【初心者の方でも作れる、バナーとプレート 】
「アニメGIFを作ろう」 VOL.3はこちらから。

VOL.2では、自分で好きなバナーやプレートの背景画像に、好きなフォントでロゴを書き込む手順をお話します。まずは、バナー、プレートなどに、簡単にロゴを書きこむ無料のソフトをDLしましょう。これがないと何も始まりません。 ¥4000~¥5000出せば、プロが使うような画像処理ソフトが手に入ります。でも、それらは結構複雑で、初心者には簡単に使いこなせません。私は、 ネオンさんのサイト で、一番手ごろなフリーソフトを見つけて、DLしました。それが、 PunPunSoft さんの 簡単バナー Ver2.01 です。そのほかにもいくつかありますが、私はこれが一番使い買ってがいいと思います。他のソフトの入手については、それぞれの作者のサイトへ行ってダウンロードして下さい。
←左にある、キリ番プレートは、「PunPunSoft」で、製作したものです。
下に、ネオンさんのサイトでの、「PunPunSoft」の紹介を載せました。

これは、バナー作成用のソフトだが、ロゴやボタンも作れます。初心者向きなので、初めての方はこれが使いやすいかも。
【説明】readmeより引用
市販のものや、他のロゴ作成ソフトと比べると低機能で使いづらい点が多々ありますが、「簡単さ」を重視しているのが特徴です。といっても、今日昨日にパソコンを始めた方が使えるような簡単さはありません(^-^;;;)
ホームページの勉強をはじめて、HTMLの技術をある程度使えるようになった方を対象にしています。あらかじめご了承ください。
【作者のサイト】
http://www.netwalker.ne.jp/~punpun/


DLは出来ましたか。そうしますと、まずはお気に入りの背景画像を、探してきて保存するのですが、その前に、この【簡単バナー Ver2.01】でロゴプレートを作って見るといいと思います。左にあるロゴプレートは、元のサイズが、400×50の【black】の背景画像に、「★アニメGIFを作ってみよう★」と書いたものです。お気に入りのカラーで何種類か作って、練習して見るのも手ですね。
【背景画像】
背景画像は、どんなものでもいいのですよ。ホームページの素材屋さんに行けば、バナーボタンや下地だけのプレートがたくさんあります。しかし、著作権や肖像権が各サイトにありますから、よくそれを熟読して支障のない物をDLしましょう。背景画像はマイピクチャーなどに、「名前をつけて保存」 でDLして、ストックして置きましょう。直リンクは、管理者さんがとても嫌うことなので、必ずDLしましょう。
【写真画像】
背景画像は素材屋さんの、プレートとかバナーだけとは限りません。左の写真は、トヨタのGT-ONEですが、画像のサイズが、350×210あります。それを【簡単バナー Ver2.01】で開いたあと、235×150に縮小して、ロゴを書きこんだものが一番下のプレートです。このように写真にもロゴが書けるんですね。写真の解説なんかも書きこめますね。みなさんもやってみてください。(^_-)-☆
(注)写真の画像は、20Kb以下にしてから、編集することをお勧めします。あまり重くなりますと、大変ですよ。
【簡単バナーの解説】
【簡単バナー Ver2.01】の詳しい取り扱い説明は、「PunPunSoft」の「簡単バナー」の、 【テクニック集】
に乗っております。どうすればいいのか、おどおどする前に、これを一読すれば大丈夫ですよ。
簡単ですが、これで私の説明は、終わります。みなさんもチャレンジして見てください。(^_-)-☆
![]()

