華のある暮らし feat. 徒然草(花の写真館)

華のある暮らし feat. 徒然草(花の写真館)

2009/10/20
XML
秋 多彩な花を咲かせる ダイモンジソウ(大文字草)秋 多彩な花を咲かせる ダイモンジソウ(大文字草)

秋 多彩な花を咲かせる ダイモンジソウ(大文字草)



ヒントを出し過ぎですが、まぁ、「これは、何かな?」
日本や中国に自生するユキノシタ科のダイモンジソウ(大文字草)ですね。

色、全体の形態、八重咲き等を含めて、いろいろな変異があります。
変種が少しあるようですが、ほとんどは同じ種の園芸品種のようですね。
その変種の情報がありましたので、羅列してみましょう。

 カエデダイモンジソウ
 ミヤマダイモンジソウ
 イズノシマダイモンジソウ
 ヤクシマダイモンジソウ

これ以外のアカバナダイモンジソウ等は園芸品種という訳です。
簡単な鉢に植えられて、ホームセンター等で販売されている季節です。
実は、随分こなれた価格になったのですよ。

(ちょろっと、蘊蓄)
 ● 学名 : " Saxifraga fortunei  var. incisolobata "
 ● 原産 : 日本、中国
 ● 分類 : ユキノシタ科ユキノシタ属

自然に自生しているものは、山地の湿った岩場等に群生しているそうです。
学名を直訳すると「石を割る」、つまり「石割草」というところですね。
盛岡地方裁判所構内に「石割桜」という桜の木があるのを思い出しました。

園芸品種には「紅桜」とか「伊予の舞」等という名前が付いています。
紅花系に人気があるようですが、白や緑系も良さそうですね。
写真だけで現物を見ていないのですが、「鶴の舞」が美しいようです。
是非、いつか実際に見てみたいものだと思います。

展示会向きの花だなぁと思います。
所謂、「盆草」に仕立てると似合いそうで、趣味の方は堪らないでしょうね。

普通に見られるユキノシタ(" Saxifraga stolonifera ")もなかなか清楚ですよ。
花をアップで見たことがあれば、良くわかると思います。
葉のゴツゴツしたイメージが強いのですが、花は鑑賞に堪えると思います。
まぁ、いつか、紹介してみましょう。




<紹介> 姉妹ブログ 「華のある暮らし」Flower City版





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009/10/20 09:22:45 PM
[17 寒露(10月 8日頃から)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Free Space


 My Favorite 




























にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ
にほんブログ村

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: