わたしのブログ

わたしのブログ

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

北洲

北洲

Calendar

Favorite Blog

山紫水明 酔櫻4916さん

Comments

人間辛抱 @ Re:2020年が終わります(12/31) どうもお久しぶりです。 新型コロナウイル…
菱山豪@ Re[22]:伝説の英語講師・中村稔先生はお元気です(05/25) 大丈夫です。さんへ 先日中村先生と会うこ…
北洲です@ 楽しみにしております 児玉様 ご返信いただき有難うございます …
児玉と申します。@ Re:かしこまりました(05/25) 北洲ですさんへ 今後とも御贔屓に 中…
北洲です@ 恐縮です 菱山 豪 様 ご連絡をいただき有難うござ…

Freepage List

2007.07.12
XML
カテゴリ: 選挙
それにしてもここ数日の札幌は肌寒いです。暑がりの私にとっては過ごし易いのですが農作物に影響が生じることを心配しております。

また日本の南では大雨の影響で事故が多発しております。昨夜、鹿児島在住の知人にお見舞いのメ-ルを差し上げました。すぐにその方から「大丈夫」との返信をいただき少し安心しました。

指宿 方面では列車が脱線した様子をテレビで知りました。9月に 指宿 へ行く予定ですので他人事ではない気がしました。

さて本日は参議院選挙告示です。

今回は私は基本的にはどの候補にも携わっておりませんのでまさに“高みの見物”です。(付き合い程度で何かの集会に顔を出す程度です。)

候補者の選対事務所に入っていなくとも今回、自民党には凄まじい逆風が吹いている現実は普段、選挙に関心を持っていない人と話すなかですら感じることが出来ます。

自民党にこれ程の批判の嵐が吹き荒れた選挙は 平成元年 に施行された参議院選挙以来ではないでしょうか?当時は“消費税導入”や“首相の女性スキャンダル”で自民党はどれ程の努力を尽くそうが選挙前から “万策尽きた”

その選挙に私は携わっておりました。まだ大学3年生でしたが北海道選出の現職の陣営でお手伝いをしておりました。

今でも記憶に残っている光景は街中で遊説カ-を走らせていましたら通行人から“アッカンベ-”をされたり“罵声”を浴びせられたことです。

私は若いなりに「今回の選挙は自民党の崩壊の始まりかなあ。」とさしたる根拠もなく呆然とするのみでした。

結果は落選でした。

その当時の雰囲気と現在の社会に漂う雰囲気は本当に類似しております。

ただ私は今回に限らず今後の選挙は“結果”を真剣に受けとめることから政策作成が始まるのではないかと考えます。

今や与野党問わず政治家としての 魅力・信念の強さ・使命感・人類愛 を持ち合わせた理想の人物は存在しません。

西郷先生のごとく“己の信念に従い敗れた時は潔く晴耕雨読の生活を享受する”という人物は存在しません。

現状は、ふた昔前の“上司のゴマすりで組織に残っている茶坊主”のようなサラリ-マンとさして変わりがない 世襲議員 やただ単に 若いだけの虚像

このような輩が全てではありません。しかし彼らが大部分を占める日本の政界では彼らに対する信頼などありません。それゆえ有権者が判断を下すしか手段はないと考えます。その判断が間違っていれば失政は有権者自身に跳ね返ってくるだけのことです。

更に公職選挙法に触れるといけませんので具体名を挙げませんがどう考えても候補者に相応しくない人物が今回も多すぎます。“今回も”と申しましたのは以前からその傾向がありますが年々、単にマスコミに登場する回数が多いだけの空虚な候補者が増えるからであります。

かつて 「政治家に道徳を求めるのは八百屋で魚を求めるものだ。」 などと暴言を吐いた 育ちの悪い 政治家が日本に存在しました。

道徳心 を持ち、 良き武士道を体現 できる”ことと強く主張したいのであります。




写真は本文とは無関係です。
一昨日に訪問した豊平区のラ-メン店です。
ス-プとチャ-シュ-は(も)絶品です。
店名は「ふくろう屋」さんです。


画像49 001.jpg








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.07.12 22:40:16
コメント(7) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: