華のある暮らし feat. 徒然草(花の写真館)

華のある暮らし feat. 徒然草(花の写真館)

2009/10/17
XML
修学旅行で通った寺の参道を思い出させるキンモクセイ

修学旅行で通った寺の参道を思い出させるキンモクセイ



この季節の街角は、とても愉しくて、いろいろなものが目に留まります。
そして、この季節を象徴するのがキンモクセイの芳香でしょう。

最初に目に留まったのは、少し色付き始めた温州ミカンでした。
花壇にはユリオプス・デージーやコスモス等、キク科の植物が目立ちます。
そして、キンモクセイが元気に輝いて、こんなにあったのかと驚きますね。

今年は夏が長かったのか、咲き出すのが少し遅かったようですね。

(ちょろっと、蘊蓄)
 ● 学名 : " Osmanthus fragrans  var. aurantiacus "
 ● 原産 : 中国南部
 ● 分類 : モクセイ科モクセイ属

近くにある大きな市のスポーツ施設への誘導路にもたくさん咲いていました。
品の良い芳香の間を歩くと、修学旅行で歩いた京都・奈良を思い出します。
その秋、清水寺への参道がキンモクセイの甘い香りに包まれていました。

それは高校時代に話ですが、まるで旧制高校まがいの校風がありました。
時代錯誤のようなバンカラ気質が学校全体にまかり通っていたのです。
どうやら、現在ではなくなりつつあるようですが、まだ少し残っているとか。

秋風が流れる都は、今も変わらない時の流れを刻んでいるのでしょうか。


 バンカラって分からない方には全くピンと来ないですよね。なんと、ほぼ3年の間、腰に手ぬぐいをぶら下げ、真冬以外は下駄で高校に通っていました。最も尊敬されていたのは、おそらく応援団の団長だったろうと思います。大正時代の話ではないんですよ。まぁ現在では応援団は維持できていない状態だそうですが、生徒の風貌には、十年ぐらい前まで残っていたらしい当時の雰囲気が残っているのだそうです。

<紹介> 姉妹ブログ 「華のある暮らし」Flower City版





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009/10/17 08:02:56 PM
[17 寒露(10月 8日頃から)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Free Space


 My Favorite 




























にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ
にほんブログ村

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: