華のある暮らし feat. 徒然草(花の写真館)

華のある暮らし feat. 徒然草(花の写真館)

2009/03/04
XML
明るい黄金色の花 赤い茎 外来種の黄色い節分草

明るい黄金色の花 赤い茎 外来種の黄色い節分草



外来種のようですね。
「これは何かな?」
俗に「黄花節分草」、「西洋節分草」、属名でエランティスと呼ばれています。

本来、キバナセツブンソウは前回の淡い花なのでしょうね。
花や茎の色が、まぁ派手ですが、それ以外は良く似ています。
それから、ちょっと葉の様子も違って、日本の種より細めに感じられます。

(ちょろっと、蘊蓄)
 ● 学名 : " Eranthis cilicica "
 ● 原産 : 小アジア、地中海沿岸
 ● 分類 : キンポウゲ科セツブンソウ属

英名はWinter Aconite(冬のトリカブト)だそうです。
なんとなく美味しそうですが、有毒植物ですので食べないで下さいませ。
でも、かわいいですから、育ててみたい気分にはなりますね。

良く似た " Eranthis hyemalis " が、何年か前に多く流通していました。
両者の交配種も出回り始めているようですね。
写真でしか見たことがないのですが、違いが分かりませんでした。(^.^;

ポイント

 この黄金色の花と日本の淡い白花と、どちらが好きですかと質問をしましたら意見が別れそうですね。和風で穏やかな花が好きですが、明るい花はもっと好きなんです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009/03/04 11:10:21 AM
[02 雨水( 2月19日頃から)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Free Space


 My Favorite 




























にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ
にほんブログ村

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: