遊裕動脈

遊裕動脈

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

Freepage List

Free Space

設定されていません。
2008年08月22日
XML
カテゴリ:
外で夕食をとっていたら、突然雷を伴った豪雨になりました。

ここ10年ほどの夏は夕立がなかったので、今年になって
夕方以降に雨が降るようになったのは、良かったことだと
思っていました。

食事をしながら外を眺めていると、かなり強い雨風とすぐ
近くで落雷があるのに、多くの人が傘をさして歩いていて
平気な様子です。

私は、雷雨のなか傘を差して歩くなど、とても考えられない
のですが、自分がおかしいのでしょうか?


何度が店内が停電し、店内で「キャー」という声が上がり
ます。

落雷の危険性には関心が低いのに、電気が停電すると叫ぶ
というのも、これもちょっと不思議な現象ですね。

もちろん、停電中にも落雷があって「ドーン!」と大きな
音がしましたが、そのとき、いつどこか分からないところに
落ちてくるという点で、戦争中の爆撃もこういうものでは
ないかと思いました。

そういえば、先日の新聞記事に、戦争体験者の方が「今でも
雷が鳴ると空襲を思い出して怖くなる」と仰っているイン
タビューが載っていたのを思い出します。


考えないようです。それとも、まさか何も考えてないとい
うことではないでしょう。自分に被害があってはじめて事の
重要性を認識するのでしょうか。それこそまさかです。

今回の出来事と他の出来事に因果関係はありませんが、普
段の日常を観察していると、事が起こる前に十分な検討や

ます。

もし、この風潮が多数の人の共通認識ならば、この常識を
判断基準に社会が動いていくことになりますね。今後は上記
のようなことを割引率に考慮に入れて、自分の行動を決め
ていかないといけないと思いました。

こういった要素も含めて、日本のカントリーリスクは今後
上昇するのでしょうか?

ちょっとカルチャーショックを受けた夜でした。

感謝!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008年08月22日 10時36分26秒
コメントを書く
[] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: