華のある暮らし feat. 徒然草(花の写真館)

華のある暮らし feat. 徒然草(花の写真館)

2008/11/17
XML
ハローウィンの季節に活躍する フォックス・フェイスハローウィンの季節に活躍する フォックス・フェイス
ハローウィンの季節に活躍する フォックス・フェイス

ハローウィンの季節に活躍する フォックス・フェイス



和名ではツノナス(角茄子)等と呼ばれているそうです。
「これは何かな?」
フォックス・フェイスというナス科の植物の実なのですね。

直訳すれば「狐の顔」になりますが、日本での呼び方らしい(へぇ)。
ははぁ、よく見ると、そんな感じもしますね(ただ、耳が多すぎるかな)。

他に、カナリア茄子とか、ニップルフルーツ等とも呼ばれるそうです。
ニップルは乳頭の意味ですね。
それから、種小名の "mammosus" も「乳頭状突起をもつ」を意味します。

上の写真は花屋さんの店頭で撮影しました。
少しオレンジ色は強いようです。
他は栽培農家の畑で撮影しましたが、どちらかというと山吹色ですね。

(ちょろっと、蘊蓄)
 ● 学名 : " Solanum mammosum "
 ● 原産 : 熱帯アメリカ
 ● 分類 : ナス科ナス属(ソラヌム属)

真上(最後)の写真のほぼ中央を、よ~く見て下さい。
紫色の花が咲いているのが分かりますでしょうか!
これは確かに見覚えがあって、ナス科の花であることが分かりますね。

街角で見掛ける時には葉も枝もない状態になっています。
実は大きな葉があって、茎に直接たくさんの実が生ります。
緑色の実を見る機会は余りないですから、ちょっと貴重かも知れません。

「食べることができるのかな!」

未確認ですが、どうやら、実には毒があるとのことです。
ちょっと残念ですね。
まぁ、用途としては装飾用とか、生け花の素材に利用されています。

とても背の高い植物です。
日当たりの良い広い耕作地が必要だなぁと思いました。


関連製品・サービス 


 ハローウィンのディスプレイには、パンプキンとフォックスフェイスが使われていることが多いようですね。配色的には明るくて分かりやすい組み合わせです。ただ、一方は食べ物で、もう一方は食べられないものという組み合わせだというのがユニークではないでしょうか。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008/11/17 04:25:11 PM
[18 霜降(10月23日頃から)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Free Space


 My Favorite 




























にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ
にほんブログ村

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: