華のある暮らし feat. 徒然草(花の写真館)

華のある暮らし feat. 徒然草(花の写真館)

2008/11/18
XML
鮮やかな燃えるオレンジ色 クロサンドラ『かがり火』

鮮やかな燃えるオレンジ色 クロサンドラ『かがり火』



葉が綺麗な緑色なので、ほぼ補色の関係にある橙色は目立つのですね。
「これは何かな?」
クロサンドラの『かがり火(篝火)』という大柄な園芸品種です。

よく見ますと、不思議な咲き方をしています。
花弁のセットが次々に(段々に)重なって苞から出ているのですね。
ちょうど、麦の穂の構造に似ているのではないでしょうか。

主な品種として、『かがり火』の他にも以下のような品種が流通しています。

 サマーキャンドル
 スーパーキャンドル
 トロピックフレーム
 イエローバタフライ
 トリンコマリー

(ちょろっと、蘊蓄)
 ● 学名 : " Crossandra infundibuliformis  Kagaribi"
 ● 原産 : (原種)インド、スリランカ
 ● 分類 : キツネノマゴ科クロサンドラ属

キツネノマゴ科という分類は、寡聞にして聞き慣れていません。
熱帯を中心に約360属2500種もある大きな植物群なのだそうですよ。
日本で流通している同科の植物があれば見比べてみたいと思います。

この手の橙色は、ハレーションを起こして、うまく写り込んでくれません。
真夏に咲くフシグロセンノウの方が、まだ撮影しやすいようでした。
夏から狙っていたのですが、そろそろ花期も終演ですので持ってきました。

光沢のある葉も鑑賞価値があると考えられているようです。
長く楽しむことが出来る園芸植物として人気があるのが良くわかります。
ただ、耐寒性のある植物ではありません。
平均気温が10℃を切るようになったら、室内で管理することになります。

暦の上では冬、そろそろ、「お疲れ様でした」の季節ですね。

関連製品・サービス 

 何度も撮影したのですが、なかなか、良い感じに写ってくれません。特にweb用に縮小すると、オレンジ色のハイライト部分にノイズのような暗い線が目立つようです。カメラ性能と画像編集ソフトウェア双方にも問題があるのかも知れませんね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008/11/18 11:48:49 AM
[19 立冬(11月 7日頃から)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Free Space


 My Favorite 




























にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ
にほんブログ村

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: