華のある暮らし feat. 徒然草(花の写真館)

華のある暮らし feat. 徒然草(花の写真館)

2011/05/04
XML
次々に可愛らしい花を咲かせる デージー「アルムの空」

次々に可愛らしい花を咲かせる デージー「アルムの空」



「これは何かな?」
和名は「ヒナギク(雛菊)」、英名は"デージー"または"デイジー"ですね。

耐寒性は強いようですが、耐暑性は期待できないそうです。
原産地では夏越しができて、多年草としての生活スタイルを持っています。
日本の蒸し暑い夏は苦手らしく、結果として一年草的に扱われています。

(ちょろっと、蘊蓄)
 ● 学名 : " Bellis perennis cv."
 ● 原産 : 欧州
 ● 分類 : キク科ヒナギク属

デージーは「day's eye(暦日の目)」が語源で、太陽をイメージしたそうです。
和名の「延命菊」や「長命菊」の語源の方を是非知りたいですね。
昔、白くてこんもりとしたデージーが多く咲いている庭を良く見掛けました。

花は赤、赤紫、桃、それから白色などがあります。
写真のような花弁が少なくて、淡い赤紫の花は初めて見ました
園芸品種だと思いますが、爽やかなイメージでなかなか良いですね。

CLICK!

 こぼれタネでどんどん増えるというイメージがあります。まるで地衣類のように、花壇の隙間を埋めて緑色の小さな葉が増えていって、ところどころで可愛らしい花を咲かせたかと思うと、満を持して一斉にたくさんの花を展開するものでした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011/05/04 09:22:01 PM
[06 穀雨( 4月20日頃から)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Free Space


 My Favorite 




























にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ
にほんブログ村

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: