてあまり違いはわかりませんでしたが、でも上品な味わいでした。
後は乾麺ではなく生蕎麦を信州に行って食べるしかないなと思いました。
そのうち絶対食べに行こうと決心しました。
おまけ
昨日から雨が降っていたので庭の柿の様子をパチリ。
今年は一人2個は食べれそうです。昨年の2倍は収穫できそうです。
雨の雫ですが、汗をかいているように見えました。
次郎柿です、甘くなってくださいね。