楽天アフィリエイト長者VIP館

楽天アフィリエイト長者VIP館

2005.06.02
XML
沖縄では、もう梅雨入り。
じめじめする季節がやってきます。

この時期イヤなのが、カビやにおい。
外に洗濯物を干すこともできず、

除湿機には3つの除湿方式があり、それぞれ特徴があります。

1.コンプレッサー方式
 消費電力 小(最高10円未満/1時間)
 室温上昇 小(1-2℃程度)夏場に最適

 ただし、本体と騒音が大きめなのが欠点


 に使用される方に向いています。

イチオシはコチラ
HITACHI 除湿機 RD-56SX


2.デシカント方式
 小さい・軽い

 ただし、
 消費電力 大(最高約18円/1時間)
 室温上昇 大(3-8℃程度)夏場はきつい
 のが欠点

 室内の結露対策等、冬場中心に使用される方に向いています


NATIONAL 除湿機 F-Y100Z3

3.ハイブリット方式
 デシカント方式とコンプレッサー方式の長所を融合
 夏場はコンプレッサー式で気温上昇を防ぎ、
 冬場はデシカント式で除湿能力の低下を防ぐ



 洗濯の室内干し・浴室乾燥等、一年中使用される方に向いています

イチオシはこちら
ナショナル 除湿器 F-YHA100

様々な機種が発売されている除湿機ですが、
用途に合わせて選ぶ必要がありますね。

一括で検索するなら→ 除湿機リスト





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005.06.02 19:54:15
コメント(0) | コメントを書く
[あると便利な逸品!] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

gets0918

gets0918

カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

ゆう@ とうとう出ちゃったね うわさは本当だったよ。 <small> <a hre…

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: