遊裕動脈

遊裕動脈

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

Freepage List

Free Space

設定されていません。
2008年11月10日
XML
カテゴリ:
先週に引き続き、アシグルマの24ヶ月点検をしました。

今週のテーマは「燃料ポンプの交換」(笑)。

最近の多くのクルマは、燃料ポンプがインタンク式なの
で、よっぽど燃料スカスカで走っていない限り、廃車に
するまで交換するようなことはないと思いますけれども、
私のアシグルマは燃料ポンプを交換することを前提に設
計されていたようで、フューエルライン上に燃料ポンプ→
燃料フィルターの順で設置されています。

メルセデスベンツ、燃料ポンプ
▲これが燃料ポンプと燃料フィルター。下が進行方向。


つい先週からクルマの外で「ジー」というモーターの作
動音のようなものが聞こえてくるようになり、車外を一
周して確かめたら燃料ポンプだったという訳です。

この燃料ポンプは、ちょうど右リアシートの下に設置
されていました。こいつの交換です。

取り寄せたのは、燃料ポンプと燃料フィルター。驚くのは
その価格で、ディーラー経由だと燃料ポンプは定価47,985円
燃料フィルターは定価9,135円ですが、燃料ポンプは2個
使用しているので大きな部品だけで10万円超ですから、
出るところに出て、細かいワッシャや燃料ホース、ナット
なども含めて「よろしくお願いします」というと、20万円


メルセデスベンツ、燃料ポンプ
▲取り寄せた燃料ポンプ(×2)と燃料フィルター。銅製の
ワッシャは絶対交換。

クルマを持ち上げてアンダーカバーを外すと、燃料ポン
プのユニットが見えてきます。看板を背負った工場なら
一式交換、町工場ならポンプとフィルターのみ交換でしょ

とても重要ですね。

メルセデスベンツ、燃料ポンプ

フィルターを最初に交換して、後にポンプを交換するのが
着手しやすくセオリーのようです。こういうところが一目
見るだけで分かるのが メルセデス の良いところです。

メルセデスベンツ、燃料フィルター
▲交換した燃料フィルター。ちなみに交換したものはドイ
ツ製。新品はスペイン製でした。ここにもコストダウンの
波が到来しているのでしょうか?

メルセデスベンツ、燃料ポンプ
▲燃料ポンプ。こちらはドイツ製でした(笑)。

ボルトやナット類は、例によって「ガッチリ」締め付けら
れているので、仰向けで作業するのは骨が折れます。この
作業のおかげで、翌日から首やら背中やらが筋肉痛です(笑)

フューエルラインを緩めると、ガソリンが空から降ってく
るので(笑)、その都度作業は一時休止。ガソリンの近くで
火花を散らしたらこちらが燃えてしまうので、焦りは禁物
ですね。

クリップで止めつつある程度流してから、それ以上落ちて
こないようにラインの向きを変えてやったり、ウエスで拭
いたりして作業再開。

メルセデスベンツ、燃料ポンプ

途中で本物の雨も降ってきて(笑)、作業は大変でしたが
無事交換は終了しました。

ネット上の情報をみると、多くの方が調子が良くなったと
書いていらっしゃいますが、確かに燃圧がアップしたこと
は実感できますけれど、ターボが掛かるほどではないよう
です。

やはり、機械は正常動作と信頼性が第一ですね(笑)。

感謝!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008年11月11日 16時01分42秒
コメントを書く
[] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: