グラット氏のお気に入り SECOND

グラット氏のお気に入り SECOND

PR

カレンダー

コメント新着

mayggW@ продвижение сайта эффективная раскрутка Заказать seo поисковую оптимизацию сайт…
gousansui@ Re:今更EOS 5Dなのだ(08/13) 失礼致します、Vemico会社の広報担当の胡…
SChino@ Re:SOLIGOR C/D MIRROR ZOOM 500-800mm f8-12(05/28) いいですねー お宝 大切になさってくだ…
グラット氏 @ Re[1]:何をいまさらフォーサーズ(03/03) Rikkieさん、どもども。 めっちゃ久しぶり…
Rikkie@ Re:何をいまさらフォーサーズ(03/03) どもども、グラット大佐殿。 我が師団で…

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

グラット氏

グラット氏

2017.02.25
XML
カテゴリ: 今日の買い物
既に次のモデルを持っているのに2700円という価格に負けてジャンク箱から釣り上げてしまう、相変わらずのおバカさん。



二代目と違い沈胴しないのでこちらのほうが長いのだが、それでも選んだのは「沈胴しない」からだったのだ。何だか「お前なに言ってるんだ。意味不~」と言われそうだが。

ニコン1で使うために求めたんだが、ニコワンの沈胴レンズはレンズとボディが連動していてレンズの沈胴でボディのオンオフもできるのだ。しかし55-200はもともとデジイチ用レンズなので、レンズ操作でボディのオンオフは操作できない。当たり前だが、これが面倒くさいし、結構混乱するのだ。

「お!」と思ってレンズを繰り出しても電源が入らず、その逆もある。また、撮影が終わってレンズを格納しても電源が入りっぱなしで、オートオフされる前にもう一度電源を入れようとして逆にオフにしてしまうのだ。まぁ、これらは全て撮影者側のミスなのだが、わはははは。

んで、テストを兼ねて、いつもの川べりに出掛ける。

「ようこそ」
「寒いですね」
「もっと前で撮ってください」

ここに集うカメラマンの皆様は紳士だ。


みんな、来るのを待ってるのかと思ってたら
「全然動かないんですよ、いやぁ参った参った」と言われた。



んで、よーく目を凝らし、やっと見つけた。

動かないのは幸いなのだ。なぜならニコワン専用レンズ以外は中央部1点しかAFが働かない。こういった小さなお鳥様を狙うとき中央1点は辛いのだ。

今度は鷺を撮る。まぁカワセミと比べると大きいから1点でも楽々ですわ。何とか飛び立つ瞬間を待っていましたが、いつまでたってもその気なし。



ネイチャーフォトは「待ち」が基本ですが、根性なしの私は寒さに負けて早々に撤退。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017.02.25 19:22:15
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: