華のある暮らし feat. 徒然草(花の写真館)

華のある暮らし feat. 徒然草(花の写真館)

2010/09/26
XML
クルクマ(鬱金)は観賞用にも食用にも薬用にも重宝です

クルクマ(鬱金)は観賞用にも食用にも薬用にも重宝ですクルクマ(鬱金)は観賞用にも食用にも薬用にも重宝です



「これは何かな?」
クルクマ、つまりウコン(鬱金)ですが、ウコンにもいろいろあるのです。

クルクマというのはショウガ科ウコン属の属名ですが、種は何でしょう?
横文字情報を撮影していたのですが、"Curcuma Pink Supureme" ですね。
学名ではなく園芸品種名のようですが、ネット検索ではで見つかりません。

(ちょろっと、蘊蓄)
 ● 学名 : " Curcuma alismatifolia 'Pink Supreme'"
 ● 原産 : タイ、カンボジア
 ● 分類 : ショウガ科ウコン属

「よもや、"Supreme" かなぁ!」という疑いが当たってしまいました。
" Curcuma alismatifolia 'Pink Supreme'"の画像を見る限り、正しそうです。
しかし、ここは格式のある植物園なのですが・・・(がっかり)。

適切な和名はないようで、園芸の世界でクルクマ・シャロームと呼ばれます。
タイでは観賞用でもあるのですが、カレーの素材、薬用に使われるそうです
ウコンの仲間たちは、とても有用な植物なのだと再認識しました。

CLICK(pink)

 以前、秋鬱金、つまりターメリックをカレーの素材として紹介しました。日本では、こちらの方が有名ですね。一方、観賞用にはクルクマ・シャロームの方が優れているように思います。蛇足ですが、シャロームはへブライ語で「平和」を意味するそうですが、なぜ、ヘブライ語が登場するのでしょうか。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010/09/26 01:56:07 PM
[15 白露( 9月 8日頃から)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Free Space


 My Favorite 




























にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ
にほんブログ村

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: