華のある暮らし feat. 徒然草(花の写真館)

華のある暮らし feat. 徒然草(花の写真館)

2009/05/22
XML
鮮やかなピンクの不思議な花 区別が難しいコイワカガミ(小岩鏡)鮮やかなピンクの不思議な花 区別が難しいコイワカガミ(小岩鏡)

鮮やかなピンクの不思議な花 区別が難しいコイワカガミ



「これは何かな?」
ちょっと自信がないのですが、コイワカガミ(小岩鏡)だろうと思います。

イワカガミの仲間には岩鏡、小岩鏡、大岩鏡、そして山岩鏡があります。
特にイワカガミとコイワカガミの違いは微妙で、どうも明確ではありません。
でも、ここにはコイワカガミが自生するという資料がありまして…。(^.^)

(ちょろっと、蘊蓄)
 ● 学名 : " Schizocodon soldanelloides f. alpinus "
 ● 原産 : 日本
 ● 分類 : イワウメ科イワカガミ属

ここは標高1500m前後の亜高山で、明るい岩礫地の斜面です。
下の写真に登場する黄色いすみれはナエバキスミレですね。
まぁ、偶然ですが、両方とも茎が赤いという特徴があるようです。

コイワカガミとしましたが、それにしては葉が大きいのですね。
下の写真の後方で鏡のようにツヤツヤしているのが、問題の「葉」です。
間隔が離れている粗い鋸歯も見えていますね。

図鑑の記載通りに判断したら、イワカガミになりそうですが、はてさて・・・。

ポイント

 すみれを見に出掛けますと、この花に出逢うことがあります。もう平地ではすみれの花が見られなくなった頃、亜高山から高山で遅咲きのすみれたちが咲き出す時期と花期が一致しているようですね。蕾がラグビーのボールのような形をしていて、花が開くと拡がった箒かハタキのような、掃除用具に似た形状に変わります。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009/05/22 09:59:00 PM
[08 小満( 5月21日頃から)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Free Space


 My Favorite 




























にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ
にほんブログ村

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: