華のある暮らし feat. 徒然草(花の写真館)

華のある暮らし feat. 徒然草(花の写真館)

2010/09/23
XML
秋の夜は月にススキ お月見が似合う風情になりました

秋の夜は月にススキ お月見が似合う風情になりました秋の夜は月にススキ お月見が似合う風情になりました



一応、パターンなので「これは何かな?」
秋を象徴するかのように一面に穂を広げているススキ(薄、芒)です。

オギ(荻)ととても良く似ていて、案外、区別は難しいのですよ。
根元を見て株立ちしていればススキ、ただ、良く見えないこともあります。
以前、「茅」や「萱」は「薄」の別名だというお話をしていました。

(ちょろっと、蘊蓄)
 ● 学名 : " Miscanthus sinensis "
 ● 原産 : 中国、東アジア
 ● 分類 : イネ科ススキ属

子どもの頃には、お月見という名目で団子を食べる会がありました。
最近は話も出ず、稀にTVでそれらしい話題が出るだけです。

ところで、お月見ではなぜ団子を食べるのでしたっけ?
あ、お彼岸におはぎを食べる理由も良く知らないなぁ、と愕然としています。
中国では、同じお月見でも月餅を食べるというのは本当でしょうか?。

意外に知らないことばかりです(わたしだけ?)。

CLICK(pink)

 意外にススキの開花は早い時期なのだなぁと、改めて感じました。好きな宿があって、時々出かける箱根の仙石原はススキで有名ですが、この時期に出かけたことがありません。いつか出掛けてみたいと思います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010/09/23 05:33:09 PM
[15 白露( 9月 8日頃から)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Free Space


 My Favorite 




























にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ
にほんブログ村

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: