2014/07/03
XML
カテゴリ: 農園だより



DSC_0145.jpg


にんにくって 薄い紙のような質感の パリパリとした薄皮に覆われてます。
この みなれたパリパリの薄皮が 掘りたては しっとりとした生っぽさ。

たとえるなら ゆでたてのソラマメの薄皮のようです。


DSC_0140a.jpg



収穫時期がわからず 植えっぱなしだったのを
畑のおじさんに「これは もう抜いていいよ」といわれ 
半信半疑で抜いてみたところ 立派なにんにくが ゴロゴロとれました。

植え付け時期になると 種にんにくが出回るんだけどね
わりと 割高感あるねん。




そこで 私は 近所の八百屋さんで バラバラになった破格値の青森産にんにくを入手しました。
そのにんにくは 緑の芽がでかかっていて 
芽が出ないまま腐ってしまうんじゃないか?
という部分をすでにクリアしており 
「種にんにく」として すばらしい可能性を秘めていました。


秋口に 畑の隙間にちょこちょこ植えていたひとかけらが
あの6~8かけら一組になった大きな1個分に変身するのです。


感動や。
しかも 青森産。
味はたしかです。





DSC_0141 (2).jpg



抜いたあとは 荒れていた部分も含め トラクターをかけて


トマト
黄色いプチトマト
黄色いピーマン
なす
かぼちゃ


畑のおばあちゃんとおじちゃんと一緒に。


私ひとりで 一気にできる作業量じゃないと判断したおじさんが
おばあちゃんに召集をかけ もう あっという間に やってくださいました。

私が植えつけると なんとなく乱雑な印象になるのですが
おばあちゃんがやると ばしーっと一直線に畝が決まり
びしっと苗が気をつけをしているような仕上がりになるんだよなぁ。

私は 完全にアシスタント的な動きしかできませんでした。

私も あんなかっこいい老人になりたい。




これは バジル。
DSC_0142.jpg


昨年はプチトマトの影で あまり成長できなかったので
今年は単独で植えてみたら メキメキと大きくなってます。
今年は バジル料理をたくさん作ろう。



雨続きで じゃがいもの収穫ができなくて
腐るんじゃないかと ハラハラドキドキしてます。





クリックしてくださると うれしゅうございます。





今日 ひさしぶりにヨーカドーへ行ってきてん。
6000円と4000円のバックを
それぞれ 500円で買ったよ。
すごい得した気分。
あはははは。









Have a good day.
Keep your mile.







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014/07/03 02:51:22 PM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: