華のある暮らし feat. 徒然草(花の写真館)

華のある暮らし feat. 徒然草(花の写真館)

2010/09/26
XML
緑色の大きな葉を持つオキザリス・トリアングラリス

緑色の大きな葉を持つオキザリス・トリアングラリス緑色の大きな葉を持つオキザリス・トリアングラリス



「これは何かな?」
オキザリスと属名で呼ばれる外来カタバミの一つ、トリアングラリスです。

この仲間はとても種類が多くて、集めれば大きなサイトができるでしょう。
マニアではありませんので、一つ一つ観察していくしかありません。
これは「グリーン」か「バーキット」あたりの園芸品種だろうと思います。

(ちょろっと、蘊蓄)
 ● 学名 : " Oxalis triangularis "または" Oxalis regnellii 'Triangularis'"
 ● 原産 : 南米
 ● 分類 : カタバミ科カタバミ属

別名レグネリーとも呼ばれますが、どちらかというと異名(synonym)かな。
実は、トリアングラリスも含めて、外見は赤が強い紫褐色が多いようです。
「緑色の葉を持つもの ありますよ」という存在だったのですね。

ところでカタバミには有茎種と無茎種があって、まるでスミレのようです。
つまり、茎の途中から茎や葉が出るか、根元だけから葉が出るかの違いです。

日本でよく見かける黄色くて小さいカタバミは有茎種、わかりますか。(^^*)
一方、トリアングラリスは無茎種で、根元から大きな葉が叢生します。

CLICK(pink)

 日本に自生する和物をカタバミ、外来の洋物をオキザリスと呼び分けています。賢いかもしれません。オキザリス・トリアングラリスは、春の山で見られるミヤマカタバミに少しだけ似ています。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010/09/26 06:03:06 PM
[15 白露( 9月 8日頃から)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Free Space


 My Favorite 




























にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ
にほんブログ村

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: